• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月27日

北海道旅行記7

北海道旅行記7






阿寒湖出発から次の宿までは予定が盛りだくさん。
出来るだけ無駄なく行動しないと。




阿寒湖温泉ホテル山水荘
良くも悪くも「THE昭和」という感じの宿でした。部屋は綺麗でしたのでOKです。

朝食も日本の朝ごはんらしく♪


あぁ・・・市場へ行くのに朝からご飯をおかわりしてもうた・・・





さて目指すは釧路の和商市場。




「無駄なく行動しないと」なんて思いながらも釧路湿原に立ち寄ってみる(笑)




こちらの施設は2F展望室へ登るのは有料とのこと。
短時間でパッと見るのに有料なのがイマイチ乗り気になれずもう少し先へ進みます。


ん~。無料の駐車スペースからの景色で十分ですね♪



和商市場でちょっと遅めの朝ごはん2戦目♪(実は山水荘でがっつり朝食をいただいてます)





釧路駅の目の前ですね!


心配していた駐車場は地下なので涼しい♪
釧路駅前でペットの預かりをしてもらえる店をみつけたのでお願いしようかと思っていましたが、これなら大丈夫。
窓を少し開け犬には留守番してもらいます。




突入~!





さてどうまわるか。


とりあえずグルグルまわろう。


釧路の和商市場といえば勝手丼ですね♪


ここでごはんを買い


あとは各商店でネタを買うと。




で、ここで食べればいいのか。




ひとまず様子見で何も買わずに市場の中をぐるぐるまわってみしたが、同じネタでも店舗によって微妙に金額が違いますね。








よくよく考えると、食べたいネタの一つ一つは数百円でも、あれ食べたい!これ食べたい!と、ガンガン買うと勝手丼って・・・


えらい高くなりそう・・・







寿司屋のポスターを見てみると「キラキラ丼1500円」ですか。「まかない丼1000円」ってのも安価かも。
これでいいんじゃないかな・・・?




ってことで『竹寿司』へ・・・


勝手丼は・・・


まぁいいかぁ~♪


店内は先客が3組。結構お客さんが入ってますね。



キラキラ丼とまかない丼で攻めるつもりで入店しても店内のメニューに目がいってしまう(笑)




しかし作戦通りキラキラ丼とまかない丼で攻めます♪






タコの卵というのが入ってました。不思議な食感でしたね。
イマイチ忘れかけてしまっているのですが、酢飯ではなく普通の温かいごはんの上にネタがのっていた気がします。





和商市場はもっと混雑しているかと思ったのですが、そんなに人がいませんでした。
十数年前にバイクで来たときはもっと混雑していたような記憶があるのですが・・・



さ、次行きます。


R44を走って厚岸へ。

目的地は道の駅厚岸。
厚岸グルメパーク』で昼飯&牡蠣を♪
さっき遅めの2戦目の朝食でしたが問答無用で腹に詰め込みます!







牡蠣♪牡蠣♪牡蠣♪牡蠣♪牡蠣♪牡蠣♪牡蠣♪牡蠣♪牡蠣♪牡蠣♪









入店~!!!







・・・?!













定休日???







嘘だろ・・・orz



昼食は食べれなくてもせめて牡蠣が食べたかったなぁ・・・








ひとまずドッグランがあったので犬を遊ばせて考えよう。



芝生でボール投げ。


ジャンプする老犬13歳。人間に換算すると70代後半くらいか。

気合い入れてボールを追っかけてます。








しかし勢い余って顔面直撃。






これ痛いと思うんだけどなぁ。
ケロっとして再びボールを追いかける。




そうだ。海沿いを走れば牡蠣を食べられるとこがあるかも!





ってことで海沿いで発見!!!

厚岸漁業協同組合直売店エーウロコ




いやぁ~簡単に諦めなくて良かったぁ~♪

いざ入店~!





おおおおおぉぉぉぉっ!!

牡蠣!牡蠣!牡蠣!牡蠣!牡蠣!牡蠣!牡蠣!牡蠣!牡蠣!牡蠣!





結構デカイなぁ♪

直送のセットもあります。
単品でも送ってくれるそうなのでお土産として実家へ適当に詰めて送ってみるか。




店舗奥にはテーブルや電子レンジが。殻割ナイフやタオルもあります。





生で食べることもできますが、度胸がないので電子レンジで蒸し牡蠣にしました^^




ではいただきます♪




あぁ・・・旨い・・・濃厚♪

グルメパークの定休日でガッカリしたので感動も倍増!



非常に満足^^







この先も寄りたいところがあるので出発!





おおおぉぉぉ。絵に描いたような北海道の道♪

「北海道」と聞いて自分が想像するのって道東なのかも。




前にも後ろにも車がおらずひたすら真っ直ぐに伸び続ける道。

まわりは草原。


アクセル踏むのが面倒臭くなってきてクルーズコントロールON!

クルコン効かせたまま10分以上はアクセルもブレーキも踏む必要がないですね(笑)


目指す立ち寄りたい場所はこの道の先。




開陽台手前でパチリ。





道東へ来るならここだけは寄りたい!




あぁ・・・北海道・・・広いなぁ~^^



展望台からぐるり360度










本当に晴れていてよかった(感涙)
ここが曇りだったり雨だったらショックでした。

ここで夜空を眺めたいなぁ・・・


展望台のカフェへ。





お!
これでいこう♪


こちらも捨てがたい・・・



しかし、はちみつソフトとノーマルを。



はちみつソフトはノーマルにはちみつをかけただけですかね(笑)



君にも一口だけあげよう。



いやぁ・・・素晴らしい・・・開陽台♪



夜空を眺めたい気持ちがあるものの先へ。


また来たいぞ開陽台!!



またしばらくはクルコンのお世話になります^^



海沿いに来ると霧が・・・




羅臼の道の駅で休憩してみたものの国後が霧で見えない・・・




斜里町へ向かいます。




見えてきた見えてきた羅臼岳!!



知床峠を登ります。



知床峠駐車場着。



上にあがると国後が見えますね!



悲しいながらロシア領・・・
本当は日本なんだけどなぁ・・・


さて、羅臼岳を撮りますか。


順番待ち・・・


あら!

綺麗なオネエサンが二人旅?
FITを嫁さんに任せてそちらに参加



・・・させてもらえませんね。


オネエサンが撮り終わり、あとはオジサン待ち。


撮った?立派な三脚に立派なカメラですね。
撮り終えたならこのアングルで撮りたいんですけど・・・


景色眺めたらどいてくれるかな・・・




チョッ?!座っちゃったよ・・・
あんたの旅行写真を撮りたいんじゃないんだけどなぁ・・・
嫌がらせですか?
どいてよ。


しばし待つと撮りたいアングルから外れてくれましたがカメラと三脚はそのまま。


カメラと三脚を茂みに投げ込んじゃうぞ!



仕方なく諦めます・・・


車が来ないのでちょっと駐車枠から失礼させてもらいFITと羅臼岳を。




斜里町を見ると。




夕焼け♪


こりゃ下に行けば海岸と日の入りで夕焼けの素敵な景色が見えるはず!


と、下ってみると海岸沿いは霧で何も見えず・・・orz


宿は『ホテル知床


まわりは全てレンタカー。「わ」ナンバーだけでなく「れ」ナンバーもレンタカーなんですね。


やけにFITが多い(笑)



ここは、今まで泊まったペットと泊まれる宿の中でもコスパは一番かもしれません。

部屋は広めの綺麗な和室。夕食はディナービュッフェ。朝食も食べ放題。
食いしん坊夫婦はアホなので気持ち悪くなるまで食べました(笑)
カニの食べ放題も嬉しいですね♪







施設のレベルもそこそこで食事がついて安価な宿代は嬉しい!!!


雰囲気なら鹿児島の出水市の『いにしえの宿
コスパ最強は『ホテル知床』

ここはイイ!!!!

帰りのフェリーのペット同伴室でご一緒した夫婦もホテル知床に泊まったそうで絶賛していました。


う~ん・・・道東最高♪







ブログ一覧 | | 旅行/地域
Posted at 2015/06/27 03:28:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

今日は裏ペコ屋の日(あと5日)
らんさまさん

新幕登場
ふじっこパパさん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2015年6月27日 12:11
坊愚様

あれっ、せっかく阿寒湖泊ったのに阿寒湖自体はスルーですか・・・(焦)
まぁ、阿寒湖の本当の魅力は湖面が氷結した時期だから今度またその時期に行ってみてください。

私は開陽台は新婚旅行の時に行ったきりです。

道東最高! 全く異存はございません。(笑)

この先、網走~サロマ湖~と続くのかな? 楽しみです。
記事の写真がデジイチで纏まっていてとても美しいので、臨場感タップリに楽しませて戴いてます。

実は貴方の記事に触発され、過去の北海道旅行写真を掘り起こして楽しんでます。
これらを使ってバーチャル旅行記をUPしようかな?(笑)
コメントへの返答
2015年6月27日 22:35
この日は食を重視した日でして・・・(笑)

阿寒湖もビューポイントがあればと思ったのですが、イマイチどこから観ればよいのかわからず・・・
温泉街を少しだけフラフラして釧路を目指してしまいました。
冬季の阿寒湖、いや、冬の北海道も行ってみたいですねぇ!

北海道はどのエリアも素敵ですが、その中でも道東が一番素敵かもしれません♪

過去の思い出というカテゴリーで旅記を作るのもいいかもしれませんね!

あ、写真はデジイチで撮った物の中に若干スマホ画が混じっています^^;
2015年6月27日 14:34
私が知床横断道路を走った時は
かなりの濃霧で景色が良く見えず
残念だった思い出があるのですが
坊愚さんのキレイな写真で国後の
姿も見ることが出来て満足。

とにかく北海道は食べ物が
美味しくて道が真っ直ぐで
↓マークが延々とあって・・・

いいとこですよね。
コメントへの返答
2015年6月27日 22:38
知床横断道路で標高があがると晴れましたが、羅臼もウトロのあたりも海が近くなると濃霧で何も見えませんでした。
知床横断道路全域に渡って路面に横方向のサイプが掘られていてタイヤノイズが半端なくうるさかったです・・・

道路脇の↓マーク・・・
北海道って感じがしますよねぇ♪
道を走っていて「ああ・・・北海道にいるんだな~」って味わえます^^

プロフィール

「[整備] #カプチーノ エンジンオイル混ぜてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/1494303/car/2665649/5173484/note.aspx
何シテル?   02/16 10:27
サーキット走行が趣味?かな? 中年になってからデビューしたサーキット走行が面白過ぎてドップリ嵌って抜け出せない(笑) 交通事故でグチャグチャになりか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日光サーキット 31回目@FIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 14:17:08
通勤FITの目標達成② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 14:05:11
TC1000のタイムマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 01:04:11

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
サーキット用として購入。普段使い(街乗り)する予定なし。 左足が悪いので普通に乗ること ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ほぼ衝動買い。 通勤帰り途中で店舗の角で展示されているのを見つけて、休みの日に見に行っ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ずーっと欲しかったN-ONEを迎え入れることになりました♪ 自分の車として欲しかったけ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
「転んだからもう乗らない」そんな理由で乗らなくなり、「不要だから使うなら持っていけ」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation