• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンジPP1のブログ一覧

2017年11月09日 イイね!

下北半島ツーリング・一日目

下北半島ツーリング・一日目








こんばんは。
10月最後の週に青森県下北半島へ行ってきました!
本州最北端の大間崎へ行くのはもちろん、今回も半島をグルっと一周することにします。
一泊二日なのでそこそこタイトなスケジュールかもしれません(←毎回ですけど)


前日に全ての準備を済ませて早めに寝ます。
次の日のことを考えると楽しみでなかなか寝付けませんでした(笑)


そしてまだ外も真っ暗な朝3時にいざ出発。
なんでこんなに早く行くかというと真っすぐ青森県へは行かずに、一旦秋田県へ入り十和田湖→八甲田山へ寄るためです。






宮城県から東北自動車道で北上します。






SAで休憩します。
この日はなぜかトラックが多くて停めているとビートが踏みつぶされそう(^_^;)

秋田県に入り小坂I.Cで高速道路を降ります。






(6:57)
小坂鉱山事務所の前で写真だけ撮ってきました。
朝日に照らされる建物がなんとも良い感じだなと。






天気の良い朝から走る樹海ラインは最高!






展望台から十和田湖を眺めます。






奥入瀬渓流に来たけどどこが撮影ポイントか分からずこんな写真しか撮れませんでした…
いつもなら何ヶ所か止まって撮りたいところですが、先もまだまだ長いので次へ行くことにしよう。






原生林の紅葉も良い感じ(^^)







(8:51)
酸ケ湯温泉と後ろに見えるのが八甲田山です。
ここの売店でお土産を探し、名物の蕎麦まんじゅうを買って食べました。







城ヶ倉大橋にも寄ります。
もうすっかり葉っぱは落ちちゃってました。







お、遠くに見えるのが岩木山!
ここからも見えるんですね。







牧場の辺りからだと山が全体的に見えてきた。
この感じだと田代平高原ら辺からだと景色もよく見えるのかな?

八甲田は何回も来てますが、晴れている時に来たのは今回が初めてです。
ようやく山の形を確認できました(笑)







自動車道路で北上します。

短い区間だったけど時間短縮できました。

しかし野辺地町からむつ市まで地味に長く感じるんですよね…







(11:47)
そろそろ昼ご飯にします。
ホタテ丼(1000円)を注文、ホタテは三つなんですがこれが実に大きくて美味しかった(^-^)
この辺はホタテが名物ですもんね。


お腹も一杯になったので行こう。
ここから下北半島を右周りで走っていきます。

南側から釜臥展望台へ行こうとするも自衛隊の基地があって通れず、
次の日は雨の予報だったのでこの日に行っておきたかったんですけどね…


海沿いの道を気持ちよく走ります。
内陸のかもしかラインを通ると大間まで近いんだけどどうしよう…(迷う)
やはり半島をしっかり一周したかったので海沿いルートを選びました。







(13:11)
道の駅 わきのさわ

適当にお土産も物色します。
イノシシ肉が有名らしくて近くで食べれる所もあるんだとか。







エンジンをいつもより回して海峡ラインを上がっていきます!
以前より路面も良くなってて楽しく走れました。














展望スペースがあったので寄ってみる。







海峡ラインは山道なので海の近くにいることをすっかり忘れます(笑)
標高は低いけど山深い雰囲気もあるので充分に紅葉も充分に楽しめますね。







仏ヶ浦は下まで行って見たことがないので、今回は行ってみることにしました!

駐車場からゆっくり歩いて片道20分程度です。

遊歩道は一応整備されてるけど、雨が降った後なんかは滑って歩きにくいかも。






そして下へ到着しました。







間近で見るとなんとも不思議な感じ。
どうしてこんな形になったんでしょうね。














岩の間にはウニが沢山います。
そういえば佐井村のウニ丼も一度食べてみたかったんですよね(笑)
もう少し早い時期だったら…

そんなこんなで仏ヶ浦の観光は終了。
駐車場へと戻る階段を歩いて汗だくに^^;







願掛岩







(15:45)
なんとか暗くなる前に大間町に着いて一安心。
駐車場にビートを停めて少し歩きます。







ここが本州最北端の大間崎
やはりここへ来ると達成感が湧いてきます。







マグロ一本釣り!
みんなあのマグロの上に乗って記念撮影するのが定番みたいです。







雲で見えないけど北海道もすぐ近くなんですよね。
いつかは行ってみたいという気持ちが強くなります。







この時期の大間にしては静かな海でした…
久しぶりでしたがやっぱり来て良かった。


この後、必要な物をスーパーで買ったりして本日の宿泊場所へと急ぎます。







泊まる薬研温泉へは細い山道なんですよね。
近くには恐山もあるし、なんとなく不気味な雰囲気(^_^;)



(17:16)
宿に着いてチェックインしました。
温泉に入って一日の疲れも取れた気がする。




夕食もお酒も美味しかったです(^^)







川の近くなので部屋にカメムシがいます。
テーブルにガムテームがあるのでそれで取るように言われました(笑)
虫は苦手だけどカメムシは動きも遅いので平気なんですよね。



朝早かったこともありぐっすりと寝れました。
二日目に続く。


この日走った距離約650m、走ったルートはコチラ↓(一部省略)


終わり。
















Posted at 2017/11/09 20:58:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング・青森県 | クルマ

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 234
5678 91011
1213 1415 161718
1920212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation