• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月28日

はじめてのオフロード体験

はじめてのオフロード体験 コンフェイトさんが取組まれているオフロード、バイクからウェアまでフルセットでレンタルできるシステムがありましたので、体験してきました。







レンタルしたバイクはCRF125-F。セル付き4ストで、ファンバイクに近いものでした。


装備類一式も思っていたよりも簡単にカチャカチャと装着でき、イメージしていたよりはとっつきやすかったです。
コンフェイトさんもご同行頂く予定だったので、全てレクチャーを受けられるものと思い込んでいましたが、ガッツリ遅刻されてしまい(笑)、完全に一人で準備し、youtubeでサラッと学習したオフ車の基本姿勢を思い出しながら出走しました。それでもこなせてしまったので、滑り出しとしては上々!

初心者向けのBコース、完全に貸切だったのでこれまた最初としてはラッキーでした。小さなコースでしたが、轍というよりもクレバスみたいな切れ込みがいくつもあり、「この中にタイヤがはまりこむと、脱出不能か?」という恐怖感もありながら、絶対速度が低いのでそれなりに走り込めました。

姿勢変化からの荷重変動が、バイクにどのような挙動変化を起こすのか、これが非常にはっきりと表れてくれます。要は、失敗すればすぐにグリップ喪失だったり全然曲がってくれなかったりなどの“失敗シグナル”を出してくれるのですが、それで即転倒となるのがオンロード。そうならずにドリフトしながら何とかクリアできたり、例え転倒しても「アイテテ…」程度で済んでしまうので、バイクコントロールの教材としては相当のアドバンテージがあることが分かりました。

そんな訳で、オンロードで苦手な右コーナー進入もやっぱり苦手で、でもその原因をはっきりと掴むことができ、大きな収穫アリです。
ブレーキリリースからイン側へのダイブまで一拍の間があり、所謂「曲げるタイミング」を完全に殺してしまっていました。肩のラインももっとコーナー出口に対して平行になるように捩り込む。

コーナー進入ではブレーキングでフロント荷重。ハンドルを上から押さえつけ、路面の凹凸を押し潰しながらラインを定める。ブレーキリリースした瞬間にやや後傾してステアリングの切れ込みを誘発し旋回。バンク角やステア切れ込みの関係でアンダーが出た瞬間にアクセルオンでバイクを起こしつつ軽いリヤスライドで更に向き変え。車速が乗って直進性が増すにつれ前傾しフロント荷重へ。ドリフトする後輪をアクセルとカウンターステアでコントロールしながら、ワイルドに立ちあがってゆく。
ウン、思い出すだけでアドレナリンだばだばですな(笑)

んがしかし、これはまだ序章の二次元のハナシ。本来はジャンプを含めた三次元のモーションをマネジメントしなければならないという、恐ろしい世界です。

当日はコンフェイトさんのお師匠さんもいらっしゃり、満身創痍ながらもリハビリを愉しんでおられました。お二人の会話にはもう全く付いていけず、いや、付いていかない方が身の為かもしれないとまで感じました!(爆)


最後にコンフェイトさんのフルサイズ愛機をなだらかな練習広場で試乗させて頂きました。先ほどまでの入門機は、結局サイズが小さ過ぎたということが判明しました。当然アクセルコントロールだけは慎重にしなければなりませんが、前後荷重の受け渡しを安定してこなしてしまうサスペンションの容量や、ライダーのアクションを効率的にバイクに伝えられるポジションなど、とても乗りやすく感じました。貴重な体験をさせて頂きまして、誠に有難うございます。


初めての部位に筋肉痛が、2日間ほど継続しましたが、なかなか愉しい体験となりました!また機会を設けたいと思います!


コンフェイトさんのブログ
ブログ一覧 | バイクその他 | 日記
Posted at 2017/04/28 09:49:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

おはようございます。
138タワー観光さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2017年4月28日 23:59
新しい扉を開いちゃいましたね(笑)
きっと新しいヘルメット、ブーツ、グラブ、ジャージとアイテムが増え、乗り物が増え、借金が、、、、、、
コメントへの返答
2017年4月29日 18:45
扉を開いた瞬間に、数々の武勇伝と数々の刀傷を背負った先人がイキナリおられ、普通の初心者はまず聞かないであろう、いや、聞かない方が良いであろう壮絶な体験談を拝聴してしまいましたので、深入りすることは絶対にありません(笑)
2017年4月29日 9:33
MOTOGPライダーがオフシーズンにひたすらオフロードをやっているのは理由があります。オンロードに確実に活きてくると思います。

マルケス選手のモトクロス走行は相当なレベルです。
https://www.youtube.com/watch?v=1pecl1Fiovs

次回はメンバーを増やしていきたいところです。
コメントへの返答
2017年4月29日 18:56
マルケスのフルアタック観ました。
得られるアビリティとしては、「ワイドオープンを恐れるな」なんじゃないかと思えて、サンデーライダーにとってはむしろ危険なんじゃないでしょうか?(笑)

昨日お会いした殿、筋トレしすぎで、格闘ゲームのボスキャラみたいなボディになられていました。レンタル車種はイキナリRMZで参りましょう(爆)
2017年4月29日 10:11
衝撃のオフロード体験でしたね❗️
大切な初回を大成功でおさめられた様であり、次回も楽しみですね( ^ω^ )
オフロードの経験が鈴鹿ツイン走行にもプラスの影響か出そうで、そちらの深化にも期待です❗️
コメントへの返答
2017年4月29日 19:25
結構スキーのメソッドが応用できるので、比較的馴染みやすかったです。

大切な初回に大遅刻されるコンフェイ◯さん、ある意味大物です(笑)

オフロードで得た教訓は、あまり活かすことができず、ウォーマーという道具で技能をカバーしてしまいました(泣)

プロフィール

「@Tetsu@ さん ウ・ウソだ!!Tetsu@さんに限ってあるはずない!…誰か、ウソだと言ってくれ…ww」
何シテル?   07/25 21:24
second take(2022.10) 憧れのALPINAを遂に入手し、SiSo-2.0に進化するような予感がありつつ、でもやっぱり根っこは変わらないだろう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「いま身銭を切ってでも欲しいクルマ20台」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 09:04:55
眠れなくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 16:23:48
スポットニュース(日本の産業基盤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 13:07:35

愛車一覧

BMW R1250R BMW R1250R
BMWボクサー兄弟のRoadsterモデル
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
名車と呼ばれるものは沢山ありますが、これほどまでに「奥ゆかしさ」を備えたブランドを他に知 ...
BMW K1600GT BMW K1600GT
BMW伝統のシルキーシックスNAを腹下に抱え、最もダイレクトに感じられる逸品 <購入 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
Renault-Sportのスピリットが詰まった最後の作品(非ULTIME)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation