• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月17日

紅葉にはまだ早いみたいですね

紅葉にはまだ早いみたいですね









紅葉にはちょっと早めの山岳ドライブ。


ひとまず関越を走っていると電光掲示板の表示が・・・






逆送・・・?!

マジか!!


よく故障車有りとかの注意喚起はよく見るものの、逆送の注意喚起は初めて!!


ドキドキしながらしばらく走ると・・・





一車線塞いで何かやってます。


この車両が逆送車???







朝から何も食べていなかったので寄居PAで少しだけ腹ごしらえを。






寄居なのに何故に横須賀海軍カレーパン???
腹が満たされればよいので気にしない気にしない♪





ん?


さっきの車両がPAに入ってきた・・・





営業車ですね。
左側がベッコリ。

もしかして被害車両なのかしら?
加害車両はレッカーされたとか?

ドライバーも進行方向を間違えるような方に見えなかったし・・・



その事故車両を誘導していた覆面PCにさらにもう1台の覆面も参上。








事故車両は左前部(バンパー)から左側面のダメージでした。



腹ごしらえも終えて出発。

ナビは伊香保ICで降りろという指示でしたが無視して駒寄PAで降ります。




昼食は水沢うどん♪






ひとまずメニューを





セットメニューの梅と舞茸と野菜天ぷらを注文♪




ごま汁単品も追加すればよかったかな~?





格別に旨いというわけでもないです。普通に旨い。

天ぷらのかぼちゃが美味。さつまいも天は素材そのものの味?

意図的に甘くしている?


さつまいもに何かしらの味付けをして甘さを際立たせているような・・・


天ぷらは揚げたてではなく少し冷めたのが出てきたのがちょっと残念でした。


あとはなんだか客に女子大生が多いような・・・

しかし皆同じような髪型に同じような髪の色で同じような服装で同じような色使い。
流行りなんですかね?
雑誌のモデルとかの真似?

カワイイのだかかわいくないのだかわからん(笑)


没個性って言葉がしっくりくる。





食後はメロディーラインへ。





「静かな湖畔」が聞こえる道ですね。

ダイハツのCMで使われた道でしたね。






溝のピッチに差をつけて音階を作っているんですね。


あ、きたきた!




車内で聞いていてもバッチリ聞こえますが、沿道で聞いていても静かな湖畔が聞けました。


先頭が遅く、後続車が数台詰まった状態でくるとうるさい・・・

ちっとも静かではない。

これじゃ「うるさい湖畔」だよ(笑)



あ、紅葉は・・・



あと1~2週間くらい先ですかね?

まだまだ紅葉観光には早過ぎのようで。




紅葉を楽しむにはまだ早いようなのでメロディーラインを楽しみますかね。

では出発。






続いて「星に願いを」。




道のアップダウンとカーブがあるので速度を一定に保ちにくい気が・・・


メロディーラインのちょい先には



県立ぐんま天文台。

なるほど。だから「星に願いを」なんですね。


駐車場のトイレは予想していたよりキレイなところでした。
しっかり県に管理されているようです。


おかげさまで気持ちよく用を足せました^^





と、ここで




何ですかコレ?????

シティブレーキのシステムエラー表示が(笑)


試しに走らせてみたところ、普通に走れます。

これが急にCTBAが作動して意味もなくブレーキがかかったり出力抑制されると困るのですが、ただCTBAが効かなくなるみたいですね。

近々Dで直してもらいます。



さらに帰りにもう一カ所寄ってみます。


赤城山南側の国道へ。


「チューリップ」が聞けるようで。




この撮影した路肩の左側にはラブホがあり、4mくらいの距離にラブホの2Fの部屋の露天風呂がありますね・・・

あからさまに外から見ても「ここがラブホの露天風呂!」と、わかりやすすぎる造り方でした。


そこでイチャつかれるとあの声がよく聞こえそう(笑)

そんなのが聞こえてきたらチューリップどころじゃない!!!






チューリップのメロディーラインは最後の方が若干登りになるようで一定のアクセル開度で走ると速度が落ちます。

聞こえていたチューリップが終わり際で急に再生ピッチが落ちて変な感じになります。ちょっと面白いかも。



高速と山間部を走ってこんな感じの燃費に。




まあまあってところですかね。



群馬県はあちらこちらにメロディーラインがあってドライブするには楽しいですね♪

全体的に感じたのはメロディ^ラインの指定速度プラス5~10km/hくらいの方が
聞きやすいように感じました。


さて、次はどこへ行こうかな~♪


ブログ一覧 | FIT3 | 日記
Posted at 2014/10/17 22:51:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

列車での話
マンシングペンギンさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

21世紀美術館
THE TALLさん

ガレ⑦。
.ξさん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

この記事へのコメント

2014年10月17日 22:56
高速走行中に逆走車ありの電光掲示見たら
相当ビビりますよね('A`)

水沢うどん、おいしそう。舞茸の天ぷらも!
コメントへの返答
2014年10月18日 10:07
既に注意喚起の表示が出ていたので、
実際に逆送車に遭遇することはないはずだけど、ドキドキしながらの走行でした(笑)

11年前にも来たことがありましたがその時の方が美味しかったような気が・・・

2度目の訪問だと感動が薄れるからですかねぇ・・・?
2014年10月18日 14:20
坊愚様

箱根も紅葉はまだまだって感じです。

魅力的なドライブロードですね。
私も行ってみたいです。

私はCTBAは必要ないので付けませんでした。
アイサイトなら間違いなく付けましたが・・・

しかし、燃費いいですねぇ。。
私は燃費成績急降下を立て直せずにいます。
コメントへの返答
2014年10月18日 19:25
箱根の紅葉も良さげですね~^^

志賀草津道路とかもうちょい標高の高いところなら紅葉も進んでそうですね!!

デジイチ持っていく予定でしたが、時期的にまだ持って行かなくて正解でした。
あと2週間くらい先が楽しみですね~^^

CTBA非装着を選択して正解かもしれません。15年式のFIT-HVは標準装備になりそうですしね・・・
今更買い替えも出来ないので諦めです・・・


プロフィール

「[整備] #カプチーノ エンジンオイル混ぜてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/1494303/car/2665649/5173484/note.aspx
何シテル?   02/16 10:27
サーキット走行が趣味?かな? 中年になってからデビューしたサーキット走行が面白過ぎてドップリ嵌って抜け出せない(笑) 交通事故でグチャグチャになりか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日光サーキット 31回目@FIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 14:17:08
通勤FITの目標達成② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 14:05:11
TC1000のタイムマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 01:04:11

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
サーキット用として購入。普段使い(街乗り)する予定なし。 左足が悪いので普通に乗ること ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ほぼ衝動買い。 通勤帰り途中で店舗の角で展示されているのを見つけて、休みの日に見に行っ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ずーっと欲しかったN-ONEを迎え入れることになりました♪ 自分の車として欲しかったけ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
「転んだからもう乗らない」そんな理由で乗らなくなり、「不要だから使うなら持っていけ」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation