• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月21日

【お持ち帰り】相・反・昔・今【OK】

【お持ち帰り】相・反・昔・今【OK】

↑のタイトルをお持ち帰りいただき、
"ご自身のブログ記事"として投稿してくだされば幸いです。

※昔のバトンブログみたいなことですね。

※友達登録などしてなくても、通りすがりの方でも結構です。

※その際、この記事ページにリンクでもして頂ければ喜びます。

※それでは、下記の青文字の部分をコピペしてください。



自分の車に対して、昔から絶対にやり続けてること

って、皆さん大なり小なりあると思うんですよ?


逆に、これだけは絶対やらないぞ も然りです。


そうかと思えば、その拘りだったり、固定観念が

何かの切っ掛けで変わることも・・あったりする?


-----------------------------------------------------------


九壱里美です。


昔から続けてること で、やらなくなったこと


窓の上に付けるバイザーみたいなやつ?

クーペ系には避けてましたが、通勤車やセダン系には100%付けてました。


例:CX-5時代
alt


基本、スモーカーだし、冬は他車からの泥ハネ防止など・・

とにかく『付いてる状態がデフォ!』みたいな考え?


切っかけも覚えてます。

Jeep(JK)になったとき、当たり前にオーダーしようとしたら結構いい値段で・・

『こんなん、社外品でもいいかー・・』 と思い、捜したところ

両面テープで貼るだけの品でして、これじゃいかん・・と。

で、再びディーラーに打診したところ、

『あ、純正もそのタイプですよw』 とのご返答。


で、なんか萎えちゃって。┐(´`)┌


無きゃ無いで、特に不便も感じず、JKの場合だと外観を崩す印象もあり・・で。

そもそも、付けた方がカッコイイとか、ドレスアップになるバイザーってのも無いでしょうしね?


逆に、これだけは絶対やらないぞ! だったのに、ありかもナー。。

なんて思ってるのが・・


ブレーキキャリパーを塗る行為?


ピストン数過多のゴツいやつなら分からんでもないですが、

昔からありがちな パンの袋のクリップ みたいなキャリパー?
alt

アレをわざわざ塗るって・・逆にビンボー臭くなるべさ


とか思ってたのね?(やってる人、ゴメンネゴメンネ(゚ーÅ)


ところが、現Jeep で、ちょっとやりたいな~・・とか(((゜д゜;)))


ホイールの形状によって、見える面積が多くなかったら・・って前提ですけど。


部位的に、外さずにパークリでガッツリ除去して、ハケ塗りとか楽しいかもしれない。

ムラとかむしろウェルカムで。

(仕上がりを気にしなくてもいいペイントをしてみたい。というのもある?)


▼早速シミュってみました・・

alt


う~ん、完全黒計画 に貢献。(`・ω・´)


って、わざわざちゃんと見たことないし、気にもしてなかったけど・・


ひょっとして、今のJeepって パン袋クリップ のキャリパーじゃない・・?


言うまでもなく、そういう車じゃないですけどねー?


今度しっかり見てみよう・・そうしよう。


see you...



※今日の余談 ~


パンの袋のクリップ ですが、


正式名称は バッグ・クロージャー というそうです。


何それ? 無駄にカッコイイしヽ(゚◇゚ )ノ


それこそ車のパーツのようなネーミングw


昨日、クロージャ―換えました。(`・ω・´)<キリッ


【イイね!】(98)


みたいな?

ブログ一覧 | お持ち帰りOK | 日記
Posted at 2020/04/21 10:32:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

流る風揺れて今宵ぞ星祭
CSDJPさん

モンスター796の初乗りと行きつけ ...
エイジングさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

夏休み最後のイベント
ポンピンさん

増車しました(No9)
LSFさん

ZDR048 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2020年4月21日 11:19
里美さ~ん🎵

昔から続けている事で、やらなくなった事…………
う~ん😕
タイヤはポテンザしか履かない(笑)
86、92、スカイラインは、ポテンザのみ😊
けど、その後のBMW320、525は何を履いてたのか覚えてもいません(笑)

これは絶対やらないぞ…………ありかも❗
パーツは必ず本物‼️
本物思考への拘り、今は、機械的に性能が落ちるパーツは、取り付けたはりしませんが、見た目が変わらない、ドレスアップ系のパーツなら、コピーでイイや🎵って(笑)

バッグ・クロージャー‼️
wwww
本当、無駄にカッコいいですね
σ(≧ω≦*)

コメントへの返答
2020年4月21日 14:29
ふほほ。
アレですね。
どちらも、こう・・
時代の流れ的要素が?
昔はピレリとかがポテンザより高額だったり、サイズが無かったりしましたが、今や逆転とか。
OEM系統のパーツの流通量も倍以上になりましたしネー。

バッグ・クロージャーはパーツ名でもイケますが、
バンド名もアリ。
テクニカル・メタルに違いない。ヽ(*´∀`)ノ
2020年4月21日 21:32
パンの袋クリップキャリパー塗装は貧乏臭けど、発明した方は大金持ちみたいですよ笑

それと近いのがカーボン柄のシート貼っちゃう系ですかね?笑


コメントへの返答
2020年4月21日 21:54
まー、特許も取ってるでしょうし、
そうなるでしょうね?
ウ・ラ・ヤ・マ

カーボンシートも同義的ですが、
ボロ隠しとか応急処置とかで
活躍しちゃうケースもありますよネー。
@
最初から"カーボン風"の多いことね?(゚ーÅ)
2020年4月21日 22:21
パンのクリップキャリパー
笑わせていただきました😁

シート交換は左右する
RECAROに拘る
同じようにへたる様に
左右交換を定期的にする 

腰にはRECAROですねー
コメントへの返答
2020年4月21日 22:42
って、その拘り。

まだ挫折(?)してないじゃないですかw

せっかくなので生涯貫きましょうぞ
ヽ(*´∀`)ノ
2020年4月22日 8:08
うーん、この無意味な枝葉ぶり、共感します(^^)
昔静電気除去?用の黒い棒をリアフェンダーに立てていました、当時ドリキン土屋圭一が32GT-Rに付けていたモノのパクリ、効果不明、固定部の塗装が剥がれ錆びてやめました、あれ何だったんだろう、笑。
コメントへの返答
2020年4月22日 12:16
意味は無意味を造り出し、
無意味は意味を創り出す。
(九壱里美/2020)

名言デキターヽ(*´∀`)ノ
ありがとうございます。

静電気!
あれって、一般には
一度(触れて)放出すると次は来ない。
みたいに言われてますが、
私、2連続で触っても、しっかり2回ともビリビリくるんですけどっヽ(`Д´)ノ

体質?(゚ーÅ)

プロフィール

「M【147】~ 海の噴水 http://cvw.jp/b/745981/48627084/
何シテル?   08/30 15:01
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6789
10 1112 1314 15 16
17181920 212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation