• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリューのブログ一覧

2021年12月29日 イイね!

トヨタのEV戦略から思う

トヨタのEV戦略から思う今年の自動車業界の最大のニュースとなったのはトヨタEV戦略ではなかっただろうか。今まで200万台と言っていたのが、「EV車販売目標350万台」に修正してきた。そのため、これからはEVにシフトすることになるという報道が結構多かったような気がする。

以前紹介した「EV(電気自動車)推進の罠「脱炭素」政策の嘘」を読んでいた私はこのニュースについてはトヨタの方針変換かと一瞬思ったが、ニュースを詳細に見ていくとホンダとは違う戦略であることが分かる。その中で

上述の350万台のEVのうち、レクサスの販売分は100万台を計画しており、またすべてのカテゴリーにEVを用意し、欧・米・中では販売車両を100%EVとする。そして2035年にレクサスをEV専売のブランドにする。
alt
ということらしいのだが、レクサスのEV化が図られるのかは、電気自動車の開発コストや原材料のコストから価格が跳ね上がるからだと思われる。もちろん多くの企業が生産をすれば商品価格は下がるというのが常識だが、バッテリー価格はそうはいかないだろう。テスラの延焼を例にみれば、安心で安全でかつ長寿命のバッテリーの開発は、安価な価格にはならないだろうし、原材料もそうは容易に安価にはならないからだ。つまりこれらの要因が価格を上昇させることになり、購入する層もある程度の豊かな収入がある人に限られる。だからこそ、レクサスブランドを充てたと思われる。

そしてトヨタのこの戦略の発表は、ホンダの先日の発表や日産のEV戦略に追従するものであるが、あれだけのコンセプトカーは展示すれば、トヨタの電気自動車に対する戦略も他社より明確に伝わりやすい。しかし、
トヨタの残りの生産枠はハイブリッドやFCEVと言った電動化した車ということになる。この350万台はトヨタの計画している生産台数の1/3らしい。つまり、全てEVではないのだ。なぜ、EVにしないというのは、EVの課題があるからであることはご存知の通りであるが、例えば、その一つはこの電気自動車に日本全体がシフトをすると関連企業の関係が大きく変化すること、二つ目に電気自動車の運用が始まれば、電力不足に陥る可能性があること、三つ目に電気自動車の生産によるCO²の排出も関係しているからである。

CO²問題についてもEVは内燃機関の車と比較して、風力発電のような発電方法を使った時で約5万キロを超えて乗り続けないと生産から使用されたCO²の排出する量は内燃機関の車を逆転できないという試算でも出ているようだ。

ということは裕福な層が電気自動車を購入し、新型車が出るたびに買い替えるとこれは逆にCO²が増えることになるわけだ。だから、全てEVにするのはおかしいと冷静にならなければいけない。

昨今の環境の変化による、異常気象や海面の上昇は当然重要である。しかし、自動車だけではなく、様々なCO²などの排出量を抑える部分があることも私たちは忘れてはいけないと思う。
例えば、食料の廃棄や牛のゲップ(含 メタン)もそうである。

牛のゲップは「牛が環境に悪い」と言われる1つの原因が、牛の胃で発生し、ゲップとして出されるメタンです。「メタン」は二酸化炭素と比べて25倍の温室効果があると言われています。

世界中の牛などの胃腸から排出されるメタンの量は、年間20億トン(二酸化炭素換算)。温室効果ガスの実に4%を占め、一つの国の排出量に匹敵すると言われているのです。(NHKより)

alt

そのため、牛肉を別なものに変えるという動きもあるのは有名だが、牛の食料を変えることによって今までのメタンを抑えるという方法もあるらしい。
alt

また、植物は経年変化でCO²の排出量が減少するため、計画的に伐採をし、植林を進め、二酸化炭素の吸収量を増加させるという計画も進んでいるようである。そして吸収したCO²は木材に残し、建築物に使用することで排出することなく、私たちの生活を生かせるという。

このように自動車産業だけではなく、あらゆる産業の下で二酸化炭素の排出について様々なプロジェクトが動き始めている。自動車を乗り続けることが地球にとっての罪ではないわけだ。むしろをそれを巧みに利用して国の産業の発展を試みている政府と企業の連携した電気自動車の戦略を打ち出した中国、そして環境団体とそれに呼応する政治家からの敏感になっている電気自動車の開発を進めている欧州メーカーにどうやって日本は立ち向かうのか。

2022年は各メーカーの新型車にその方向性が明確になってくるのではないだろうか。私たちは、目先の報道や広告だけにとらわれることなく、冷静になってこの行方を見守らないといけないと思う。
Posted at 2021/12/29 09:58:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車産業 | クルマ
2021年12月19日 イイね!

嫁のお気に入り

嫁のお気に入り嫁にプレゼンしてよかった。
昔からムラーノの小さい車が欲しいと言っていたので
Posted at 2021/12/19 10:50:24 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年12月12日 イイね!

Looking back on 2021

Looking back on 2021気が付くともう12月。毎度ながら1年の立つのは早いものです。
そこで今年も2021年を私のブログから振り返ろうと思います。

まず第10位 東京オリンピック開催 
ブログでは触れませんでしたが、今年の夏は東京オリンピックの開催で沸きました。このコロナの中で様々な波紋や課題が残りましたが、その中にあってアスリートの皆さんは、本当に素晴らしい姿と感動を私たちに与えてくれました。


第9位 交通トラブルや事故が目立つ
昨年の交通法規の変更で煽り運転の取り締まりが始まりましたが、私の通勤する有料道路ではかなり減りましたが、一般道はまだまだ困ったドライバーがいるようです。また、傍若無人な高齢者ドライバーも目立つようになりました。ドライブレコーダーが普及しているのに煽り運転が減らないのは、不思議に思います。


第8位 コンパクトカー市場の活性化
alt

今年のカー・オブ・ザイヤーは、日産『ノート』(ノート/ノートオーラ/ノートオーラNISMO/ノートAUTECHクロスオーバー)となった。日産の受賞は2011-2012の『リーフ』以来10年ぶりだそうです。それまでヤリス、フィットに続いてこの車のデビューでコンパクトカーに久しぶりに市場は活性化しているのではないでしょうか?通勤車、セカンドカー、意外に暮らしの中でも使いやすいこのクラス。メーカーにとっては大事な試乗です。他にもスズキソリオやマイナーチェンジをしたダイハツトール/トヨタルーミー/スバルジャスティといったトール系のコンパクトカーも相まってこれからもまだまだ注目の車が出てきそうです。ただマツダは‥‥

第7位 マツダ2の今後
alt

商品改良をしたマツダ2。また欧州でヤリスがマツダ2ハイブリッドとして販売されたことも相まってマツダ2は廃止かなどとネットでは報道されるようになりました。しかし、商品改良をするのは市場を諦めていない証拠。ベリーサは当時のデミオ(DJ型)に整理するために次期モデルを開発しなかっただけでベリーサのポジションはマツダ2の特別仕様車としてそのポジションをバトンタッチされていると私は思います。そのうちマツダのマルチxEV技術を使った新しいマツダ2がデビューをするものと信じています。

第6位 SUVブームさらに…
alt

今年の私のブログで一番読まれたのはカローラクロス試乗でした。10月にブログにアップしましたが、それでも1番というのはそれだけ注目されていることなのでしょう。さらに新型ホンダヴェゼルのブログも注目されていました。やはりCセグメントのSUVに多くの方が注目しているのは間違いないでしょう。でも古い私のような車好きは、それを望んでいないのではという気がします。

第5位 トップガンマーリック放映さらに延期
alt

ミリタリーファンにとって楽しみにしていたこの映画はさらに来年の5月に。日本では落ち着いてきただけに今年中に放映してほしいと思ったのは私だけではなかったと思います。映画は完成しているのに2年も待たされると完成度は間違いないと思いますが…果たしてファンをまた熱狂させてくれるでしょうか?



第4位 世代交代(戦闘機関係ね)
alt

空自のファントムの引退、そしてF-15新型EXのデビューの年でした。さらにロシア、中国での戦闘機がステルス機能やデジタル化が進み、それまでの第4世代の戦闘機は旧式化したとも言われます。さらに日本も護衛艦いずもがいよいよ空母化の回収を終え演習に参加したりといよいよ世代交代、いや国防の考え方が変わり始めたように思います。

第3位 自動車の電動化が進む
alt

欧州や中国からの政策が日本にも大きな影響を与え始めました。多分に環境対策に後れを取っていた欧州メーカーやこれからの市場参入を目指している中国メーカーの思惑もあるようです。しかし、この課題は日本メーカーは今後の国内雇用問題やサプライヤーメーカーの生き残りなど様々な経済問題まで波及すると言われるだけにこれからの日本に大きな影を落とす可能性まで含んでいます。今後もさらに注目してきたいところです。

第2位 半導体不足
alt

今年はあちこちで半導体の生産する工場の火事や生産のストップで車だけでなく、半導体を使った電化製品の生産ができなくなるという事態が発生しました。中には中国の謀略まで噂されましたが、それはそれだけ中国の半導体だけでなく、バッテリーの生産まで世界のメーカーの依存が進んでいたことの表れと言えます。できれば、国内での生産ができるように体制づくりが必要だと思わさせることだったと思います。

第1位 マツダ第7世代の投入が始まる?alt
CX-50の発表があってから後にデビューとされるCX-60やその他のモデルの情報が出回り始めました。特に今年はこのCX-50のスクープ記事は私は一喜一憂。トヨタとどのようにきょう通過したかは気になるところです。またCX-60もすぐにスクープされるなどマツダのSUVの市場投入が始まりそうです。
さて来年はどんな年になるでしょうか…。

Posted at 2021/12/12 23:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今年1年を振り返る | 日記
2021年12月05日 イイね!

あらゆる視点から‥‥EV(電気自動車)推進の罠 「脱炭素」政策の嘘

あらゆる視点から‥‥EV(電気自動車)推進の罠 「脱炭素」政策の嘘 以前から読んでみたいと思っていた本をやっと手に入れた。それはワニブックスから10月11日に発売されている「EV(電気自動車)推進の罠 「脱炭素」政策の嘘 」である。
結論から言えば、クルマ好きだけでなく、多くの人にこの本を読んでいただきたいと思う本である。

この本は3人の専門家らがてい談で、世界に吹き荒れるEVシフトについて日本経済の視点から現状と未来を語っているものだ。その3人とは加藤康子(産業遺産情報センター長 / 都市経済評論家)・池田直渡(自動車経済評論家)・岡崎五朗(モータージャーナリスト)の3人である。
特に池田直渡氏はITmediaビジネスオンラインに「週刊モータージャーナル」として記事を載せておられる。また岡崎五朗氏はご存知の方も多いと思うが「岡崎五朗のクルマでいこう」で新車の紹介をされている。
alt

私自身地球環境は今や切迫しているのは認識しているのだが、自動車が全てEV化されることについては以前から疑問を持っていた。それはマツダ車に乗っていてさらにマツダのこれからの経営について絶えず注目していたからだ。

日本経済は自動車の製造だけでなく、運輸など多くの労働者によって支えられている。もし、EV化が進めば製造業が大打撃を受けて、失業者が増えるとともに、EVに必要な電力が原発10基を建設しないと電力不足とともに、原発に頼らなければ電力不足を補うために多くの二酸化炭素を排出してしまうことになるそうだ。
alt

さらにはEVの一番の大切なバッテリーは今や中国が生産力が大きく、中国は政策の中で自動車産業を世界一に育てようとしているのだ。その結果、EV化が進めば、日本のサプライヤーが海外に進出することにもなり、空洞化が進むことになりそうだ。

さらにこのEVシフトの流れは欧州(EU)の燃費規制も大きく関与しているのは言うまでもない。しかし、燃費規制も実は電動化に後れを取ったEU側の思惑の中で帰省を決められている疑いなどもあるという。

さらには、EV車の性能についてもまだ、疑問が残っておりバッテリーの発火の恐れやコスト高の課題が今後も残るという。

ちなみにamazonでは次のような広告が出ている。
alt

以前何かの映画で「日本は海の向こうからの力に影響を受けて改革を迫られた」というような文言があったと思う。その昔、朝鮮半島や中国、そしてオランダ/イギリス、そしてアメリカ…。日本はそのたびに国内を再編して発展してきた。

しかし、このままEVシフトの流れをそのまま受け入れるような政策では日本の危機に繋がる事さえ予想される。その意味では、政治家の言葉に左右されることなく、私たちが正しい知識や情報を知ることも大切ではないかと思った。

なお、この内容について一部掻い摘んで岡崎氏と池田氏が語っている動画あるので、ぜひ、ご覧いただきたい。


なお、もとになった動画もアップしておきます。



Posted at 2021/12/05 21:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 書評 | クルマ

プロフィール

「そんなこともあるのね。https://l.smartnews.com/CMBFv
何シテル?   05/01 06:48
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

統一感を出すために 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 20:14:09
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation