• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOSIHIROのブログ一覧

2019年08月29日 イイね!

週刊ジャガー・Eタイプ 67号

週刊ジャガー・Eタイプ 67号こんばんは。(^_^)

今週はぐずついた天気が続いて、今日も蒸し暑い香川です。

今日は夕方、愛車を車検へ出してきました。

先日点灯した、魔のランプの原因追求もあるので、少し長引きそうです…(^_^;)

その間は赤のR1が代車になります。

愛車が帰ってくるまで、今は亡きスバルの軽自動車を楽しみたいと思います。(o^・^o)


さて、昨日も何時もの書店で購入してきました。(*´ω`*)


週刊ジャガー・Eタイプ 67号です。\(^_^ )


まずは今回の記事からです。\(^_^ )
サルーンカー・レースとMk2


1956年に、ワークスとしては公式にレースから撤退したジャガーでしたが、数多くのプライベーターがジャガーを走らせました。



サルーンカーレースで勝ち続けたMk2ですが、その優位性は長くは続かず、軽さと燃費と技術力がレースで成功する鍵となる時代へ。
その道筋を指し示したのが、コーリン・チャップマンのロータス・コーティナ、そしてミニでした。


続いて、Eタイプの世界です。\(^_^ )
1966 FIFAワールドカップ。


地元イングランドで開催された、1966年のFFAワールドカップ。
決勝でイングランドはドイツを4-2で下して、優勝を飾りました。


続いて、Eタイプの内部です。
Eタイプのツールキット。


全てのEタイプには、オーナーが定期メンテナンスと簡単な修理ができるように、各種の工具がそろったツールキットが付いていました。

右上の写真は、2輪ロードレースと4輪のF1双方の世界選手権で王者となった、ジョン・サーティースです。
この方、第一期ホンダF1参戦時に、RA300を駆って優勝しています。


それでは、 67号のパーツです。\(^_^ )


今回のパーツは、スペアタイヤフロアです。
これを前回のリアフロアに取り付けます。


それでは67号の組み立てです。
先ずは、コクピットフロアに貼った茶色の布を貼ります


続いて、オープナーを取り付けます。


同じく茶色の布を貼ったリアフロアに取り付けて、67号の組み立て完了です。



布を貼ると格段に雰囲気が良くなりますね。(o^・^o)

こちらは67号の組み立て動画です。

次回はフューエルタンクを組み立てます。

さて、同時進行のブラバムBT44ですが、今週も少しずつ進めています。

モノコックが乾燥する間に、リアセクションを仕上げていきます。

リアディスクブレーキを組み立てました。
ディスク面は、回転痕を再現してみました。
これをトランスミッションに取り付けます。

リアブレーキはインボード。
この時代の定番ですね。

此方は、オイルクーラーのパーツです。


赤と青のホースジョイントに加えて、ナット類も置き換えて、ディテールアップしてみました。

相変わらずのチマチマ製作ですが、地道にやっていきたいと思います。

ところで、9月1日の日曜日ですが、毎年恒例の高松ニッパーズ展示会が、サンポート高松で開催されます。


今のところ、ゲスト枠で展示しようと思ってますので、興味がある方は見に行って下さいね。(o^・^o)


それでは。\(^_^ )


今回も日産デイズボレロとのコラボです。\(^_^ )


ではもう1枚。\(^_^ )



それでは皆さん、今週もあと少し頑張りましょう!(о´∀`о)ノ
Posted at 2019/08/29 22:15:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャガーEタイプ | 日記
2019年08月25日 イイね!

愛車選びと住宅事情…(^_^;)

愛車選びと住宅事情…(^_^;)こんばんは。(^_^)

週末はパットしない天気の香川でした。
そのぶん、少し暑さも和らいだようですが。

今週末は愛車が不調につき、遠出も出来ず仕舞い…(´・ω・`)

現在、整備工場が週末多忙につき、代車も空いていないとのことで、自宅で待機中。
木曜日に予約を取れたので、魔のランプの原因追求と共に、車検も受けることになりました。
暫くは代車生活になりそうです。


今週末は大した話題も無いので、裏話を…(^_^;)
実は今回車検を受ける前に、一方で買い換えも検討していました。

その為に、ここ一年色々な車に試乗してきましたが、愛車選びで問題になっているのが、住宅事情…
現在、会社の車で通勤しているので、普段愛車はこの位置へ停めてました。


それが現在はこの位置へ。
写真を見れば分かりますが、去年浄化槽を新しくして、家族からの要望でそれを避けるように斜めに駐車しています。


といった感じで、全長の長い車、幅の広い車には大変厳しい環境です…(^_^;)

現在の愛車は5ナンバーサイズで、全長も4500㎜以下。
後ろに物置きがあるので、リアオーバーハングの長い車もマズそうです。



あまり後ろへは下げられません。
因みにバンパーが歪んで見えますが、ぶつけてませんので…(^_^;)

こうなると、インプワゴンと同等程度かそれ以下の大きさの車になりそうです。

大人が4人乗れて、荷物も其なりに積めて
あと個人的な希望として、所有欲を満たしてくれること、周りにあまり走ってないことなど…(^o^;)


そんな欲張りな条件を満たしてくれて、予算的にも範囲内の車が見つかり、ディーラーで見積書までもらい、最後まで迷いましたが、とりあえず今回は見送り。

その車は当分モデルチェンジも無さそうなので、慎重に考えたいと思います。


ところで今日は、近所のディーラーへ。


最近ネット動画で見て、気になっていた車のカタログを貰いに。


この車も幅こそ広いものの、コンパクトで取回しも楽そうです。
とりあえずティッシュも貰いました。


ネット動画と言えば、最近ハマっているのがこのチャンネル。
因みに、今回最後まで迷った車は、ここでも紹介されてました。(^^)d

欧州仕様のイグニスはMTもあるようですね。


それでは、今日の晩御飯です。\(^_^ )


今夜はカツカレーでした。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ


それでは皆さん、暑い日が続きますが、体調に気をつけてまた一週間頑張りましょう!(。・ω・。)ゞ
Posted at 2019/08/25 20:28:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月21日 イイね!

週刊ジャガー・Eタイプ 66号

週刊ジャガー・Eタイプ 66号こんばんは。(^_^)

相変わらず蒸し暑い日が続いている香川です。
週末はまた天気が崩れるようですが。


さて、昨日も何時もの書店で購入してきました。(*´ω`*)


週刊ジャガー・Eタイプ 66号です。\(^_^ )


まずは今回の記事からです。\(^_^ )
Sタイプと420。


基本的にMk2のボディ前半とマークXのリアサスペンションを組み合わせた初代Sタイプと進化型の420ですが、豪華な内装と優れた性能で、XJ6が登場するまでの重要なつなぎ役を務めました。



続いて、Eタイプの世界です。\(^_^ )
中東戦争。


1973年に勃発した第4次中東戦争の影響は、その後オイルショックへ。(´・ω・`)


続いて、Eタイプの内部です。
Eタイプのオーナーズ・マニュアル。


右下の本は、OBE(大英帝国四等勲爵士)のジョン・ヘインズが考案したヘインズ・マニュアルです。
Eタイプを扱ったマニュアルは1974年に出版され、何度も改定を繰り返して今日まで出版され続けています。


因みに僕も以前、ロータス49製作の際にヘインズ・マニュアルを購入しました。(^-^)



全て英語ですが…(^_^;)
写真や構造図を見るだけでもなかなか楽しめる1冊です。
ヤフオクなどで入手できるので、製作するF1があればまた購入したいですね。


それでは、 66号のパーツです。\(^_^ )


今回のパーツは、フロアセクションです。
これをコクピットフロアに取り付けます。


それでは66号の組み立てです。
が、行きなり完成です…(^o^;)


今回はとりあえず組み合わせただけです。
次回はスペアタイヤフロアオープナーなので、組み合わせてみて、またカーペットの布を貼りたいと思います。

こちらは66号の組み立て動画です。


さて、同時進行のブラバムBT44ですが、今週も少しずつ進めています。

なかなか出来なかったクリア吹きして、乾燥させたあと中研ぎ。
このあと、再度クリア吹きします。

モノコックはとりあえずクリア吹きが終わりました。

これから他のパーツもクリア吹きして、しばらく自然乾燥させます。

乾燥させている間に、エンジンなどのリアセクションを仕上げていきたいと思います。


それでは。\(^_^ )


今回も日産デイズボレロとのコラボです。\(^_^ )


ではもう1枚。\(^_^ )



それでは皆さん、今週もあと少し頑張りましょう!(о´∀`о)ノ
Posted at 2019/08/22 22:31:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジャガーEタイプ | 日記
2019年08月18日 イイね!

久々の洗車。(^_^)

久々の洗車。(^_^)こんばんは。(^_^)

お盆休みも終わり、今日は少し暑さも和らいだようです。

お盆休みから愛車の調子がイマイチで、遠出は避けたいので、朝から久々に洗車しました。


今年に入ってから、数えるくらいしか洗車していなかったので、ボディも水を弾かなくなり、愛車も機嫌を損ねたのかもしれませんが…(^_^;)

今回は固形ワックスではなく、これを使いました。


ウィルソンのマルチミスト。

実はかなり前に購入したお正月の福袋に入っていたものですが、何時も固形ワックスだったので使わず仕舞いでした。

今回は試しに使ってみることに。


固形ワックス程ではないですが、艶が復活しました。(^^)d



これで愛車も機嫌を直してくれれば良いですが…(^o^;)




涼しくなったら、固形ワックスを使いたいですね。(o^・^o)


お盆休みに点灯した魔のランプは未だ消えず…(´・ω・`)
お世話になっている修理工場が日曜日は休みなので、今週中には持っていって見てもらいたいですね。

大したことが無ければ良いですが。



それでは、今日の晩御飯です。\(^_^ )



今夜はオムレツと鮭でした。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ


それでは皆さん、暑い日が続きますが、体調に気をつけてまた一週間頑張りましょう!(。・ω・。)ゞ
Posted at 2019/08/18 19:22:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月15日 イイね!

週刊ジャガー・Eタイプ 65号

週刊ジャガー・Eタイプ 65号こんばんは。(^_^)

お盆休み終盤は愛車の不調と台風接近の為にインドア生活でした。
明日から仕事になります。

さて、今週はお盆休みと言うことで日曜日発売でしたが、何時もの書店で購入してきました。(*´ω`*)


週刊ジャガー・Eタイプ 65号です。\(^_^ )


まずは今回の記事からです。\(^_^ )
スミスの計器類。


スミスの計器はイギリス車をはじめ、数多くの名車に採用され、ダッシュボードを美しく飾りました。(^-^)



スミスと聞いて、真っ先に思い出すのは、マセラティのアーモンド型の時計ですね。



続いて、Eタイプの世界です。\(^_^ )
フェミニズムの台頭2:新しい女性の創造。


続いて、Eタイプの内部です。車載カセットデッキ。


思えば、最初の頃の音楽カセットは上のような8トラックカートリッジテープでしたね。
今では殆ど見られなくなってしまいましたが…(^_^;)



それでは、 65号のパーツです。\(^_^ )


今回のパーツは、ダッシュボード、グローブボックス、ガードハンドルです。
これらを取り付けて、ダッシュボードが完成します。


それでは65号の組み立てです。
先ずは、前回までのダッシュボードにグローブボックスを取り付けます。


ネジを締め込み、グローブボックスを固定します。


続いて、ダッシュボードの上部を取り付けて。


ネジを締め込み、固定します。


続いて、ガードハンドルを取り付けます。


これで65号の組み立て完了です。


こちらは65号の組み立て動画です。


次回はリアフロアを組み立てます。


さて、同時進行のブラバムBT44ですが、お盆休みの間に少しずつ進めていきました。


エンジンとトランスミッションを塗装しました。
エンジン周りの補記類も仕上げていきます。


赤と青のホースジョイントでディテールアップ。
スターターモーターもアルミパイプや黒の針金を使ってディテールアップしてみました。

相変わらずのチマチマ作業なので、なかなか進みませんが…(^_^;)
じっくりと作り込んでいきます。


それから、お盆中に部屋の間取り変えと言うことで、模型用にキャビネットを新調しました。


御覧の通り、カウンタックとハコスカはギチギチ状態。
やはり1/8はデカイですね…(^o^;)
Eタイプは別にディスプレイの方法を考えた方が良いみたいです。

上のトヨタ2000GTやタイレルP34で丁度良いくらいですね。
将来的にはもうひとつ買って、F1用にしたいと思ってます。(o^・^o)



それでは。\(^_^ )


今回は日産デイズボレロとのコラボです。\(^_^ )


ではもう1枚。\(^_^ )



僕のお盆休みは今日で終わり。
それでは皆さん、今週もあと少し頑張りましょう!(о´∀`о)ノ
Posted at 2019/08/15 19:59:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジャガーEタイプ | 日記

プロフィール

「@毛毛 さん、おはようございます😃
初めて見ましたけど、シエラよりも伸びやかでカッコ良かったですよ。
ただ、デモカーなので売り物ではないそうです…😅」
何シテル?   06/21 10:10
カッコいい車、お洒落な車、70~80年代の古いレーシングカーが大好きです。 よろしくお願いします。 相互フォロー(みん友)希望の方は、メッセージをお願い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678 910
11 121314 151617
181920 21222324
25262728 293031

リンク・クリップ

トヨタ&レクサスの展示会へ。(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 09:40:56
tombo330さんのフェラーリ 330GTC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 19:16:29
ドライバーフィギュアの世界 Part 8 (ブガッティの女王 エレ・ニース) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/25 22:57:34

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2021年4月10日に納車されました。😊 三菱車3台、スバル車と乗り継いで、初めてのマ ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
免許を取って暫くして、中古車で購入。 ギャランの前に一年程乗っていました。 グレードの ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
ギャランに3年程乗った後、免許を取った弟に譲り、ディアマンテを購入。 グレードは25V。 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
最初のマイカーでした。(*^_^*) 当時はまだ背の低い車が主流のなかで、戦車のようなス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation