• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月09日

岩手の大規模林道&高原巡りツーリング

岩手の大規模林道&高原巡りツーリング








こんばんは。
最近は猛暑日が続いてますね…
パソコンを置いてる部屋にクーラーがなくて、写真の編集作業もなかなかできずにいました。
起動して20分もすると冷却ファンが全開になってしまうので(^^;

そんなわけで7月21日は岩手県の大規模林道をメインに色々と走り回ってきました。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

当日の朝、起きると小雨が降ってて行くのをやめようかとも思いましたが…
でも北へ向かえばすぐ雨雲もなくなりそう。
ということで7時前には出発、最寄りのI.Cから高速道路で北上します。





前沢S.Aで休憩。
雨にもほとんど当たらずに走ってこれました。

盛岡I.Cで高速道路を降ります。
すっかり晴れてて気温も30度越え、これは一日暑くなりそうだ(と言いつつオープンにする)

久しぶりに盛岡駅前を通りましたが、やっぱり街の雰囲気が良いなと思いました。
名物のじゃじゃ麺も食べたいけどまだ開店時間前…
そしてR106で区界へと向かいます。
いつも早池峰や早坂高原へ行ってしまうので、ここを走ることはほとんどないんですよね。





(10:16)
道の駅 区界高原

高原というくらいだし景色の良さそうな場所があるかも?
それっぽい所へナビをセットして脇道を5kmくらい走るも工事現場で行き止まり…
気を取り直して次へ行きましょう(笑)





県道171号線の松草峠に到着。
ここが峠の頂上でしょうか、少しだけ景色が開けました。




草木に囲まれて景色はほとんど見えませんが三桁県道にしては道も広くて走りやすい。

山を下ると北側は集落と川沿いのまったりした道に変わってきます。
道も狭くなってやたらと長く感じました(^^;




これを川井方面へと右折、これが八戸川内大規模林道への案内板となります。





(12:04)
八戸川内大規模林道を走って頂上に着きました!
記念碑の後ろの道へ行くと唯一の展望ポイントがあるんですが、すっかり雲が掛かっていたので今回はやめとます。





この時期だと草も伸びきって景色は見えず…
なのであまり山奥にいるという実感はありませんでした。

下った後は再びR106に出て、東に数キロ走りそこから↓



名無しの(?)大規模林道が始まります。
砂も浮いてなくて見通しも良いので、今日の中だと一番走りを楽しめる区間かもしれません。






もちろんそのまま荒川高原に来ました!
残念ながら早池峰山はすっかり雲の中で見えず。










お!遠くですが馬が集まってる!
こういう広大な草原にいる馬はなんとも画になりますね(^^)





ガードレールもないこういう道って本当に好きです!
牧場で緑の景色がキレイな所なので、本音を言えばもう少し早い時期に来たかったんですよね(笑)

写真を撮ってゆっくりしてしまったので先を急ごう。






遠野からスリーグリーンラインを走ります!
しかし和山牧場からも釜石に行けるみたいで気になる…(行ったことない)
砂利道の可能性もあるし、時間も遅くなってきたのでやはり確実なスリーグリーンラインへ行くことにしました。






貞任高原では曇ってて何も見えません。

7月だとまだ「やませ」の影響もあるんでしょうか?

気温もグッと下がって20度以下、さすがに半袖なのでヒーターを入れました。






さらに進んで新山高原の展望台へ。
霧になってより一層何も見えなくなりました。






スリーグリーンラインを大槌へと下ります。
前が見えずライトを点灯しながら2速ホールドで進む。


海沿いのR45に出たところで給油と昼食を済ませました。






(16:06)
とりあえず海を見たくて何となく釜石の根浜海岸の周辺へ。
たどり着いたのは何故か漁港でした。






五葉山がある県道193号線を走ってみます。
途中まで良い感じの快走路かと思いきや↓





赤坂峠に来ると一気に道も狭くなってきました。
再び霧も出てきて何だか薄気味悪いです。





峠の頂上は五葉山の登山口になってるみたいです。
霧が濃すぎてどれが山なのか全然分からない…





山を半分ほど下った所で休憩。





岩手っぽい山が続く景色でなんだか安心します。

この辺一帯に太陽光発電のパネルがあちこちにありました。

向こうに見えるのはダム?ちょっと行ってみよう。





(17:32)
鷹生ダムです。
かなり小さなダムで山の急斜面のすぐ下にあります。

この後、再びR45に出て大船渡へ向かう。
主に三陸道を使って宮城に帰ります。



三陸道もだいぶ伸びて便利になったなと今回は特に実感しました(笑)
思いのほか早く家に着けて良かったです。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


もう何回も行ってる大規模林道コースではありましたが、前から気になっていた細かい道も色々と走れてなかなか楽しかったです(^^)/

この日走った距離642km、走ったルートはこちら↓(一部省略)


終わり。















ブログ一覧 | ツーリング・岩手県 | クルマ
Posted at 2019/08/09 20:46:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

免許証更新
giantc2さん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

深日洲本ライナーで淡路島観光
やる気になればさん

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

この記事へのコメント

2019年8月9日 21:35
写真を拝見して、昔走った時の景色を思い出しました。
懐かしい♪

しかし、山道メインで650kmって、凄いなぁ(^O^)
コメントへの返答
2019年8月9日 22:42
こんばんは。
お!行かれてましたか!
ほぼ貸切状態の山道楽しかったです(^^)

気付いたら意外と走ってました(笑)
天気がイマイチだったので、紅葉の時期にもう一度リベンジしたいですね。
2019年8月10日 20:26
今晩は。
そちらは、高規格の林道や農道があって羨ましいです。
走りごたえありそう♪
1日、650キロはなかなか出来ないですよ凄い!
コメントへの返答
2019年8月10日 22:21
こんばんは。
この手の道路はあちこにありますが、ここまで高規格なのは岩手だけかもしれません。
特に八戸川内大規模林道は全長にすると100kmほどあるみたいです!
予定よりだいぶ走ってしまいました(笑)
2019年8月11日 16:43
こんにちは。ケンジPP1さん
誠に旨そうなルートです♪
疼いて仕方ありません!!
まったく東北は走りたくなるルートの宝庫ですね♪
ありがとうございました!!
コメントへの返答
2019年8月11日 19:20
こんばんは。
交通量もほとんどない山中を走り回ってきました!
絶景ルートとはまた違った良さがあって岩手の大規模林道は大好きです。
多分マンタロウさん好みの所だと思うので、北上する機会があれば是非とも走ってみて下さい(^^)

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation