• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリューのブログ一覧

2023年01月28日 イイね!

MAZDA2の選択は… 追記 賛否が出そうなグリルも大丈夫かも…。

MAZDA2の選択は… 追記 賛否が出そうなグリルも大丈夫かも…。MAZDA2の大幅改良が発表された。私が予想していたマイルドハイブリッドを搭載した電動化にはならなかった。

ではなぜ、エクステリアだけにこだわったのか。
そこは、今回の開発責任者・水口浩司主査のお話の中にあるようにZ世代に対するアピールだという。電動化することは価格に反映されることになり、若い世代に購入しにくいモデルになってしまう。それは、MAZDA離れにつながってしまい、クルマ好きの世代の40代以上の層しかMAZDAを購入しなくなる。

現実に今の若い世代には軽自動車の方が維持費が安い、小回りが利くというようなメリットを重視して購入する人が多い。しかし、実際は価格がどんどん上昇の一途をたどっており、その昔、100万円以下で購入できたはずの軽自動車も人気のハイトワゴン系になると200万円程度になる。
 ところが今回MAZDA2のBDと言われるベースグレードは約165万円ぐらいからスタートである。おまけに自分流にオプションを選べるというのが今回の肝だ。人と同じものよりも違うものをという人には目に留まるということだ
alt
MAZDA2はエントリーカーという位置づけでもある。そして既に登場から9年目に突入し、息の長い車でありながら、MAZDAではまだ国内の販売台数の半分がCX-5で次に売れているのはMAZDA2で19%も占めるという。つまり、まだまだ魅力ある車ともいえる。そして改良を加えることで爆発的なヒットはしないが、販売を継続できるのと新型投入よりもコストをかけずに利益を得られる。また、新型にシフトしても、EVかハイブリッドかまだ国内でも両方の車種が混在している市場において、価格を上げて電動化することによって購入する世代が限定されるより、むしろ購入層を広げ、MAZDAを支持するユーザーを増やしてさらに販売拡大を狙ったと言える。 価格もさることながら、ボディカラーもこれは軽自動車市場を幾らか切り崩そうとしていることがわかる。
 また、生産工程や部品において様々なチャレンジングをして市場での受け入れを試しているともいえる。


私たちの世代にも訴求は忘れておらず、SPORTの復活をしている。
alt
やっと来たかという感じであるが、それまで乗り換えを控えていた人には待ってましたというところだろう。
alt

また、マツダの架装メーカーともいえるAUTOEXEもSPORTをさらに攻撃的なイメージになるようにエクステリアをデザインしている。
alt
さて、ライバルがさらに電動化していく中でMAZDA2はどこまで健闘していくだろうか。


追記!
公表されているモデルのグリルについて賛否両論ありそうなのでMAZDAのホームページで調べてみたら、BDというグレードにはインパネがグロスブラックというグレードがあってグリルが従来のに近いものがあるようだ。(パネルが黒になり目立たないものになるようだ。)
alt

したがってグリルレスを好まない人にはこのようなモデルも選べるのだ。マツダも抜かりはなさそうである。これにエアロをつける手もありそうだ。

Posted at 2023/01/28 09:51:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | mazda2 | 日記
2023年01月26日 イイね!

新型プリウスの装備から

新型プリウスの装備から今日は嫁から公認されたことなので思い切って触れてみることにしたい。
新型のプリウス、斬新なスタイルと燃費のその性能は今年最も注目される車だと思われる。

実は夕食のときに嫁から次の車はマツダにはないと言われ、どう返そうかなと思っていた時にテレビでプリウスのCMが流れた。

そこで先日、ネットニュースでみた記事について話をした。それは「周辺車両接近時サポート(録画機能・通報提案機能)」と呼ばれるシステムである。以下記事より

 後方の車両が非常に接近してきた場合に、ドライバーに対して警察もしくは専用のヘルプネットへの通報を提案するほか、クルマにドライブレコーダーが設置されている場合にはその後方の車両が非常に接近してきた場合に、ドライバーに対して警察もしくは専用のヘルプネットへの通報を提案するほか、クルマにドライブレコーダーが設置されている場合にはその状況を自動で録画し、専用の記録領域へ保存する機能があります。

というわけで煽られると「お困りですか?110番しますか」とアナウンスが流れ通報ができるという。

このことを嫁に話してみると次のような答えが返ってきた。
「その装備は、あなた車間が狭いですよ、通報されますよとか、速度が遅すぎですよ、逆煽り運転で通報されますよ!ってアナウンスが流れるといいよね。んでそれでも辞めないときはそのまま自動的に通報されるの…いいでしょ?」

思わず、笑った。でもみんな考えることは同じなのね。
Posted at 2023/01/26 23:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | トヨタ | クルマ
2023年01月23日 イイね!

ドライバーの傾向 その9 へたっぴい~。

ドライバーの傾向 その9 へたっぴい~。昨今の煽りハンドルというのが話題になった。左折をするときにいったん右にハンドルを切って左に切るという行為だ。

報道されるまではあまり見かけなかったが報道されるようになってからかなり目に付くようになってきた。
先日、片側が狭目の2車線での走行中のこと、私は右車線にいたのだが、左のラインに女性ドライバーの軽自動車が並走するように走行していた。ところがファミリーレストランに入口に近づいてきたときに突然私の方に車を近づけてきたではないか。突然のことに慌ててしまった私は思わず、右側に寄せたが、当の軽自動車は、そのファミリーレストランに入っていった。たまたま対向車がいなかったので良かったが、もし対向車が出ていた時には、原因を作ったドライバーは知らぬ存ぜぬではないだろうか…。

この煽りハンドルはホールベースが長すぎる車が狭い道に入るときによく見かけることがあるが、普通の車であればしっかりと減速をして侵入すれば、何のことはないはずだ。軽自動車で煽りハンドルをするのは車両間隔がないのではと思ってしまう。
運転テクニックがないのが分かってしまうのではないかと思うのだが…。

さて、私の通勤道には狭いセンターラインのないS字のコーナーがある。地図を見るとそこまでカーブしていないのだが、実際に走行すると結構難のある道である。
alt

ましてや片側には歩道の段があり、反対側にポールが立っている場所がある。したがって通勤時間の車の多いときには結構気を使うところなのだが…。

最近この道を通るとショートカットコースでコーナーに進入するドライバーに頻繁に出会うのである。下図を見ていただきたいのだが、このコーナーは人家と壁があるので見通しが悪い。
alt

 にもかかわらず、このコーナーをまっすぐ赤い矢印の方向にステアを切らずに侵入してくるのだ。これは対向車側になると自分のコースをふさがれた形になるので、衝突を防ぐため急ブレーキを踏まなければならないのだ。賢いドライバーはこの道はできるだけ左に寄せて、コーナーの奥まで寄せて対向車をかわすのだが…。
alt

また、その先でも同様のことがあって上図を見ていただきたいのだが、今度は青い矢印のようにやはりショートカットでコーナーに進入するドライバーが多いのだ。
私の知る限りここでの接触事故は何度か見かけているので、速度とコースのラインを慎重に考えて通るようにしているのだが、週に3、4回は急ブレーキか、ハンドルを切って避けることがある。

私はというと確かに運転技術はうまい方ではなく、教習所でも他人より多く時間を費やして免許を取った方だ。だから、慎重にもなるし、できるだけ後続車や対向車に迷惑をかけないよう心掛けてきたつもりだ。免許取得も赤バッジシリーズの運転テクニックの本を何冊も読んでマスターはできなくとも意識して運転してきたつもりである。
しかし、昨今このような運転をするドライバーに出会うのはなぜだろう。一つには片手運転ではないだろうか。オートマックが普及してきたことで、運転がかなりイージーになっていることで、危険予知に対して鈍感になっているのではないだろうか。またスマホを所持しての運転かもしれない。

次に考えられるのは車両間隔をつかめないドライバーが多いということも考えられる。どこまで寄せれば、歩道の段さに当たる、あるいはポールに当たるとか、そのようなことが分からないうちに幅広の車を購入して運転する、あるいは当てたくないからセンターに寄せれば相手がよけるだろうぐらいに思っているのではないだろうか…。

煽りハンドルにしても、このS字のショートカットも私には「へたっぴぃ~」にしか思えない。テクニックのあるドライバーは速度が速くとも他人に迷惑をかけずに難易度の高いルートを普通にさらっとクリアして走り抜けるものと思うのだが…。
Posted at 2023/01/23 23:23:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | モラル | クルマ
2023年01月21日 イイね!

MAZDA3の今後を考える… あくまでも予想…。

MAZDA3の今後を考える… あくまでも予想…。
先日発表された発電用ロータリーを搭載したPHEV、MX-30 e-SKYACTIV R-EVは今後同じプラットホームたるCX-30はもとよりMAZDA3にも搭載してくる可能性があるのだろうか。とういのも、丸本明社長はMX-30の発表の際に公言している。以下レスポンスの記事より

マツダでは、ロータリーエンジン(RE)を発電機として搭載し、レンジエクステンダー仕様のEVやプラグインハイブリッド車(PHV)などとして展開する技術開発に取り組んでいる。丸本社長は、バッテリーEVやマイルドHV、REを発電機とする各種モデルを合わせて「マルチ電動化技術」と指摘し、RE搭載モデルについては「スモール商品群では(MX-30以外の)他の商品への展開も含め、2022年前半から順次市場投入する」との計画を公表した。
alt

となるとMAZDA3はどのようになるのだろうか?
現在のラインアップはSKYACTIV-G 1.5、SKYACTIV-D 1.8、e-SKYACTIV G 2.0、e-SKYACTIV Xの4種である。

一番可能性の高いのは、改良の際に1.5ℓもe-SKYACTIV Gとしてマイルドハイブリッド化されることである。

ちなみに欧州でのMAZDA2もMAZDA3も既に先行してマイルドハイブリッド化されている。ということは1.5ℓエンジンも容易にマイルドハイブリッドに変更し、投入できるのではないか。ということはMAZDA3は全てガソリンモデルは近々マイルドハイブリッドになるかもしれない。

もし、e-SKYACTIV R-EVを投入するとなると欧州でのトヨタヤリスのOEMをしないですむのではないだろうか。というのも欧州での燃費規制から考えるとマツダがヤリスハイブリッドをOEMとして販売する理由は、欧州ではCO2(二酸化炭素)の排出規制が厳しいため、マツダは排出基準を達成するため、トヨタとの「オープンプール」を活用し、罰金の支払いを避けているのだ。オープンプールとは企業同士でCO2排出量の実績を合算して融通し合うもので、各社は基準が達成できない場合、罰金を支払う必要がある。

しかし、気になるのは2年前の2021年6月の中期技術商品方針説明会では5車種のハイブリッド(マイルドハイブリッドを覗く)PHEVを5車種、EVを3車種として発表していたことだ。
(5車種の中にはトヨタのハイブリッドシステムを含む)
alt

今回のマルチ電動化技術がそのまま採用されるとなると、レンジエクステンダーとPHEVは法規制の関係で統合されたと考えると最後の一つ、ロータリーを使ったハイブリッドが登場することになる。
alt

EVは既にMX-30が登場しているので、同じプラットホームでCX-30とMAZDA3は可能になる。

PHEVはMX-30とCX-60が既にデビュー。となるとLARGE商品群で投入するとCX-80、CX-90、CX-70で5車種。

ハイブリッドはマイルドハイブリッドを覗くとなるとやはりロータリーを使ったマルチ電動化技術によるシリーズハイブリッドとなるはずだ。これについては未だ情報が得られないが、レンジエクステンダー/PHEVが発表されたとなるとロータリーエンジンによるシリーズハイブリッドとなるはずだ。
alt

すると…SMALL商品群に主に採用となるとEVのMX-30を覗くと、CX-30、MAZDA3は、まず可能性が高い。また北米のCX-50はトヨタのハイブリッドシステムを採用すると思われる。あと2車種は、CX-5やCX-8も可能性が出てくる。CX-5やCX-8が重量が重いというならCX-3やMAZDA2への投入の場合も考えられる。

ただ、このマルチ電動化技術について発表があったのは2018年。経営陣も変わっているし、周囲のEVの航続距離も伸びてきたこと、さらには半導体不足やロシア/ウクライナ紛争も経済的に大きな痛手になっていることを考えると変更もあり得る。
話しを本題に戻す。

こうして今までの経営陣の経営方針から考えるとMAZDA3にはひょっとするとEVか、このロータリーエンジンのシリーズハイブリッドが投入されるかの可能性が出てきた。今回のMX-30 e-SKYACTIV R-EVでは排気量も変更されている。確かに1ローターでの燃費は決してよろしくはない。でもこれがハイブリッドであればロータリーの苦手な低回転時の燃費をモーターで軽減でき、魅力あるエンジン魅力かつ魅力ある車になるのではないだろうか。そしてパーフォマンスがどれだけあるかで車好きが泣いて喜ぶ車になると思う。

シリーズハイブリッドであるのであくまでもロータリーは駆動用ではないのだが、どのような運動性能を発揮するのか、楽しみでもある…とはいってもまだこのシリーズハイブリッドについては公表はされていないのだが…。

Posted at 2023/01/22 01:11:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | mazda3 | クルマ
2023年01月16日 イイね!

MX-30はマツダのプリウスだ。

MX-30はマツダのプリウスだ。1月13日に発表されたMX-30に搭載が決まったロータリーを使ったPHEV。ニュースリリースによれば、
「MX-30 e-SKYACTIV R-EVは、MX-30の基本的な提供価値はそのままに、バッテリーEVとしての使い方を拡張したシリーズ式プラグインハイブリッドモデルです。日常の幅広いシーンにおいてバッテリーEVとして使える85kmのEV走行距離を備え、発電によってさらなる長距離ドライブにも対応、さらに、その走行の全てをモーターで駆動します。」

とあった。
以前マツダはロータリーエンジンを使ったレンジエクステンダー、PHEV、シリーズハイブリッドを展開することを表明していた。
alt

今回発表されたのはこの中でPHEVであると思うのだが、以前はレンジエクステンダーを試作したものの断念したとの報道も流れた。
レンジエクステンダーとPHEVはどこが違うのだろうか。
PHEVとはプラグインハイブリッドの略なので外部から給電できるようにプラグを持っていることと駆動力としてもエンジンを使用する車である。つまりEVとしても走行できるが電気が不足するとガソリンエンジンでも走行できる車であり、外部から電気を充電することのできる車と言える。

レンジエクステンダーとは、基本的にはバッテリーEVなのだが、通常BEVでは駆動用バッテリーの残量がなくなると走行できなくなるのに対して、レンジエクステンダーEVは駆動用バッテリーの残量が低下すると、発電機として搭載している小さなエンジンが始動して駆動用バッテリーに電気を補給し、航続距離を延ばすことができる。
alt

今回マツダのリリースを見てみると発電用のロータリーを積んでいる。これだけに注視するとレンジエクステンダーとなるのだが、さらに外部給電のプラグもあるようだ。ロータリーはあくまでも発電ようなのでEVで走行するわけで、ロータリーのみの発電ならば85kmの走行が可能ということになりそうだ。しかし、それでは航続距離が短いため、外部からの電気を充電して走行するということになると理解した。
alt

従来のEVにレンジエクステンダーを組み込んでさらに外部給電機能を加味したのが今回のe-SKYACTIV R-EVと解釈したがいかがだろう。まだ日本で詳細なインプレションや説明がないので違うかもしれないが…。
alt

さてここでMX-30のマツダのポジションが見えてきたと思う。現時点でのマツダの公式見解は「その時代ごとの自動車の常識にとらわれることなく、新しい価値の創造と提供に挑戦する車種を“MX”の名称で表してきました。MX-30は、こうした従来のMXシリーズと同様に、お客さまに新たな価値を提供できる商品として開発してきました」というのものだったと思う。
しかし、こうしてMX-30に電動化のユニットを最初に投入するということは、トヨタでのプリウスと似ているのではないだろうか?
alt

マツダにはモデルの数が限られていてどの車かを選んで、チャレンジングしたものを投入して販売するとなると難しいものがある。それはその車のイメージアップにもイメージダウンにもつながるからだ。しかし、一つの車にそのようなポジションを与えることによって、その車のイメージも明確になるだろうし、またその車から他の車へ投入もしやすくなる。そう思うと燃費について特化する車と考えるとトヨタでのプリウスと似ている気がする。

そうなるとLARGE商品群のCX-60はどうなの?という疑問がわくが、LARGE商品群は内燃機関をベースにしたPHEVやハイブリッドである。つまりEV車とは別としたのかもしれない。
alt

トヨタプリウスは4代目になったときにそれまでのトヨタでのハイブリッドの先行する車、あるいはリーディングヒッターから立場を変え、よりトヨタでの中心的な車になりつつあると思う。つまり昔で言うカローラよりも上級で性能の良いコロナやマークⅡ的なポジションになりつつある。
では、MX-30はどのような変遷をたどっていくのだろうか?その役目を終えたときはマツダのSMALL商品群の車は電動化が完成した時かもしれない。
追記 詳細な説明をされた動画がアップされたのでご覧ください。


Posted at 2023/01/17 21:13:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | MX-30 | クルマ

プロフィール

「そんなこともあるのね。https://l.smartnews.com/CMBFv
何シテル?   05/01 06:48
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

12 3456 7
891011121314
15 1617181920 21
22 232425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

統一感を出すために 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 20:14:09
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation