• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリューのブログ一覧

2019年05月25日 イイね!

First contact MAZDA3

First contact MAZDA3先日、ダイレクトメールと担当者の方からの電話で運よく今日MAZDA3を直に触れることができました。


一言で言うならやはり「MAZDA3とアクセラはクルマが違う。」あるいは「ベクトルが変わった」という感じです。
エクステリアについては既にもうあちこちで報じられていたので、もうご存知の通り。
ただ、ふと気になったのは、フロントタイヤディフレクタの存在。今までマツダは馬蹄形にしたり、板状でありながら空力を考えて抜け穴を作ったりしてきましたが、今回は…。
alt


こんな風になっていたんです。
かなり空力について追及してきたんでしょうけど、さらに改善した結果、このような形状になったんでしょうね…。

さて運転席に座った印象は、アクセラと大きな印象は変わらない…と思いました。
alt

ステアリングやインパネのデザインは変更されていますが、高さや座った感じは…大きな変更は感じません。しかし、これは走り始めると大きな違いを感じることになります。
alt

運転席に自分が座って後部座席のニースペースは特に狭すぎることはありません。マツダならではの割り切った感じですから、後部座席を頻繁に使う人には狭いかもしれませんが、そうでなければ、十分です。また4人乗ってみても全く窮屈さを感じませんでした。
また、従来のモデルと違うと思ったのは、トリップメーターのスイッチ。メーターの照度変更のスイッチとともにメータークラスタの外壁部分にボタンになって設置。今までの棒状からかなり高品質になりました。

アクセラスポーツ改め、MAZDA3ファストバックのトランクスペースは大きな差を感じません。またセダンはかなり広大な感じでした。取手はやはり電磁式でマツダのエンブレムの下にスイッチがありました。
alt
セダンのトランクルーム↓
alt
 
さて、いよいよ試乗です。今回最初に担当者さんが往路を運転し、復路を自分が運転するスタイル…。試乗車はファストバック1.8D 。
 
助手席に乗ってまず第1印象は音響の良さ。かなりスピーカーから聞こえてくるの音は落ち着いた音でした。スピーカーの位置を改善しただけのことはあります。そして、静粛性。ディーゼル音はまた静かになった感じ。そしてコーナーで担当者さんがかなりきついカーブを結構な速度で曲がると、不安感は全くない感じでクリア…。剛性感がというより体がぶれないから安心感があるという感じ…。

そして復路で運転席へ。今回担当者さんが「フルブレーキをしてください。違いが分かります。」とのこと。
そこで見通しの良いところで加速してフルブレーキ…。ところがダイブの仕方が全く違う。これぐらいならかなり前のめりになるはず…なのでがかなり落ち着いた感じで停止。さらにコーナーも気持ちよい速度で、遅れ気味にブレーキをしてステアリングを切っても、さらっとノーズが思ったラインに乗ってクリア。ロールがしないわけではないけれど不安感を感じずにクリア。これは、G-ベクタリングプラスが効果的に作用しているだそう。そしてやはり腰の部分のサポートがしっかりしていることからぶれないことが安定感に繋がっている気がしました。
加速も1.8Dとはいえ、決して不足は感じません。また路面の凸凹も堅すぎず、滑らかにクリアする感じ。そんなことから乗り心地も私には好みでした。
alt
マツコネのセンター部分のコマンダースイッチ。これもこの上部で指でナビの操作をできるようになっていました。まるでパソコンのタッチパッドのようでした。
また、標識も認識して表示するのですが、速度メーターの認識した最高速度にあわせて、目盛りの色が変わり、その速度を超えると赤いラインとなってメーター内で速度オーバーを表示するようになっていました。

試乗を終えて運転しての印象としては、トヨタのカローラスポーツは明らかにアクセラを凌駕する感じでしたが、MAZDA3はそのカローラスポーツを明らかに引き離した感じでした。また、アクセラからはMAZDA3は数世代ジャンプアップした感じがしました。
alt

シビック、インプレッサ、カローラスポーツ、そして「3」とCセグメントはかなり活況になってきました。きっとゴルフは既にモデル末期。新型となれば、またかなりの脅威かと思いますが、それでも「3」の魅力は決して薄れないのではないかと思います。
Posted at 2019/05/25 21:03:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | mazda3 | 日記
2019年05月24日 イイね!

ネットでは低評価であるけれど…

ネットでは低評価であるけれど…行ってきました。見に行きました。
ネットではきっと熱心なファンの方がおられると思うので評価もいろいろかと思います。

私は原作をしっかりと読んでいない形でこの映画を見たものなので、そこを踏まえた形でご理解いただきたいと思います。
私からすれば、この映画「いいんんじゃない?」であります。

もちろん、大人の事情で、攻め込んでくる国が変わりましたが、現場の自衛官の奮闘ぶりや判断の難しさを感じさせます。この辺のところはきっと原作の方がさらに深いものになるでしょうけれど…。
さて私なりの感想ですが…
西島秀俊演じるいぶき艦長秋津一佐と佐々木蔵之介演じる新波二佐の対立は、随所に散りばめられて自衛官の考えの違いを露わにする。どちらも真なり。見方を変えればどちらも正しい…。それだけに現場の難しさなのだと思う。

また、ネットで反響の多い佐藤浩市演じる内閣総理大臣垂水慶一郎も人間味がでていて妙に英雄にならずによかった。就任してこんな事態になれば当然、弱腰になるし、判断の迷いも起きるし、判断も鈍らせると思う。

この作品の中でコンビニ店長の中井貴一が演じる中野啓一とアルバイト店員深川麻衣演じる森山しおりは戦闘?シーンの緊張感をふっと緩ませてくれる国内の平和の様子を伝える一種の清涼飲料のような感じだった。

そしてこの映画を支えるのはやはり秋津一佐と新波二佐を支える脇役たちである。護衛艦・潜水艦の4隻のそれぞれの艦長たちはいい味を出してくれる。
特にはやしお艦長滝隆信を演じた高嶋政宏や護衛艦うらかぜ艦長浮船武彦を演じた山内圭哉ははまり役と感じた。





いろいろとお詳しい方には駄作に感じるかもしれませんが、原作と同様近未来の日本について考えさせるものでもあるし、また自衛官の大変さというのも感じさせる映画だった。 
見るに行くかどうかは…それぞれの方の判断にゆだねますけれど、私はもう1回見てみたいと思いました。

関連情報URL : https://kuboibuki.jp/
Posted at 2019/05/25 00:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2019年05月23日 イイね!

いよいよ明日から…。 最大戦そ~く!総員衝撃にそな~え~

いよいよ明日から…。 最大戦そ~く!総員衝撃にそな~え~いよいよ明日から…
新しい本編が動画上がりました。

見にいきますう?



そして



 アルバトロス



両雄の衝突!!

ん ~ 結末は…?


関連情報URL : https://kuboibuki.jp/
Posted at 2019/05/23 21:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2019年05月19日 イイね!

オフ会と新車と…!

オフ会と新車と…!今日は久しぶりにオフ会を!
気が付けば20回目。早いものです。
今回も!天候に恵まれず、あいにくの雨でしたが、皆さん楽しんでいただけたでしょうか?

今年はじゃんけん大会は以前より盛り上がってきちんとじゃんけん大会になり、今日は快勝された方もおられたようです。また逆に残念な方も…。

私はというと気になっているのが、リアアンダーパネルと汎用リアディフューザー。

無事に装着できるといいなと思っています。

さて、クイズ大会…思いの外かすりました。orz…。
すみません、いつもこの手でお話が盛り上がるのでTRYしてみましたが…。

次回は考えようかな…。アドバイスを皆さんお願いしますね。
今回もありがとうございました。<(_ _)>

さて午前中のそのようなことにもめげず、例年より早めにオフ会を終え、メンバーの方々ととあるところに乗り込みました。
River♪さんが先に訪問し情報を送っていただいたので確実で話も早かったです。ありがとうございました。 担当の方はまた私をよく知っておられて…(恥)

さて乗り込んだのはあの例の車を見に行くためでした。やはり写真は×。
alt

それは「D」でポリメタルグレーなやつです。ナンバーもまだ装着してありませんでした。そしてやはり後部座席とのCピラーの太さが気になりました。
でも意外なことに後部座席は4人座っても全く気にならない広さでした。確かに足元は他のモデルに比べれば狭いかもしれませんが、窮屈さは全くありませんでした。むしろ程よい広さと囲まれ感でした。

また後方の視界もそこまで大変な感じがなく、BMアクセラと比べてもそこまで見えにくいという感じも受けませんでした。

担当の方も丁寧に車の説明をされて大変わかりやすく、あっという間に時間が過ぎました。もう車の発表に合わせてスタンバイオッケーという感じでした。

梅雨の時期もそこまでですが、また楽しみな日もそこまでやってきているようです。


Posted at 2019/05/19 17:52:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | MOCK | 日記
2019年05月12日 イイね!

高齢者ドライバーの運転に思う…。

高齢者ドライバーの運転に思う…。昨今の高齢者ドライバーによる事故のニュースは胸が痛くなる。
実は昨日、私も高齢者のドライバーの運転に驚いたばかりだ。
昨日の午後、大きな片側2車線の中央の車線を走行していた時にそれは起きた。
前に県外ナンバーの高齢者マークを付けたコンパクトカーが走っていた。私は、弁当を買おうと私は大きなスーパーマーケットへ行くべく、中央ラインから右折専用ラインにハンドルを切った。

その時、だった。!!
その高齢者マークを付けたコンパクトカーは、交差点の横断歩道直前にウィンカーを右に出して右折専用ラインに突然進入してきたのだ。私はたまたま、直進する車をやり過ごすために減速をしていたので、事なきを得たのだが、一つ間違えば接触事故になるところであった。

そして、このコンパクトカーは私と同じようにスーパーマーケットの駐車場に入っていったのだが、やはりそこでも危なっかしい動きで、後ろか見ていてはらはらした。

よくよく監察をするとこの車、結構ボディサイドに大きな凹みと傷が目立っていた。オーナー自ら修理したであろう、スプレー痕も目立っていた。

となるとやはり以前から危なっかしい運転をしていたことは明白だ。

警視庁のHPにある「運転時認知障害早期発見チェックリスト30」を参考にすると、次のような項目がある。
・運転中にバックミラー(ルーム、サイド)をあまり見なくなった。
・曲がる際にウインカーを出し忘れることがある。
・右折時に対向車の速度と距離の感覚がつかみにくくなった。
・気がつくと自分が先頭を走っていて、後ろに車列が連なっていることがよくある。
・車間距離を一定に保つことが苦手になった。
・車庫入れで壁やフェンスに車体をこすることが増えた。
・駐車場所のラインや、枠内に合わせて車を停めることが難しくなった。
・以前ほど車の汚れが気にならず、あまり洗車をしなくなった。

これらの項目からは、全てではないが、走行中や車体の様子から、未然に巻き込まれないよう見極めができそうな気がする。

さて、このようなことが起きるとどうしても高齢者が運転することを否定しまいがちであるが、私はそうではない。私の母などは70過ぎの高齢なのだが、車がなければ生活ができない。だからこそ、高齢者ドライバーができるだけ事故に遭わないようどうにか措置を関係機関が考えたり、自分たちでどうにか方策を取らねばならないと思う。

私の母は先日、免許更新を終えた。もちろん積極的に運転する方ではないので今もって事故にはなってはいないが、私としてはかなりの不安である。
そこで今、自分が気になっているのがトヨタの後付け踏み間違い防止装置である。


母はあと3年したら、免許を返納するからいらないというのだが、その3年で大きな事故になれば大変である。このような防止装置をどのメーカーも開発してもらえば、今古い車に乗っている高齢者ドライバーも安心して運転ができると思う。
Posted at 2019/05/12 22:38:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事 | 日記

プロフィール

「そんなこともあるのね。https://l.smartnews.com/CMBFv
何シテル?   05/01 06:48
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1 2 34
567891011
12131415161718
19202122 23 24 25
262728293031 

リンク・クリップ

統一感を出すために 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 20:14:09
アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation