• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月11日

埼玉県 日高市 百日紅 & 飯能市 飯能つけ麺

埼玉県 日高市 百日紅 & 飯能市 飯能つけ麺







今更ながらあけましておめでとうございます。

大晦日まで仕事で年が明けて3日から仕事でバタバタしていたのでみんカラどころかネット接続すらしていないような状況でした。






飯能市で蕎麦を食べるときは飯能警察署から近い出雲蕎麦の「きのや」という蕎麦屋があったのですが、既に廃業し店主の女将さんも島根県に帰られているということで、たぶん二度とあの蕎麦は食べられない・・・



蕎麦を食べに行きたい・・・



で、嫁さんと休日が一緒でしたので、行ってみたかった埼玉県日高市にある蕎麦屋の百日紅へ。



日高市役所から少し離れた畑の中にポツポツと家が建っているような場所にあります。

定休は月曜と火曜。たまに水曜日も休みの日があるそうな。


駐車スペースは約5台分。



写真は退店時のもの。



12時ちょい過ぎの到着時は既に5台停まっていて満車・・・

自分が駐車場に頭を突っ込み、店内は座れるのか?待ち時間はどれくらいかかるのか?等を嫁さんに確認に行ってもらっている間に更に後ろに車が一台待機・・・

人気店なんだなぁ・・・なんて思っていると戻ってくる嫁さん。
一組分テーブルが空いているというので入店決定。

この界隈の住人だと所沢ナンバーですが、停まっている車は他県や県内近隣の大宮などのナンバーが多い。

食べログの影響ですかね。平日でこれだと土日はさらに混み合うのでしょうね。


石臼挽きの手打ち蕎麦♪



店内は全て座敷です。

というより、普通の民家を改装して蕎麦屋をやっているというのが正解?

8畳と6畳の和室にテーブルが5個。収容最大人数は20人ってとこかな。


では、メニューを















気になるのは金曜日限定の粗碾き十割と土曜限定の玄碾きそば。

残念ながら今日は水曜日なのでまたの機会にしておきます。






初訪問なのでまずは十割そばに替えざる追加でいくべきかな。



で、注文してみようとすると既に十割そばは完売とのこと・・・

開店から40分じゃ駄目ですね。次回は開店と同時入店を目指します。



仕方がないのでせいろと季節限定の鴨せいろで。



嫁さん注文のせいろ



シンプルでイイ♪

つゆは濃いめなので蕎麦は半分くらいつゆにつければ十分。
全部漬けてしまうと台無しに。

蕎麦の量も少なく見えますが、十分な量があります。

二八蕎麦でも美味しい^^




で、鴨せいろ




蕎麦も美味しいけどつゆが旨い!
最後には蕎麦湯で薄めて全部飲んでしまいました。

大事な事なのでもう一度書いておこう。旨い!






再訪問決定。次は11時半の開店前には駐車場待機しよう^^


でももう一件行ってみたい近所の店のそば舎あおもあるから先にこっちに行こうかな・・・




で、蕎麦の数日前のつけ麺。



東飯能駅近くを通過していて気になっていたお店。



飯能つけ麺一恵(東飯能出張所)



姪っ子達の保育所の近所に気になるつけ麺屋があったのですが、そこの主張所?支店?だったのですね。
車で通ってチラチラ見ていたので一恵の文字が小さくて見えなかった。



さて何を食べるか・・・?







まぜそばが非常に気になるけれど、「強烈なニンニク」なんて書いてあるので翌日仕事だったのでパス。

正攻法でいくならノーマルのつけ麺。


嫁さん注文のつけ麺(大盛り)



麺の食感は想像以上。しっかりした噛み応えにもちっとした食感で好み!!!

スープは美味しいけど普通。あちこちにあるつけ麺屋で美味しいと評されるところと比べると同等ですかね。
これといった新しい感動はない。



で、同じ物を頼んでも仕方がないので自分は辛旨つけ麺を




麺は同じですね。スープはピリっとくる辛みがあってこちらも美味しい。



遅い時間帯でつけ麺が食べたい時にはR299バイパスの伝丸しかなく、あそこのつけ麺だとスーパーやホームセンターとかショッピングモールのフードコートにある安いつけ麺と大差ないように感じていて、食感を楽しめるつけ麺屋を発見出来たので良い収穫になりました♪




ブログ一覧 | 食ドライブ | クルマ
Posted at 2017/01/11 17:45:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

後輩からの手紙
マイタクさん

1日早い母の日です
スプリンさん

箱根神社⛩️を参拝してきました👐
bighand045さん

【 充実な一日 】
ステッチ♪さん

なんちゃって主夫^_^
b_bshuichiさん

今、札幌です。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2017年1月11日 18:02
一恵だー(笑)
次男が三年間食い続けたつけ麺屋です。
自分もオヤジ仲間とラストオーダー間際に(^o^ゞ
帰ると寝室に入れてもらえません(笑)
コメントへの返答
2017年1月11日 23:22
こんばんは^^

田舎町のイメージが強く、人口8万人程度の街にこれほどのスペックのつけ麺屋があるとは思いませんでした。
田舎だからと小バカにしていて飯能市ゴメンナサイ!と、反省しております。
あれ?ハピワンさんのご子息は昨夏の甲子園予選県大会2位の学校?!だとしたらウチの近所までいらしてたんですね(^^)
2017年1月11日 19:01
坊愚様

本年もよろしくお願いします。

こんだけ寒くなっても、蕎麦は忘れた頃に食べたくなりますよね。
私はこの正月は結構、贅沢な外食もしたのですが、景色ばかり撮ってて料理を取り損なってしまいました。(焦)

私はつけ麺よりは「アサリそば」を注文するかも…
コメントへの返答
2017年1月11日 23:28
こんばんは^^

こちらこそよろしくお願いします!
静岡~鹿児島の往復お疲れ様でした。事故もなく無事に戻られよかったです。
今年もいろいろと写真を楽しませていただきます!自分はカメラを持ち歩く余裕がありそうなら超広角レンズの購入に踏み切るつもりですが、現状ではいつになることやら・・・
アサリそばですか。私はいまだにしっぽり純子に未練タラタラです(笑)
2017年1月11日 22:57
つけ麺はあまり食べる習慣がない
のですが美味しそうなので
チャンスがあればチャレンジしたいです

十割そばはどこのお店に行っても
本日は終了しましたパターンが
多いですよね(´・ω・`)
コメントへの返答
2017年1月11日 23:39
こんばんは^^

もし機会があればつけ麺を食べてみてください。
ですが、食べてる後半にはスープがぬるくなり「ラーメンという分類的に許せない」という方もいたりで賛否両論かもしれません。
基本的にかなり濃いめの味が多いです。中途半端なつけ麺を最初に食べると結構ガッカリくるかもしれませんのでお気をつけてください!
その点蕎麦は香りやら繊細さで勝負なところが多い気がします。
個人的にはつけ麺より蕎麦。年齢的にそんな食の好みになってきました。
2017年1月12日 12:55
こんにちは!
今年も宜しくお願い致します!
遅ればせながら(笑)

取り敢えず今年は、夏にでも
坊愚さんのグルメリポートの中で
地元であるピーナッツソフトを食べに
行ってみようと思っています。
コメントへの返答
2017年1月12日 22:49
こんばんは^^

こちらこそ宜しくお願い致します!

館山のピーナッツソフトですね!!
あれは美味しかったです。

館山まで行くことがあれば冬季であっても立ち寄りたい味です!
遠出のチャンスが激減しているので今年はどれだけアチコチへと行けるのか・・・
また、どこかしらへとフラフラと美味しい物を求めて出掛けたいです^^

プロフィール

「[整備] #カプチーノ エンジンオイル混ぜてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/1494303/car/2665649/5173484/note.aspx
何シテル?   02/16 10:27
サーキット走行が趣味?かな? 中年になってからデビューしたサーキット走行が面白過ぎてドップリ嵌って抜け出せない(笑) 交通事故でグチャグチャになりか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

日光サーキット 31回目@FIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 14:17:08
通勤FITの目標達成② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 14:05:11
TC1000のタイムマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 01:04:11

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
サーキット用として購入。普段使い(街乗り)する予定なし。 足が悪いので普通に乗ることは ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ほぼ衝動買い。 通勤帰り途中で店舗の角で展示されているのを見つけて、休みの日に見に行っ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ずーっと欲しかったN-ONEを迎え入れることになりました♪ 自分の車として欲しかったけ ...
ホンダ リード110 白いやられ役 RX-79 (ホンダ リード110)
近所の買い物やら通勤からチョイ乗りに大活躍。 小回り効くし燃費も田舎道だからか40km/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation