• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S4s (AL-5ホワイト)のブログ一覧

2017年01月12日 イイね!

SVX用の、特注最新式オルタネーター

有る方から依頼を受けた、オルタネーターが試作で届きました。

朝9時に、佐川急便が来て、何事かと出て見たら昨年発注のSVX用のオルタネーターだった。
普段は夕刻しか来ないのに。

SUBARU部品へ、昨日壊れたホイル取り付け用のスタットボルトを受け取りに行って来ました。
電話を掛けて聞いて見ると、在庫ありましたので・・・・・・・・・

届いたオルタネーターは試作品で、製造側では取り付け検証や、追加加工や、アフターパーツを製作出来ないので、代わりに私の所で代行して完成前の下準備と成り、再度製造工場に送り帰して再分解手直しを経てから、オーダ―してくれた方に引き渡しと成ります。

私は製造工場の代わりに、取り付け出来る様に成るまで、不具合箇所を洗い出し、下加工をしたり、改造用のパーツを設計製作しますとともに、工場への加工寸法の指示や、箇所を指示します。

取り付け検証出来たら、下加工したオルタネーターを、工場に送り返します。
工場では、此方の下加工に合わせて、本加工したパーツを製作して、仕上げ加工をしてから必要な追加パーツと、保証書を付けて返送されて来ます。
仕上がりを点検する為に、もう一度実際に搭載して検証を済ませ、不具合が無い事を確認して、発注者に引き取りをお願いします。

久し振りの、SVX用オルタネーターでしたが、検証用の車体が野外の寒風吹き曝しで、寒かったー!
当たって居て収まらない所を見つけ出し、テープを張り付けて場所の確認したら、屋内に持ち込み、エアルターで削ります。
再び、当たる箇所を確認して、又削る。
此れを繰り返します。
こんな地味な作業を繰り返す事10回以上繰り返し、ようやく、1mmのクリアランスを確保出来ました。

暇だから又始めちゃったけれど、こんな物、10台位売れないと、採算取れません!
フォレスター用のオルタ購入の足しに成ればと動いたけれど、薄利で販売元より安価で売って、自分で言うのも何ですが、人が良いのもほどほどにして置こう!と思った!

今回依頼を受けたのは、150Ahの発電容量を持つ新型です。
大きさ的には、もう限界ギリギリでした。











エンジンと交渉する部分を削り取った箇所です。
ストレスが掛かる部分で無いのが、唯一の救いでした。
新型は、発熱量が大きいので、通風開口部が大きいです。

取り付け用、改造パーツの一部です。



もう一つの荷物が、GB(グレートブリテン英国)からDHLで届いた。



置き場所が確保出来るまで、当面の置き場所として、レオーネの上に乗せて置きます。

しかし、何と言う大雑把な梱包で・・・・・・・(LOTUS・ESPRIT-S4s用アンダーバンパー)
スバルのバンパーなんて、どデカい段ボールで運ばれるのに!
でも、航空便でGB(英国)からの運賃9.700円は、国内の宅急便から見れば、安いと思うのは私だけですか?

あと、バンパーとターンシグナルランプを探さなくては・・・・・・・・・・・・・

本日の、行動、一部始終でした。


Posted at 2017/01/12 21:39:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 取り扱い商品 | クルマ
2017年01月12日 イイね!

正しい!ステンレス束子の使い方です。

おでん(兵庫県の姫路風関東炊き)を、夕食時に頂きましたが、食事の後に大根が有ったのを思い出して下ごしらえ済ませて、煮込み直しをしていました。

序に、食後のお茶も頂く積りで、同時にやかんもガスレンジへ載せて点火。
湯が沸くのを待ちながら、みんカラを閲覧して居たら動画がUPされていましたので見ていました。
そもそも、動画を見始めたのが運の尽き!そうです!ユーチューブに嵌ったのです。

何か覚えのある?!変な香りが漂ってきまして、気付いた!

そう!鍋のおでんが焦げた匂いだったのです。
ちょっとの油断が・・・・・・・・・・・
糸魚川の火災もそうでしたね。
我が家のおでんは、半分炭化しています。
台所は、煙と焦げ臭い匂いが充満してました。
怖いですね!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
時々独身生活をしていますから?と言う訳で・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と言う訳で、鍋の蘇生作業に使う、蘇り施工グッツを調達に出かけました。
(最近は、そう言う訳を多用していますね(笑!))

とうとう、みんカラで噂で話題だった、ステン束子も購入して来ましたよ!

ステン束子は、車のマフラーに巻く物ではありません。(笑!!)
正しい使い方は、焦げ付きや、媚付いて落としにくい物を、こそぎ取るために使うのが、正しい使用方法ですから・・・・・・・・・・・・・

焦げ付いた鍋です。ビフォー



アフター 綺麗に焦げ付きを落とせました。



焦げ付き落としの、3点セット!



↑が、ステンレス束子の、正しい使い方ですよ! 皆さん!

で!教訓!!!!!

点火して鍋を掛けたら、パソコンを操作しない!
序に、転寝もしない!

最近は、老人性痴呆が進み、昨年からやかんの空焚きを数回やってしまいました。
それにしても、我が家で使用中のやかんや鍋は、丈夫だ!

序の教訓!
良い物は、荒い使い方でも丈夫だ!




Posted at 2017/01/12 09:26:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル発生!!! | 日記

プロフィール

「便利な物は、危険と隣り合わせ! http://cvw.jp/b/1493884/47750467/
何シテル?   05/29 11:54
AL-5ホワイトです。よろしくお願いします。 S4sのハンドルに変えました。 (LOTUS・ESPRITの車種グレードが、特注オーダーモデルS4sです)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 34 56 7
8 9 10 11 12 1314
15 161718192021
2223 24 25 26 2728
29 30 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

嘘つき? 知ったかぶり? 自慢?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 13:42:48

愛車一覧

スバル フォレスター エアブレーク (スバル フォレスター)
普通に気に入り買いました。
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
スバル レオーネツーリングワゴンに乗っています。
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
V8i-3.6Lモデル 本国モデル(ローバージャパン正規中古車) この固体は、本国で登 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
ジョルジットジュージアロー(イタルデザイン)のアルシオーネSVXの最高級グレード 最も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation