• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンジPP1のブログ一覧

2017年11月16日 イイね!

岩手の大規模林道&高原巡りツーリング

岩手の大規模林道&高原巡りツーリング








こんばんは。
11月最初の週末、時期的に考えれば遠出できるのもこれでラストチャンス…
翌週には山は完全に冬期通行止めになっちゃいますからね。


日帰りではあるけどどこへ行こうかな?
色々迷ったけど岩手県の方へ行くことにしました。


まず八戸川内大規模林道をメインにして、あとはどの辺を走るか考えます。
八幡平は雪が何度か降って通れるか微妙…
それならもう少し北上して久慈の小袖海岸まで行こう。
多分700kmくらい?走ることになるので気合が入ります(笑)


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

朝2時半に起床です(というかまだ夜中)
前日に車に荷物を積んでおいてすぐ出発できるようにしておきました。
最寄のI.Cから高速道路に乗ります。






前沢S.Aで休憩。
3連休ともあって県外ナンバーの車が沢山、車中泊をしている人も多くいました。



盛岡I.Cで東北自動車道を降ります。
少し休憩を取って外が明るくなるのと同時にR455で岩洞湖へと向かいました。






玉山牧場に来たけど岩手山どころか景色何も見えず…
岩手は雲りの予報だったので仕方ないですね。






(6:30)
岩洞湖のレストランハウスもさすがにまだ準備中。






トンネルが通ってるけどあえて旧道を走って早坂高原へ。
旧道といっても全然走りやすくて、峠の頂上には自販機と駐車場があるだけって感じ。

そんなに寒くないのでここでオープンにして行きます。
朝からこういう所を走れるって気持ち良い(^-^)

駐車場を出て少しすると道路の真ん中に黒い物体が!?
そう、熊です(そこそこ大きいやつ)
冬眠前でエサを蓄えているんでしょうね。






平庭高原は道路脇の原生林がとっても良いですね。






(8:50)
久慈に着いて街中では朝市みたいなのが行われていました。
何を売ってるんだろう?

道の駅でお土産を買おうかと思ったけどまだやってなかった(^_^;)






小袖海岸の道路は海のすぐ近くを通ってて岩場も凄いです。
生活道路なのでわりと交通量多め。







つりがね洞







後ろに見えるのが夫婦岩。

いつも海女センターに入ると店員のおばさんが「お兄さんどこから来たの?泊まり?」と話かけてくれます(笑)
ここでお土産用のまめぶ汁を買ってみました。

建物の上が展望台になっています↓



三陸の海は美しいですね(^^)

ゆっくりしたいけど今回はあまり時間もないので先を急ごう。
R45を南下して北山崎の海岸線の道路へ(走るのに集中してたので写真はなし)



岩泉を通って穴沢から本日メインの八戸川内大規模林道を走っていきます!
しかし道路に葉っぱが多すぎてペース上げられず…
交通量もほとんどない道路なのでこうなりやすいですね。

県道171~R106の間が一番良い所でしょうか。
一番上には小さな駐車場と林道の完成記念碑があり、この後ろの細い道を数キロ行くと↓




展望が一気に良くなります!

岩手のどこまでも山が連なる景色はホントに大好きです。

人もほとんどいない山奥なのに立派すぎる道路…







オープンカーなら一度は来たい所ですね(←毎回言ってる)

天気も良くて景色も楽しんだのでそろそろ山を下ります。







(13:25)
道の駅 やまびこ館

朝から何も食べてなかったのでやっと食事にありつけました。
ステーキ丼(1280円)を注文、とても美味しかったです(^^)
食事を頼むとドリンクバーも付いてくるのでコーヒーを飲んでついついゆっくりしてしまう(笑)







ここからまた大規模林道が始まります。
R106~県道25号線の間は特に何もないのでひたすら走る。 







(14:59)
そしてタライグマから荒川高原へとやってきました。
大規模林道も含めて景色一望!っていうポイントは正直少ないけど、その分天気が良い時だと山に囲まれているのを実感できるので好きです。














もう馬はいないかな?と思ったけどまだ放牧されていました。




遠野へと下りてこの後どうするか考えます。
もう夕方ですが…
せっかくならとスリーグリーンラインを走ることにしました!







(15:56)
貞任高原







このスリーグリーンラインは遠野から大槌町まで通っています。
観光道路みたいな名前だけど地元の人しか来ないような所かも。







さらに先に進んで新山高原へ。
早池峰山やさっきまでいた荒川高原が見えてくる。







貞任高原と新山高原の風車を合わせると70機くらいあるみたいです。







あっという間に陽が沈んでいく…







こっちは大槌町側で海も見えてきました。

というかもう月が出ています。
こんな時間に遠方の山奥にいていいのでしょうか(^_^;)
ライトを付けながら無事に山を下りれて一安心でした。



帰りはほぼ下道で家まで200kmくらい、
しばらく海沿いのR45ですが、所々で自動車道路もあるので便利ですね。
途中、道に鹿が倒れていて危うく轢きそうなりました。

適度に休憩を入れつつ、メガシャキを飲んで気合を入れる(笑)
夜の三陸道は空いてて思ったより早かったです。







(22:07)
ようやく家に着きました。
19時間のドライブもこれで終了となります。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

今年最後の遠出となりましたが思い残すことなく岩手県を走り回れて良かったです!
しかし海沿いと内陸を行ったり来たりしたので、
思いのほか距離が伸びてしまいましたが(笑)

長々とブログにお付き合い頂き有難うございました(^^)


この日走った距離802km、走ったルートはコチラ↓(一部省略)


終わり。













Posted at 2017/11/16 22:59:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング・岩手県 | クルマ

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 234
5678 91011
1213 1415 161718
1920212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation