• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月03日

【BNR32】NジャンさんはスカイラインGT-Rに乗りたい(苦笑)

【BNR32】NジャンさんはスカイラインGT-Rに乗りたい(苦笑) ※タイトル画像:https://photofunia.com/

相変らずスチールガレージの中にいる我が愛機である。
年に数回エンジンをかけたり洗車したりしている。
この蒸し暑い日が落ち着いたらまた洗車でもしようと考えている。

相変らず外野は煩い。
良くも悪くも現在の相場を言う。
そこで終われば良いモノを数字を価値に換算するから、言われる方は面倒臭いったらありゃしない。



だからクルマの価値なんてオーナーが決める事であって銭じゃないっての。
農家さんの軽トラックなり軽バンだって商売道具としての価値が無けりゃオハナシにならんだろうに。



車検切れの理由。
限られる収入の中で今現在の投資における優先順位に寄るもの。

「やすのび」君から「お子さん達もいつかこの辛抱に大きな感謝をされる時が来ると思います」とありがたいメッセージを送って頂いた。
※「ジェントルマンはマークⅡ(GX71)に乗って」参照(https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/45428673/

そうであって欲しいと思いつつも、我が娘達にオイラの口からスカGを我慢してる件については話さない事にしている。
変なプレッシャーにならないようにネ。





単にGT-Rと呼べるのはR35だし。
他のモデルはGT-Rとは呼ぶものの、スカイラインGT-Rである。
ファンの方でもない限り、そんな事はどうでも良い事だと百も承知。
でも些細なモンに拘るタイプなんだな…ワタクシw



「R」は当然レーシングを意味する。
モータースポーツの為に作られたモデルであることは言うまでもない。

前にも書いたけれど、モータースポーツに興味のないGT-R乗りが少なくない。
GT-Rについてアツく語るのに、モータースポーツの話になると意気消沈。
挙句の果てに「興味ないから」と捨て台詞。

オイラに言わせれば、「GT-Rの存在価値知っているのにモータースポーツに興味が無いとはどういうことだ?」「ただのステイタスシンボル?」「はぁ?」と…



しかし、そうしてしまったのも無理はない。
ケンメリのGT-Rがレースをやらず、希少価値が優先してしまったモンだからサ。
そういうプレミアムな部分が前に来てしまうのもわからないでもない。
でも本当はケンメリだってレースをやりたかっただろうに(当時、石油ショック、排気ガス規制を理由にメーカーによるレース活動は中止となった)。



市販車のGT-Rのスペックは勿論、高性能であるけれど、実用性は二の次三の次のマニア向け。
とはいえ、それなりに実用性も備えているけれど…



実用車として本当の意味でのグランドツーリングのクルマならスカイラインの方が遥かに上だ。
GT-Rとは目的が全く違うのだから。

前のログでも書いたけれどR32スカイラインならGTSもGT-Rも所有したことがあって、使いやすさならGTSの方に軍配をあげる。
マニアックならGT-Rの方だ。
ただそれだけの事。

ただそれだけの事なのに、何アツい事書いてんだ、オレ(爆)?



少年時代、ケンメリ・スカイラインが好きになった事に始まり、スカイライン伝説を知ればもう夢中。
同郷静岡人、若かりし頃のレーサー星野一義氏を知ればファンになってしまう。
まだ日産チェリー静岡がスポンサーの頃だ。

ケンメリ・レーシングGT-Rのブルーの車体。
ハコスカGT-R、50勝もブルー。
まさかブルーのGT-Rに星野一義氏がドライブするとは、世の中何が起こるかわからないモンだね。

まぁ、そういう事ですよ(笑)。

ブログ一覧 | 愛車 スカイライン GT-R | 日記
Posted at 2022/07/03 02:06:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【日産応援団 Nジャン】2023 ...
Nジャン(N-JUNKIE)さん

【日産応援団 Nジャン】2023 ...
Nジャン(N-JUNKIE)さん

クルマ好きになった理由
Nジャン(N-JUNKIE)さん

ライバルの後塵を拝するスカイライン ...
P.N.「32乗り」さん

スーパーGT Rd6 SUGO PV
yukijirouさん

スカイラインの赤いGTバッジ
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2022年7月3日 6:12
おはようございます。

NジャンさんのGT-R愛がひしひしと伝わってきます。

確かにGT-Rはレース無しでは語れないと思います。

僕もFCとRX-8に乗って思ったのが、中途半端な観音開きのRX-8より、割り切って2ドアにしたFCの方が使い勝手が良かったです。

RX-8は確かに4人乗れるけど、スーパーの駐車場などで乗り降りや、荷物の乗せ下ろしで困ることは多いし、うしろの2席に女の子を乗せて、前2席に男が乗ると、軽い監禁状態になるので、気が引けます。

メーカーとしては苦肉の策で作ったんだろうけど、2台乗っても未だにコンセプトへの疑問があります。

ブログの中に有ったとおり、いつかNジャンさんの我慢にご家族の方が感謝してくれると思います。

僕もFCについては今も我慢です。
コメントへの返答
2022年7月3日 14:56
ありがとうございます。

高性能技術の結晶、初代スカイラインGT-R。
ご存知の通りそのGT-Rを撃墜したのがマツダのロータリークーペ(サバンナ・カペラ)。

RX-8は当時傘下にあったフォードを説得すべく開発されたロータリー。
フォードから市販化OKの代わりに出された条件は4ドアである事。
そこで軽量化かつ4ドアで観音開きにしたのだとか。

マツダ、本当はロータリークーペで行きたのでしょう。

ヨシさんのFC復活も期待しております。

プロフィール

「真夜中のドア〜Stay With Me:松原みき http://cvw.jp/b/116827/47767512/
何シテル?   06/07 20:15
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 45 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation