• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月12日

若者の車離れねぇ・・・&チェリーパークライン

若者の車離れねぇ・・・&チェリーパークライン
たしかナックファイブだったかな・・・?


いつも聞き流す車内のラジオ。

パーソナリティのトークすらBGM程度、CMなんかは馬耳東風で頭に残るようなことなどほとんどないのに珍しく記憶に残った。

トヨタのラジオCMのなかで「若者の車離れ」という言葉を聞いて。


「離れた距離が37kmなら縮められる・・・」

あぁ。なるほどアクアのCMね。


アクアの燃費と若者の車離れを掛けてるのか。


まさか燃費が良ければ若者の車離れを止められると本気で思ってないでしょうが、なんか引っかかる。




若者の車離れって魅力のある車がないから?

車の購入費用や維持費などの経済的理由から?

そもそも興味がない?

他にもいろいろあるだろうし、少なくとも魅力や費用の部分も要因のひとつだろうけれど、自分の思う車離れの原因ってモータースポーツ文化の遅れが大きいんじゃないかと・・・


そもそもラジオCMに若者の車離れを掛けて販促とか・・・


そんなCMに広告費用をつぎ込むならもっと違う使い道があるんじゃないのかなぁ?


もっと敷居が低く家族で「ちょっと行ってみようか」くらいの車絡みのイベントをバンバン開催するとか。(今更手遅れ?)

新しい技術の開発は物凄く力を入れてきただろうにモータースポーツ文化の育成には力を注いでもうまいこといかなかったのかなぁ。

日本独自の文化や土壌なんかもあるのか・・・




あ、
アクアももう少し車内が広くてテールランプのデザインが違えばFIT買わずにアクア買ってたかも(笑)





評論家でもなければ学者でもない。
そんな自分の勝手な想像ですが、あのラジオCMはなぁ・・・

トヨタ車は好きだけどトヨタというメーカーに対するイメージはなんでかわからないけれど自分の中ではマイナスに向いたなぁ。










浅間ヒルクライムのコースを見に行ってみました。








頂上付近の気温は




エアコン効き過ぎの部屋くらい涼しい♪








空は青く木々の緑が一面に広がり気候もよく気持ちイイ!!
減速帯があるものの、「イイ道だな~」と感じます。


浅間ヒルクライムも事前に知っていれば観に行ったのになぁ・・・


日本でもグッドウッドフェスティバルのように盛り上がれればいいのに。

もてぎコレクションホールからマン島を走ったRCシリーズが・・・
ロータスホンダに中島悟が・・・
こんなことがあれば是非とも観に行きたい。

RC213Vを走らせたのなら出来るんじゃないかな?


来年は観に行きたい。そんときに期待^^










若者の車離れは燃費が良くても止まらない。
少なくとも若かりし頃の自分の心は動かない。


車・バイクにまったく興味のない嫁さんも自分の影響なのか、昔よりは車の名前なんかを覚えていたり。
免許取得のきっかけも自分が車を購入したから。
クラシックなデザインの車には「カワイイ」など言ったり、自分用の車を持つなら「N-ONEがイイ!」とか言ってたり。

そんな自分は父の影響かな。



車離れはメーカー任せじゃ止まらない。

車やバイクの魅力は放っておいても伝わらない。伝えるのは雑誌やテレビなどもあれど人が伝えるものだと思う。



車に限らず何事も、その事象を知らない人が興味をもつのは、それが好きな人による影響が大きいのではないか。



若者であっても若者でなくとも車離れを止めるのは車メーカーよりも、車・バイク好き人間達の個人個人の力なのかも。

モータースポーツ文化を育てるのもまた個人の力なのかな。





ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2014/07/13 01:53:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

最近思うこと
ゆぃの助NDさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2014年7月13日 21:48
坊愚様

素晴らしい景観ですね。

若者自体が減って行くのに、更に車離れとは…
私が高校生の頃は免許も無いのに自動車雑誌を読み漁り、
車で色んなとこに繰り出す自分をイメージしてたもんですが。。

今の若者は車より携帯の方が魅力的なのかも知れませんね。
仰る通り、燃費の良さで若者の興味は引けませんよね。
でもきっと携帯の通信料とか繋がり易さには興味ありそうですね。(焦)
コメントへの返答
2014年7月14日 3:04
同じようなことをしていました(笑)
家でも中学校でもバイク雑誌ばかり読んでました^^
バイクに乗るようになると高校では車雑誌を(笑)
携帯とスマホの普及も一長一短ですよね・・・
便利なのは良いことですが、大切なものが失われたように感じます。
'92年のJR東海の「シンデレラエクスプレス」。松任谷由美の曲に横山めぐみの演技が未だに心に残るCMでした。
携帯・スマホが普及した現代では作れないCMですね。
近年のつまらないTV番組とCMでは心が動かず自分はTV離れが進んでいます(笑)

車で心を動かされた人間が他人に共感を与えられないと車離れは止まらないですよね・・・
2014年7月14日 19:29
坊愚様

激しく同意です。

今の若者達には、車の楽しさを知ってる人間がちゃんと教えてあげないとダメなんでしょうね。
我々の頃には携帯もパソコンもTVゲームも無かったので、自然と興味は車に向かいましたが、
彼等には他に興味の対象になるものが嫌と云うほどありますから・・・

一昨日は「Enjoy Honda」の催しで富士スピードウェイに行ってきました。
若夫婦が子供達と色んなホンダ車に乗ってみたり、バイクに跨る光景を目にしました。
こういう家庭で育った若者は車離れには加担しないんだろうなと思いました。
ホンダマニアに仕込まれる危険性?はありますが・・・(笑)

シンデレラエキスプレスのCMですか、なるほど懐かしいですね。
私は徳永英明の「レイニーブルー」の歌詞の光景をイメージしました。
あの歌詞「電話BOXの外は雨・・・」も最早、成り立たない光景です。

我が家のTV離れも相当進行して来てます。
ニュース番組と大河ドラマくらいしか。。。
コメントへの返答
2014年7月15日 6:07
そうですね。
現代と十数年前では世の中にある興味の対象になるものの数が違いますね。

ネットの進化と共に疎遠になることもあれば、また逆にここで雅楽頭さんとお知り合いになることもできる。やはり一長一短といったところでしょうか・・・

新しい物が生まれれば淘汰されていく物もあるのも仕方がないことなのかもしれませんね。

通信手段の進化と共に消えていった電話ボックスもまたその一つですね。
最近はほぼ見あたらないですね~・・・

富士スピードウェイでエンジョイホンダですか!
イベントが行われることを知らなかった自分はアンテナの張り方が悪そうです・・・

情報の集め方が下手なんですね。きっと。





プロフィール

「[整備] #カプチーノ エンジンオイル混ぜてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/1494303/car/2665649/5173484/note.aspx
何シテル?   02/16 10:27
サーキット走行が趣味?かな? 中年になってからデビューしたサーキット走行が面白過ぎてドップリ嵌って抜け出せない(笑) 交通事故でグチャグチャになりか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日光サーキット 31回目@FIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 14:17:08
通勤FITの目標達成② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 14:05:11
TC1000のタイムマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 01:04:11

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
サーキット用として購入。普段使い(街乗り)する予定なし。 左足が悪いので普通に乗ること ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ほぼ衝動買い。 通勤帰り途中で店舗の角で展示されているのを見つけて、休みの日に見に行っ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ずーっと欲しかったN-ONEを迎え入れることになりました♪ 自分の車として欲しかったけ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
「転んだからもう乗らない」そんな理由で乗らなくなり、「不要だから使うなら持っていけ」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation