• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月03日

「これまで」と、「これから」の3台

スイフトの車検が通らない?ネタのままではさすがに…
ということで、久々に筆を執ります。(筆ではないけれどw)


■スイフト



無事車検に通りました。片目のみヘッドライトユニットごと新調しましたが、近くで比べなければそこまで違和感はありません。

社外テールは車検に全く問題なく通りました。ちなみにこのテール、コーキングは一切していないポン付けなのですが水漏れ等のトラブルが一切ありません。土砂降りの雨の中高速を走るような過酷な環境にも耐えてくれました。
スイフトもIS Fも台湾製の社外テールですが、以前と比較すると最近の社外テールはだいぶ品質が良くなっているのでしょうね。俗に言う中華製(中華人民共和国)ではなく、台湾製というところがミソ?

ただ最近、主に点灯時の見た目の若々しさが気になり始め、純正に戻すのもアリかなと思うようになってきました…(汗)この話は、このあとのIS Fの項で再度触れます。

3台車があるとどうしても比較してしまうもので、IS Fとの比較はともかく、ジュークと比較してもスイフトのロードノイズが気になっています。エーモン商品でロードノイズ低減対策を実施して低減されているはずなのですが、それでも3台中最も気になります。IS Fは車格的に当然として、マーチベースにもかかわらずジュークが意外と静かということなのかも?

いずれにせよ一度気になってしまうと待てができない人間なので、今月下旬にさらなる対策を実施予定です。対策というより「別パーツ導入による恩恵」という形で、個人的には一石二鳥のカスタムだと思っています。


■IS F



3月8日にLEXUS Fワンメイクに参加し、フロントのブレーキパッド&ローターがもうすぐ終わりそうです。
やっとENDLESSローター交換の恩恵(ディスクのみ交換可能)を受けられますが、現在欠品中とのこと。4月後半になるようです。
「(他メーカー製の)このパッドいいよ~」という声も聞こえていたのですが、自身の走りではそれほど問題を感じていないので「Racing E-SLIT+MX72」の組み合わせ継続です。

ジェームスで施工してもらったヘッドライトクリーニングも効果が薄れて曇り始めてきたので、どうせならパーツの生産が終了する前にヘッドライトを最終型に交換したいですね。

また、スイフト同様IS Fもテールランプを純正に戻そうか思案中です。
…我ながら飽きっぽいな(汗)

パーツをちょこちょこ付けたり戻したりして勿体無い印象もありますが、一台あたりの所有期間は長いので「長期保有するためには色々変化を加えたくなるものなのだ」と勝手に自己弁明しておきます(笑)

今更ですが「絶版車こそ純正仕様を保つことがカッコいい」と思うようになりました。

車種の販売期間が長くなると、主に初期型を中心に中古市場での流通量が増え、価格が低下することに伴い所有層が若くなります。
IS Fは販売当初「レクサスなのになんでこんなにうるさくて乗り心地悪いなんて、『微笑むプレミアム』じゃなくて『荒ぶるプレミアム』じゃないか!」
と驚いて納車後にすぐ手放すオーナーが多かったそうなので尚更です。
若干?いやかなり?脚色を含んでいますが(笑)事実ではあります。

また、若い方ほど「他と見た目に違いを設けたい!」という思いが強く、しかも分かりやすく違いを求める傾向があるため見た目パーツからチョイスしがちです。

ただ、車種自体が絶版になりしばらく経つと、見た目にだいぶ手を加えた仕様よりも、純正っぽさを維持した車の方が品格があるように見えてきます。これはエボリューションモデルであるほど強く思うことで、せっかく専用デザインなんだし、純正を維持したほうがいいよねと思ってしまいます。

今のIS Fがまさにこの「純正を維持したい状況」になりつつあり、いい年こいたオッサンが見た目の若々しさを維持しようとすることに嫌気が差してきた…そんな気持ちです。

この考えは「人間は年相応の見た目でいい。無理に若返ろうとしても必死さが目立つだけ」という考えを自分が持っているからであり、全ての方に当てはまる考えではありませんし考え方を強要するつもりもありません。
一個人の意見として捉えていただければ幸いです。


■ジューク



タイヤをPilot Sport 4に交換したので「どう?違い分かった?」と妻に聞きました。あまり詳しくない妻でも「分かった!曲がる時滑らかで、いいねこれ!」と体感できたようで何より。
スイフトの次回交換するタイヤもこの銘柄になりそうです。


■身の回り

今年の秋頃に身の回りに大きな変化があり、そのために休日のほとんどを割かれている状況です。
なんだかんだもう半年くらい費やし、もうすぐ落ち着きそうです…。

当初の予定では6月頃には終わる予定でしたが、諸事情で予定が伸びて9月頃に。
これが終わればカーライフ的にもだいぶ快適になるので我慢のしどころですが、それまでは仕事も正念場を迎えていることもあり、ブログを書くための時間を作ることが難しく、さらには愛車の写真を撮る時間も作れなさそうなので、更新は主にパーツレビューと何シテル?中心になりそうです。

一応もう一つの車SNSにも登録はしてみましたが、自分は文章を書くことが嫌いではないこともあり、みんカラのスタイルのほうが合っているようです。
あちらはみんカラよりもカスタムした車と写真がメインなので、「純正いいよね~」なんて言っている自分は後ずさりしがちです。

身の回りの理由からしばらく乗り換えが無さそうですし、
スイフトスポーツとして最後のM16AのMT車
IS Fは最後のコンパクトセダン×大排気量NA
という貴重な存在としてこれから再評価されそうなので、もう少しこの3台と付き合いつつ、身の回りが落ち着いてからの乗り換えで

仕事で快適なATセダン

趣味としてのMTクーペ

実用性と個性を兼ね備えた妻カー


いずれこの3台体制を目指していこうと思っています。
やっぱり通勤でMTはちょっとめんどくなってきました(笑)
歳のせいかな?
ブログ一覧 | クルマあれこれ | 日記
Posted at 2019/04/03 09:43:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

贅沢にも鰻丼来ました
まーぶーさん

丸源ラーメンを食べてきました!
JUN1970さん

★待ちに待ったRECAROシートが ...
ブクチャンさん

アンパンマン列車と紫陽花ツーリング
ちゅん×2さん

名言金句
GRASSHOPPERさん

5月14日、札幌出張4日目(昼) ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2019年4月3日 10:26
こんにちは。
ISF、ジューク、スイフト愛に満たされていますね。車の性能評価、使用状況、それぞれの着眼点が素晴らしいです。

ISF保存会wには末席として参加させていただきたいです。10年後はテールも戻して羽もない方がイイかも。117クーペが走っていると魅了されるように、ISFも優雅に?走り続けたいです。

「秋には」なにでしょうか。お身体を崩されないよう、カーライフも楽しまれてください。そちらの方面にも遊びにツーリングに行きたいと思っています。
コメントへの返答
2019年4月6日 22:24
頭でっかちにならないよう、ミットさんのような運転技術も磨いていければと思っているのですが…頭ばかり大きくなる日々です^^;

IS Fが今年の8月で自身最長の保有期間を更新しますが、これはミットさん、なかがわさん、yakiimo!さんをはじめとする、IS Fの先輩の方々のおかげだと思っています。
自分より距離を走り、さらにサーキットを走行回数が多くても、高額な修理費用が発生するようなトラブルはほとんど起きていないということを証明してくださっていること、非常に心強いです。
次期IS Fがあるなら、それまで待って乗り換えてもいいかもしれませんよね。これならTeamISFに残れますしw

最近皆さんとお会いする機会がめっきり減ってしまいましたが、またご一緒させてください!
昔みたいに東京でランチなんていうのもいいかもしれませんよね。
2019年4月3日 13:42
こんにちはー
私もしろ。さんと今同じ様な環境と気持ちですー
やっと休み取れても、バタバタと準備でw
Fもなんとなく準正に戻そうかなぁーとか!
先週始めて妻にF君お披露目しましたー^_^
名古屋に用事あったので、隣に乗せてー
何も妻からNGは出なかったのですが、F君は残して他の車全部処分して何か1台好きなの買ったら言われましたーw
暖かくなってきたし、ツーリングでも行きたいですね^_^


コメントへの返答
2019年4月6日 22:30
お互い大変ですよね~(汗)
性能的にIS Fより上を目指すと日常使いが難しくなる可能性が高いことと、この車を所有したからこそ知り合えた皆さんとの縁が、長期保有に繋がっているのかもしれませんね。

まさか地元にオーナーがいて、こんなに長く親しくさせていただくことになるなんて、想像もしていませんでした^^;

奥様からNG出なくてよかったです!
「もう一台買うなら」を考えること、楽しいですよね。
ここはやはりMINI JCWですか!?
2019年4月3日 21:15
こんばんは。
初コメント失礼します、先日のFワンメイクでお世話になりました鹿児島人ですm(_ _)m

純正戻しの感覚、とってもわかります!
私も普段乗りの20系IS250をインチUP&フルエアロにしていたのですが、しろ。さんと同じような考えに至り、現在はノーマルルックに戻りました(笑。

最終的にどちらが正解なのかは人それぞれかも知れませんが、同じ車に長く乗り、換えたり戻したりするのもまた楽しいですね^ ^
コメントへの返答
2019年4月6日 22:35
コメントありがとうございますm(_ _)m
ワンメイクではいつも遠いところを本当にご苦労様です!

決してチューニングカー全般を否定しているわけではなく、「車好きにはこういう仕様が好みの方もいることを知っていただきたい」という思いでしたので、共感いただけて嬉しいです!
20系IS・IS Fは素のデザインが、強い個性こそ少ないもののその分飽きの来ないデザインなので、エアロは純正+αに留め、ホイール交換と車高を下げるだけという見た目がとてもマッチしますよね。

…と言いながら腐るほどお金があれば頻繁に乗り換える人になるのかもしれませんが、とりあえず仕事を頑張ろうと思います(笑)
2019年4月5日 6:46
お早う御座います。🎵
ご無沙汰しております。
私も純正が一番良いと思います。
私のメインのアルテッツァを見て見ま
すと発売中止から12年経っており、若
いオーナーが増えて居る環境下で違法
改造目白押しです。
自分で改造して塗装して見たいな事に
成って車としての価値が無く成ってど
んどん廃車に成って居るのが実情です。

と言っても私の車も基本的には純正で
は有りません。
しかしながら、外観は純正、Dで車検
が受けられるをベースに今後も維持を
して行きたいと思って居ます。
又、ツーリング行きましょうね。(^o^)v
コメントへの返答
2019年4月6日 22:43
ツボを抑えたカスタムはカッコイイのですが、たまに「とりあえず付けられるものは全部付けちゃえ」という仕様を見ると、それはセンスじゃなくてただのハリボテだなぁ…と悲しくなります。

アルテッツァも20系ISと同様に、プレーンなデザインのおかげで今見ても飽きが来ないので、交換するとしても純正OPのネオカスタマイズバンパーだけで十分ですよね!

外見は純正+α程度が好みですが、中身はコストの関係で導入を見送られたものもあると思うので、車検に通る範囲内でカスタムするのが長く楽しむ秘訣ですよね。

違う車種になっても同じ車好き、セカンドカー同士でツーリングなんていうのも楽しそうですよね!
2019年4月5日 19:50
こんばんは( ・∇・)

3台体制、それぞれの特徴をわかりやすく紹介されていて、大変参考になります。

私は、この3台のなかでは32スイフトしか語れませんw

ですが、純正の品格という言葉に、共感を覚えました。
確かに、絶版車となって、何かしらイジった個体しか見かけない中で、純正を保っているのは、価値があると思います!

我が愛機も、見た目は純正ですw5年間この姿を見ていると、もうこのまま大きく見た目は変えなくても良いか、と思えてきますwww
みん友さん方から、中身はTM仕様なので、羊の皮を被った狼だと評して頂いているのが、気に入ってきている事もあります(〃ω〃)
純正でも、最近ハマっているように、めちゃめちゃ綺麗に仕上げると、とてもカッコ良く、輝いて見えます。私だけでしょうかσ(^_^;)

品格とは、また違うお話ではありますが、ひとつの捉え方として(*^_^*)

まだまだ獣は進化します。
ウルトラシフターにLSDが加われば、あとさらに5年は軽く乗れます(*´∇`*)

身の回りがなにか大変なご様子で…早く落ち着かれることをお祈りしております。
コメントへの返答
2019年4月6日 23:24
ZC32Sを所有して思いました。
車好きならこの車一台で何でも出来てしまう、と。
そのくらい、今まで乗ってきた車と比較しても良い車です。
マツダがロードスターを誇るように、スズキはスイフトを誇っていいと思います。

10年後くらいにZC32Sを見かけた時、コテコテに弄り倒した仕様よりも、純正を維持した仕様のほうが「いいねぇ~」という印象を抱くはずです。
ですので、BLazeさんのスイフトの仕様は、自分にとっても理想なんです。
スイフト購入前後にBLazeさんのページを拝見し、この方とは仲良くなれそうだなと勝手に思っていました(笑)
距離が遠いのでなかなかお会いすることは難しいですが、もし機会があればスイフトを隣に並ばせていただきたいです!
2019年4月6日 21:58
お仕事お疲れ様ですm(_ _)mすみません‥スイスポしか語れません(滝汗)

しろさんとBLazeさんのスイフトスポーツが究極のチューニングカーだと信じてやまないイエローハッチバックです!!

外装パーツがノーマルって今は貴重な個体ですね(笑)

私の場合どちらかといえば‥拘りは外装パーツよりも足回り関連にお金をかけたいんです‥

(※以前のしろさんのお金の割り振り論の受け売りですが(苦笑))

(追記)以前タイヤの件でMichelinパイロットスポーツを勧めて頂きましたが‥私も次回は最有力候補のタイヤになりそうです(笑)

では失礼しました。
コメントへの返答
2019年4月6日 23:54
とんでもないです、コメントいただきありがとうございます!

うちのスイフトは妥協してやり切れていないところがありますが、BLazeさんのスイフトはダンパー、インテークBOXにも手が加えられている自分の理想系です。

純正のタイヤサイズから若干の変更が必要ですが、スイフトにPilot Sport 4を履かせたらどうなるのか楽しみです!
でもなかなかS-driveが減ってくれません(笑)
性能の低いタイヤではありませんし、さすがに溝が残っているのに交換するのは勿体無い気がするので、交換から20,000km走行の現状からあと5000kmくらい頑張ってみようと思っています。

プロフィール

「@赤芋 さん、ご自身でも嗜まれるようでしたらご一緒しましょう〜。下手くそですが😂」
何シテル?   06/07 14:35
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation