• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンジPP1のブログ一覧

2025年02月05日 イイね!

奥松島の第146震洋隊基地跡へ

奥松島の第146震洋隊基地跡へ
こんばんは。
先週は奥松島の宮戸島に行ってきました。
目的はドライブというよりは奥地にある第146震洋隊基地跡まで久しぶりに歩いてみようかなって感じです。


ゆっくり出発してきたので野蒜海岸に着く頃にはもう昼過ぎ。




室浜を過ぎて潜ヶ浦漁港の辺りに車を停めて、ここからは歩いて進んでいく。
案内板が出ている嵯峨見台ではなくこれを真っすぐ数百メートル進むと↓


大鮫隧道が出てきた。
もう陽が傾き始めていたので少し不気味。


大きな石は両端にどかされているものの、トンネル内は真っ暗でスマホのライトだと心もとない。
幅は2m弱しかないけど車は一応通行可。


トンネルを抜けると第146震洋隊基地跡が現れた。


ボートに爆薬を積んで敵艦に体当たりする特攻隊。
太平洋戦争末期に作られたものらしいけど、実際に使われることはなかったんだとか。


こんな穴が何ヶ所かあるけどこれは格納庫?
今では漁具置き場として使われているみたい。


建物の中にはウィンチと何故かダルマが置かれている。
当時の基地の雰囲気が全体的に残っていてとても貴重な場所。

この後、本当は石彫りの女神像まで歩こうと思ってたけど遊歩道の入り口が分からずに断念…
意外と時間も掛かるらしく、道も険しいみたいなのでまた今度にしょう。



少し戻ってきて嵯峨見台まで登ってみることにした。


潜ヶ浦聖観音菩薩社殿


入り口の鳥居から5分程で嵯峨見台に到着。




思ってたより眺望も良い。
この辺だと大高森の展望台が定番だけど、こっちはあまり人も来なそうだし東屋のベンチでゆっくりできた。



再び野蒜海岸の直線路へ。
そして大郷の方を回って暗くなる前に帰還。

短い時間でしたが宮戸島を満喫できました。
石彫りの女神像はまた今度リベンジしたいところです。


終わり。




Posted at 2025/02/05 23:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近場ドライブ | クルマ
2024年08月16日 イイね!

南蔵王ドライブ

南蔵王ドライブ
こんばんは。
7月下旬にちょっとした用事があり七ヶ宿まで行ってきました。
プチドライブって感じなので撮れ高はさほどありません(笑)


朝8時前には家を出発。
R286を走り釜房ダムで小休憩。




雲も少なくて蔵王がよく見える。
梅雨で天気は不安定なものの一日雨は降らなそう、なので遠刈田から山道を通って七ヶ宿に向かうことにした。


久しぶりに不忘平和記念公園に寄ってみる。


太平洋戦争中にアメリカ軍のB29爆撃機3機が墜落し、兵士34人全員が亡くなった場所です。


この公園からでも長老湖がちらっと見える。

七ヶ宿で用事を済ませた後、再び県道51号~国道457号を通って遠刈田まで戻ることにした。



もう何百回も走っている道なのでパオの遅さを余計に感じる。
一応5MTだけどギアが離れているので山道には不向き…


途中で涼しもうかと白石スキー場に来てみた。
あの建物まで上がると多少景色が見えるけど、階段が長いので今回はパス。


朝にも寄った釜房ダムで再び休憩タイム。


エアコンのない車には堪える暑さ…
そのまま14時くらいに早めに帰宅。


この日走った距離141km、走ったルートはコチラ↓(下のURLから飛べます)

https://www.navitime.co.jp/drivetool/course/ade66c66c0a74caaa354df9064c6843d

終わり。




Posted at 2024/08/16 22:10:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近場ドライブ | クルマ
2024年01月12日 イイね!

馬の背に行ってみた

馬の背に行ってみた
こんばんは。
先週は利府町にある馬の背に行ってきました。
松島の近くの観光名所で、最近は地元のテレビでもたまに紹介されています。
前々から存在は知ってたものの今回行くのが初めて。


バッテリーを繋いで一か月ぶりにビートのエンジン始動。
10時がタイムリミットだったので早めに行って帰ってくることにした。


(6:31)
伊藤商店 利府店で朝ラー(600円)を注文。
リーズナブルな分だけトッピングは少なめ?だけど美味しかった。
体が暖まるし、冬の朝ラーはなかなか良いかもしれない。


塩釜市場の近くを通り馬の背の駐車場に到着。
駐車スペースが3~4台分しかないので日中だと停められない時もありそう。


この遊歩道で馬の背を目指す。
海まで下るとなると結構時間が掛かるのかな。


わりと歩きやすい感じ。


すぐに海が見えてきた。
朝から晴れてて気持ちいい。


目的の馬の背に辿り着いた!
ここからさらに岩の先端部分まで歩いて行く。
写真で見るほど細い岩ではないけど多少緊張するレベル、ポケットから物を落としたら高確率で海に落ちそう(笑)


そして先端部分に到着。
駐車場から徒歩10分程で思ってたより近かった。




いつもとは違った角度からの松島を見ることができた。

まだ時間があったので奥松島の方まで行ってみよう。



まずは野蒜海岸へ。




野蒜海岸の直線路を走って宮戸島に渡り、


室浜に寄ってみた。


景色も楽しめたのでそろそろ行こう。

帰る途中で洗車場に寄り融雪剤を洗い流してさっと拭き上げ。
といってもほとんど汚れていなかったけど、次いつ乗るか分からないので一応キレイにしておいた。
あとは10時前には家に帰還。


短い時間でしたが良い気分転換になりました。

終わり。




Posted at 2024/01/12 22:51:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近場ドライブ | クルマ
2023年05月16日 イイね!

GWは朝活のみ

GWは朝活のみ
こんばんは。
GW前半のとある日、朝に遠刈田温泉の周りをひとっ走りしてきました。
普段の足として使ってるパオで久しぶりにドライブです。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

朝6時頃に出発。
目的の一つでもある朝ラーは↓
中華そば太平楽の茂庭店で食べることにした。
朝ラー大(800円)を注文、見た目のボリュームが凄いけど食べやすい感じ。
スマホで撮った写真をPCに上手く取り込めず写真はなし。


秋保温泉を通り過ぎてR457で青根温泉まで来た。
ここに来るまでカーブの連続、マーチターボ用のKYBショックが装着されているのでロールは少ないものの飛ばすとひっくり返りそう。


散りかけのヤマザクラがまだ所々残ってる。


お気に入りの足湯、朝日の湯に入ることにした。


たいして運転してないので疲れてはいないけど、足がほぐれて気持ちいい。
遠くの山を眺めながらのんびりタイム。


蔵王ハートランドに寄ってみる。


右奥に見えるのが屏風岳?
いつもは残雪で真っ白な壁みたいになってるけど、今年はもう山肌が見えていた。

遠刈田温泉まで戻ってきてすずらん峠を越えて↓


釜房ダムで一休み。
自販機で飲み物を買い景色を眺める。


まだ10時前だけどR286山形方面は釜房ダムの手前で大渋滞…
大型のGWとアラバキロックフェスが重なったので仕方なさそう。

昼になればどこも道が混みだしそう。
なので、あとは早めに帰ることにした。

この日走った距離122km、走ったルートはこちら↓(下のURLから飛べます)

https://www.navitime.co.jp/drivetool/course/8dbae5c18d794b02808020c11070e227

終わり。




Posted at 2023/05/16 22:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近場ドライブ | クルマ
2023年04月30日 イイね!

七ツ森ドライブ

七ツ森ドライブ
こんばんは。
4月22日は夕方から七ツ森の方に行ってきました。
あまり時間がないのでただ走ってくるっていう感じ。


大衡の国道から脇道に入り山の方へ。
牛野ダム手前の赤橋の桜は…やはりもう葉桜だった。


続いてやってきたのが南川ダムの湖畔公園。
午後から天気が不安定だったので駐車場にはバイクやそれっぽい車はほぼいない。
これはヤマザクラ?がなかなかキレイだった。

その後は、裏の笹倉山の近くの道を通ってR457に出る。


久しぶりに寄った宮床ダムで小休憩。
特に何もなし。


泉ヶ岳のスプリングバレーまで登ってきた。
このくらいの標高だともう雪は一切ない。


最後は七北田ダムの駐車場へ。


ここの桜も散って緑がだいぶ濃くなっていた。

周りの道の舗装もし直されたみたいで快適、良いペースで山を下っていく。
あとは暗くなる前に早めに帰宅。


この日走った距離102km、走ったルートはこちら↓(下のURLから飛べます)

https://www.navitime.co.jp/drivetool/course/cbc014cd30434bc99e28908128973155

終わり。




Posted at 2023/04/30 23:22:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近場ドライブ | クルマ

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation