• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOSIHIROのブログ一覧

2025年08月24日 イイね!

今日も青空の五色台へ。😃

今日も青空の五色台へ。😃こんばんは。😊
今日も溶けるような暑さの香川。

何時ものそば庵でランチのあとは。


午後は五色台へ。




青空の広がる五色台でしたが。



山の上にも関わらず、暑い☀️😵💦

この暑さは何時まで続くことやら…😅


帰り道の瀬戸内海。☺️



大崎の鼻。☺️

今日も晴天の五色台でした。


それでは、今日の晩御飯です。

今夜は外食。
綾川の王将で担々麺を頂きました。


それでは皆さん、体調に気をつけて、また一週間頑張りましょう。🤗
Posted at 2025/08/24 19:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月17日 イイね!

今年のお盆休み。😃

今年のお盆休み。😃こんばんは。😃

お盆休みも今日で終わり。
今年のお盆休みを駆け足で振り返ります。
今回は長めですので…😅

8月11日は西讃プラ模型展示会へ。




こちらが展示作品です。


今年はカーモデルもそこそこ展示されてましたね。







何時もながら素晴らしいジオラマ作品ですね。😊




こちらは僕の作品です…😅
プロター1/12を3台持っていきました。


9月7日は高松ニッパーズの展示会があるので、また参加したいですね。


8月12日は出勤日でした。
続いて8月13日は高松祭りの花火を見るために屋島山上へ。




段々と夜も更けて8時15分、高松祭りの名物、花火開始。😀




近くならもっと綺麗だったかもしれませんが…😅
花火が終わったあと、皆一斉に拍手していたのが印象的でした。


続いて8月14日は久し振りに瀬戸大橋を渡り遠出。😊


ここは島根県。
大塚国際美術館、大原美術館と並び、日本の三大美術館の一つと称される、足立美術館です。😃


美術館に入るその前にランチ。


美術館内の食堂は一杯だろうし、せっかく島根まで来たので、御当地グルメでも。


これが島根和牛のライスバーガーです。

バンズが焼おにぎりみたいな食感ですが、なかなか美味しかったです。

そして、本命の足立美術館へ。😊



当然ながら館内は撮影禁止…😅


その代わり、日本一の庭園は撮影OKと言うことで。😇


天気にも恵まれて、思わず息を飲むほどの美しい庭園でした。🤩







見ているだけで心が洗われるようです。
正に美の極致ですね。😃
香川から3時間掛けて見に来た甲斐がありました。


昨日は久し振りに行きつけのメゾンドゥシェフでランチを食べました。


ここは僕が30代の頃から行きつけのお店です。
老夫婦の方が2人で経営され、落ち着いた空間で美味しい料理がリーズナブルな値段で楽しめます。





今回はステーキのサラダ仕立てでした。😊
シェフランチはパンプキンの冷製スープ付きです。




そして、お盆休み最終日の今日は、久し振りの試乗へ。


今回試乗したのは、スズキ フロンクスです。
CX-3と同クラスのスタイリッシュなクーペSUVと言うことで、乗り味や質感など興味がありました。


メーター周り。


CX-3同様のヘッドアップディスプレイ。
幅が広いので、少々目障りな感も…😅


シートの質感は高いです。


乗ってみた感想ですが、車体の剛性はかなり高いです。
乗り心地も固めで良い感じ。
レザーシートは固めですが、これは好みの問題かと。
長距離走行でも疲れは出ないかと思います。

気になる面は、加速が重く感じられること。
同じ1.5Lながら軽快感はCX-3の方が明らかに上でした。
あと、ヘッドアップディスプレイが幅広くて、少々目障りなのと、ダッシュボードが移り込む点は気になりました。

個人的な感想としては、スタイルや質感などやはりCX-3の方が良いかなと思いました。
試乗が終わって、CX-3に乗り換えた時にそう思いましたので…😅

島根県までの長距離ドライブも楽でした。
改めてCX-3は良くできた車だと思いましたね。


それでは、今日の晩御飯です。

今夜はオムライスでした。


それでは皆さん、まだまだ暑い日が続きますが、体調に気をつけて、また一週間頑張りましょう。🤗
Posted at 2025/08/17 19:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月10日 イイね!

今日は愛車の定期点検へ。😃

今日は愛車の定期点検へ。😃こんばんは😃
今日からお盆休みです。
週末、久しぶりに纏まった雨の香川ですが。

お昼前に何時ものそば庵でランチ。




その後、マツダディーラーへ。


今日は愛車CX-3の定期点検です。

ショールームに入るとシックな色合いのCX-60。



内装もお洒落です。😊

置き場の問題さえなければ、欲しい車なのですが…😅

待つこと1時間。


定期点検終了。

今回の点検では、バッテリーが要注意だったので交換することに。
痛い出費💸でしたが、これは致し方ないところかと。

来年4月には2回目の車検が控えてますが、次はタイヤかな。
ひょっとしたら新規一転ホイールごと変えるかも…😅


それでは、今日の晩御飯です。😁

今日は肉じゃがと魚のフライでした。


それでは皆さん、体調に気をつけてまた一週間頑張りましょう。🤗

Posted at 2025年2月9日

Posted at 2025/08/10 19:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月10日 イイね!

週刊 マツダ RX-7 8号。

週刊 マツダ RX-7 8号。こんばんは。😊
お盆休みなので、ブログ2連投いきます。

今回も何時もの書店で購入してきました。


週刊 マツダ RX-7 8号です。\(^_^ )


それでは今回の記事です。\(^_^ )
東洋工業の誕生。



ロータリーエンジンヒストリー。
実用化に向けての挑戦。



それでは、今回のパーツです。\(^_^ )


こちらは組み立てガイドです。\(^_^ )


今回もロータリーエンジンの組み立てになります。

先ずは前回組み立てたロータリーエンジンのフロントハウジングを取り外し、フロントステーショナリーギヤを取り付け、ネジ留めします。


続いてフロントハウジングを戻し、フロントエンドを取り付けます。


テンションボルトとナットを締め込み、固定します。


これで、8号の組み立て完了です。

次回も引き続きロータリーエンジンの組み立てになります。
内部が見えないのが本当に残念…😅


それでは。\(^_^ )


もう1枚。\(^_^ )


それでは皆さん、よい一週間を🤗
Posted at 2025/08/10 19:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月03日 イイね!

8月のおはせとへ。😃

8月のおはせとへ。😃こんばんは。😃
連日の猛暑日に見舞われている香川。

今日は朝から五色台休暇🏢🆓️村へ。


同じくフォロワーさんのマツダ6の隣に停めて。😊


今日は偶数月恒例のおはせと。
好天に恵まれましたが。




今日はポルシェ、BMW と言ったドイツ車の集まりがメインになりました。




ポルシェは多かったですが、フェラーリやランボルギーニは一台も見られず…😅
この猛暑はスーパーカーには厳しいようです。

ということで、早めに退散し、何時もの展望台広場へ。


新緑が綺麗でした。

8月のおはせとでした。😊
次回のおはせとは10月の第一日曜日です。
涼しくなるので、次回は期待できそうです。



それでは、今日の晩御飯です。

今夜は外食。
王将で担々麺を頂きました。


それでは皆さん、体調に気をつけて、また一週間頑張りましょう。🤗
Posted at 2025/08/03 18:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@毛毛 さん、おはようございます😃
初めて見ましたけど、シエラよりも伸びやかでカッコ良かったですよ。
ただ、デモカーなので売り物ではないそうです…😅」
何シテル?   06/21 10:10
カッコいい車、お洒落な車、70~80年代の古いレーシングカーが大好きです。 よろしくお願いします。 相互フォロー(みん友)希望の方は、メッセージをお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ&レクサスの展示会へ。(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 09:40:56
tombo330さんのフェラーリ 330GTC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 19:16:29
ドライバーフィギュアの世界 Part 8 (ブガッティの女王 エレ・ニース) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/25 22:57:34

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2021年4月10日に納車されました。😊 三菱車3台、スバル車と乗り継いで、初めてのマ ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
免許を取って暫くして、中古車で購入。 ギャランの前に一年程乗っていました。 グレードの ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
ギャランに3年程乗った後、免許を取った弟に譲り、ディアマンテを購入。 グレードは25V。 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
最初のマイカーでした。(*^_^*) 当時はまだ背の低い車が主流のなかで、戦車のようなス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation