• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2025年08月24日 イイね!

ステアリングカバー装着

お盆明けの週ってことで、鈍った体だったせいか異様に疲れが溜まり、土曜もなかなか起きることができませんでした。暑いせいもありそのまま寝ていることもできずに起床し、午前は病院(定期)へ。午後は母の実家へ一週遅れのお盆で行き、そのまま終了でした。

日曜は外出の予定があったんで、久しぶりにGT-Rでと思っていましたが、昼過ぎに降水確率がそれなりにあり断念。結局タウンエースバンでお出かけしました。
外出と言っても注文していたブツを取りに行っただけですし、タウンエースバン用パーツなので都合が良かったんですがね。

入手したのはステアリングカバーです。

SARDのGRエアロスタビライジングハンドルカバーです。ステアリングが太くなることで力が入りやすくなることと、材質から滑り難くなることで、結果小さな力で回せるようになる、よくある効果はそのままです。更に導電性素材を使うことで静電気を逃がすことで、冬場のビリっと感を防止してくれます。そして見た目もGRを主張する刺繍が入り、カッケーです。

当然タウンエースバンは適合車種にありませんが、直径37.9cmまでOKとのことでギリいけるはずと判断し発注していました。
帰宅後に装着開始しましたが、やはりステアリング径がかなりギリギリなので、自分のパワーでは取り付けできません。
ハメるだけなんで舐めていましたが、諦めて荷室より工具を取り出し事なきを得ました。
工具を使ったら数分で取り付け完了です。

取り付け方法が挟み込むだけなので内側に隙間がありますが、ステアリング内周側には親指を入れない持ち方なので問題なし。内周側に親指を入れる持ち方の人が多いと思いますが、キックバックでステアリングが高速で勝手に回った時に親指が持っていかれます。これはレーシングドライバーの谷口選手が動画で良く言っていますね。
ステアリングギア比がトラックなんで、Rがキツイ場所ではそれなりに回しますが、ほどほど以上の速度域で元気にステアリング操作することは皆無なんで、カバーで良いかな。

先日のシフトノブと合わせて、運転中に触れる部分の質が向上し、更に運転したくなる操作感となりました。タウンエースバンだって運転は楽しいのですよ。

ちなみに最終的に雨が降りませんでしたので、何のためにGT-Rを休ませたのかわかりません。くそが
Posted at 2025/08/24 21:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2025年08月15日 イイね!

盆中ドライブ

墓参りと親戚襲来はお盆初日にクリアしてしまい、これといって特にやることもない二日目。最近ロングドライブしていなかったこともあり、色々溜まっていた鬱憤を晴らすためにドライブを決意しました。
行き先は特に考えていなかったんで、あの目的のために北方面へ向かうことにしました。

休みにしては早起きし、朝食後に8時過ぎにはタウンエースバンで出発。まずは飲み物を手に入れようとスタバへ向かいます。

スイートミルクコーヒーです。その名のとおり極めて甘いんですが、ほぼコーヒーの味はしません。しっかり混ぜないと最初の一口が劇的な甘さです。

混雑している市内を通過すると、いい感じの田舎道になります。

ダラダラ運転するには最高のシチュエーションなんですが、あまり集中しすぎると休憩を忘れてしまうんで、ナビを道の駅に設定して運転します。

岩手町道の駅’石神の丘’に到着しますが、9時台なのに異常な混雑具合です。トイレだけ速攻で済ませて第一目的地へ向かいます。

しばらく北上して到着したのは、いつもの一戸町天文台です。

天気が良い日は絶好のロケーションなこの場所、いつ来ても貸切状態です。タウンエースバンの写真を撮りたかっただけなんですがねw 
ただし、前日雨が降ったせいもあり、途中の道路は汚れまくりで大変でした。天文台閉館時はトイレもなく、休憩場所としては適さないんで誰も来ないんですよ。

10分程度で北上を再開します。一戸・二戸とほぼ田舎道なので、次の休憩場所までドライブを楽しみます。岩手県を脱出し、次の休憩場所へ到着。

道の駅’三戸’です。ここも混雑しているので、建物に入ることもなくトイレだけ済ませて後にします。

北上を続けておりましたが、この辺から東側に向かいます。八戸市に入る頃には昼も過ぎて、ぼちぼち昼食な感じになったんで、空腹を満たすことにしました。事前に調査していたわけでもなく、そこまで地元食に拘りがあるわけでもないのでココです。

まぁいつもの山岡家で、特選味噌と餃子です。最近食が細くなり始めてきたんで、ライスはやめましたw
店はメッチャ混雑していましたが、回転が早く待ち時間も気にならない程度でコンプでした。

お腹がパンパンになったんで、次なる目的地へ向かいます。
八戸まできたんで太平洋でも眺めようと、到着したのはここです。

葦毛崎展望台です。この先にはハワイがあるそうで、目を凝らすと見えてくるとかこないとか。風が強く暑さを吹き飛ばしてくれるんで、思ったよりは耐えられます。ここにきたら皆さん食べるであろう、ソフトクリームを入手。

ホロンバイルの一番人気まきばです。
コーンを選ぶと460円なんですが会計の時520円と言われ、税抜き表示だったかなぁ…まぁいいかと支払いました。食べ始めたらオバチャンが走ってきて、コーンの注文に対しワッフルと打ってしまったとのこと。60円が返金されましたが、最後まで謝罪の言葉はありませんでした。
一番人気だそうですが、味は万人ウケしないかな。’まきば’って言葉をそのまま受け取ると牛乳なイメージなんですが、バターの押し出し感が強く甘みもバタークリームみたい。悪くは無いんですが、想像と違ったんで判断が難しいです。

しばらく海を眺めておりましたが、ここも混雑具合がハンパないんで、ゆっくりすることもなく出発です。

そして本日の一番の目的地である、八戸市内にあるスタバへ向かいます。

ヘブンリーピーチフラペチーノを選択。スタバのフルーツソースは本物のフルーツを再現しているため、ホイップと合わさりやっと甘みが感じられる、適度な甘みと桃の酸味で美味しいです。

ノルマも達成したんで、帰宅方向の南へ進路をとります。八戸市内を抜けると簡単に超田舎道になり、安心してドライブすることができます。

これでも有名な国道4号線なんですぜ。

途中で少し前にオープンした道の駅もりおか渋民で休憩。

この辺から見る岩手山が一番綺麗に見えるそうです。

喉の渇きがあまり感じないほど運転に集中していたんで、ここで意識してコーラをガブ飲み。コーラってなんで美味いんでしょう(元コーラ中毒)。今日の目的?

青森県内のスタバに行くことですよw

一時間弱運転して、無事自宅へ戻りました。
距離は往復300km程度なんで、それほど遠くまで行っていないんですが、一般道のみってことで、程よい疲れを感じる良いドライブでした。
休みは日曜まで。果たして残りのノルマであるGT-Rでのドライブに行けるのか、暑さもあって不安しかありませんわ。
Posted at 2025/08/16 22:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年08月14日 イイね!

タイヤ交換2025夏

やっとです。
暑さはね、あまり変わらず30℃以上あるんですが、地面に溜まる熱が少しずつ減ってきているようなので、日陰は耐えられる感じになってきました。いや、暑いには暑いんですw

遅く起きて朝食後に少し休憩し、昼頃になってから活動開始しました。
まずはGT-Rのバッテリー充電から。いつも通り約3週間経過ですが、ご覧のとおり残量3/4です。

温かい時期はバッテリー消費が少ないようなので、実質半分弱しか減っていません。まぁそれでも100%まで充電します。

続いて本日のメインであるタウンエースバンのタイヤ交換です。
この時点でもう汗が額からダラダラ止まらない状態ですが、まだイケる感じなので普通に継続です。
物置からタイヤ&ホイールを4本出したところで小休止。薄めたポカリを口にして、ブっ倒れないようにします。
空気圧を調整してから、前輪から交換開始。外してフェンダー内をジロジロ見ますが、さすがに車検直後なので問題なさそう。

プレーキパッド背面にグリスが塗ってあって、ちゃんとメンテしてあることがわかります。
鉄ホイールってガッチリ締まったナットを緩める時に出るギィギィ音が嫌な感じです。音質的に苦手とかではなく、壊れているんじゃないかと心配になるのです。

とにかく水分を摂りながらも、サクサクと作業を進めます。
でもってリア。こちらもフェンダー内は大丈夫そうです。車検時に洗浄はお願いしていたのと、車検直後に塩カルコートを塗布しているので、問題があったら困ります。


暑いながらも順調に交換が進み、思ったよりも身の危険を感じることもなく終了です。

死ぬほど暑いとは思わなかったものの、尋常じゃない量の汗が出続けていまして、下を向く姿勢が多いタイヤ交換には不向きな時期なのでした。
終わった後に水シャワーを浴びて、体を芯から冷やしておきました。

暗くなってからGT-Rのバッテリー充電キットを撤収の最中にコレである。

ついにボディカバーが危篤となりました。少し引っ張るだけで破れてしまいますが、代替品は入手済みなので安心です。既に少し破れておりましたが、2年耐久のところ4年以上使用しましたので元は取ったかなと。
次のカバーに変える前に洗車もしたいんですが、せっかくなのでドライブにも行きたいですな。まぁ色々考えておきます。
Posted at 2025/08/14 23:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2025年08月12日 イイね!

お盆前の散財

四日目の休みですが、なーんにもしていません。
ここ数日は夜になると耐えられる気温まで下がってくれますが、日中はまだ暑いんですよ。娯楽以外に何かノルマを設定しても、特に屋外に出る行為は避けたほうが懸命かなと。
時間があるときはボーっとしていれば楽なんでしょうが、趣味も含めて色々考えてしまうんです。車のパーツはなにを手に入れようかなとかw

目星を付けて、行きつけの店はいつから休みだったかなと調べていたりしていたら、まぁ当たり前なんですが明日から休みと判明。「え、じゃあ今日頼めばお盆明けには手配できるじゃん」などと、バカみたいな思考で行動を開始したのでした。

欲しいパーツを説明し、どれも手配可能の確認が取れました。
一つ目はコイツ

タウンエースバンで使用するcuscoさんのシートベルトキャンセラーです。当然運転席で使うのではなく、助手席で使います。助手席に人を乗せることは基本的にありませんが、普段使い用のタウンエースバンはナビシートにカバンを置くことが多いのです。でもって商用なのにしっかり着座センサーがあるんで、ある程度重さが掛かるとシートベルトしろアラームが鳴ります。ハーネスをはずす作戦もありますが、大概シート下で戻すのが大変なので、これの出番です。似たような物はAmazonで検索しても色々出てきますが、なんとなくcusco製を選んで安心しておきたいのでした。競技用なので、運転席に使うとお縄になります。

二つ目はステアリングカバーです。

SARDさんのGRエアロスタビライジングハンドルカバーで、特に冬場の静電気を防いでくれます。
以前はハンドルカバー否定派だったんですよね。昔々若かりし頃は、ハンドルカバーは社外ステアリングすら買えない、操作性を無視した方々が着けるものだと思っていました。タウンエースバンもRealとかの純正エアバッグ使用可能なステアリングが販売されておりますが、いかんせん高額なので躊躇しておりました。少し前に発売されたこれを見て、そんなに激しくステアリング操作するわけでもないし、なにより価格が手頃なのでコイツでいいかとなりました。

どちらも問題は、適合車種にタウンエースバンなどという文字はありません。この辺は想定していましたし、そこまで車種専用な作りでもないので何とかなるでしょw
取り付けはどちらも簡単なので、届き次第サクっと装着できるのもイイ感じです。両方合わせても10000円以下なんで許してくださいw

明日からお盆突入で墓参りや親戚来訪が待っています。次のノルマは土日あたりに何かできればいいなぁ…
Posted at 2025/08/12 23:23:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2025年08月09日 イイね!

休み開始

本日より9連休突入です。職場のお盆休みなんてのはありませんが、だいたいこの時期は休んでも睨まれることもなく、仕事も〆がないので思い切って来週平日は全て休むことにしました。そろそろ有給休暇取得数を増やさないと、会社にマークされてしまうんでねw
先週までの土日は暑さで何もしていないんで、ぼちぼちノルマでも設定しようかとも思いましたが、日中はまだ寿命を縮める程度には暑いんで、今しばらくは休みます。

そうそう、一昨日Amazonからブツが届いておりました。

TRDのシフトノブです。
2年前からシフトノブは変えたいと思っていて、TRUSTの水中花を狙っていたんですが、常に売り切れ状態でした。こりゃダメだわと別の物を探していて、見つけたのがコイツなのでした。

交換前はタニダJURANのWRグリップです。

テリオスキッド9年→サンバーバン4.5年→タウンエースバン2年と、15年以上使用した圧倒的耐久性。使用感も悪くなく不満もなかったんですが、ご覧のとおり表面テカテカです。時々滑ることもあったんで、思い切って更新したのでした。

交換は回すだけなので、ものの数分で終了します。

WRグリップより一回り大きく、力が入りやすくなっています。周囲はレザーで滑らず、センターのカーボンロゴとも相まって質感は良好です。各ギアの入りも悪くないんですが、もう少し重ければスコスコとシフトが入りやすかったかなと。価格が2,750円と格安なんで、多くを求めるのも酷ですね。
30年とかデザインをほぼ変えずそのまま売っているベストセラーのようなので、完成度は高いって意味と受け取りました。

休んでいるうちにタウンエースバンのタイヤ&ホイール交換をしたい気持ちはありますが、暑さがいつ弱まるかしだいなので、自分に期待せず日々を過ごしたいと思います。
Posted at 2025/08/09 22:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation