• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月30日

5/26 5/27 長野泊まりバイクツー

5/26 5/27 長野泊まりバイクツー







5/26と5/27の土日に長野へ泊まりのバイクツーへ行きました♪

alt


中央道藤野PAを7時出発ということで早起き。
仕事のときは早起きが出来ないのにバイクツーのときはしっかり5時くらいには起きられる。なぜだろう(笑)



須玉ICを降りてすぐのところで全員集合。
今回は自分を含めて3台。

一人は元全日本選手権250ccクラスを走っていたライダーのGSX1000S

alt


もう一人はDR-Z
このバイクが出た当時はコンペ車に灯火類とナンバーをつけたバイクと言われ、軽量かつハイパワーで自分も欲しかった1台。

alt




あ・・・
タイヤの溶け方が尋常じゃねぇ・・・

alt


ストリートの溶け方じゃないと思ったら「サーキットで使用した中古タイヤを買ったもの」とのこと。
どう考えてもストリートでこの溶かし方は出来ない。

ちょっと安心^^;

かと思ったらリアタイヤはキッチリとエッジ部分まで溶けている・・・
しかもストリート使用での溶け方で。


こりゃ本物の上級者だわ^^;

3台で走るバイクツーですが、この先の山間部に入ったら置いて行かれてソロツーリングになりそうな気がしてきた・・・




バイクのタイヤは嘘をつかない。

謙虚なことを言っていてもタイヤの使われ方を見れば激速い(上手い)乗り手だな。
とか、
「自分速い」的なことを言うライダーがいてもそのバイクのタイヤの使われ方を見れば「口だけのビッグマウスだな(笑)」など一目瞭然。

例外もあるけれどタイヤの使い方である程度は技量がわかります。

過去にバイク屋に10年ちょっと勤めていろんな方を見てきたので全てが正しいとは限りませんが、タイヤの状態で予測がつくようになりました。



須玉ICを降りた集合場所から出発。

山間部では予想通りのハイペース。コーナーを抜ける度に差が広がり、ソロツーになりました(笑)
ま、分岐地点で待っていてくれるからいいけど^^;


よくよく聞いてみれば、DR-Zの方はテイストオブツクバDOBARモンスタークラスに現在エントリーしており、改造制限厳しめのノーマルに近い旧車でTC2000を1分4秒ちょいで走る現役レーサー。

元全日本選手権とテイストオブツクバのライダーとのツーリング・・・

自分ごときが・・・



ついていけるわけねぇ(笑)



完璧に山間部ではソロツーになります。






走ることがメインの人間達なのであまり観光はしないけれどちょっと野辺山付近で「巨大なアンテナ見ない?」と立ち寄ります。

alt


おお、アンテナがいっぱいある!

alt



直径が10mですか。
大きいなぁ!!

alt




随分先にさらに巨大なアンテナが。

alt


あれ?さっきとアンテナの向きが変わっている気がする・・・

alt


どうやらアンテナの向きを変えるタイミングだったらしく動いている!


しかしデカい・・・

alt


alt


写真の左下の人と比べるとアンテナの大きさがわかりますね。

alt




観光を終えて出発。

メルヘン街道(R299)を抜けるようで

その前に小休止♪

alt




一般道は普通に走ってくれるのでついていけるけど山間部になるとジリジリ離されてソロツーになるのは毎度になりました。
技量差・バイクのパワー差がありすぎるので諦めてのんびりマイペースで走ります。



ビーナスラインを登ってちょうど昼頃に。

alt



飯はご当地価格でそんなに目玉的な物はなく割高。

なのでパックのおこわご飯を腹に詰め込んで昼飯終了。

alt



後半戦スタート。

山間部登りで、コーナー3つで見えなくなり毎度毎度のソロツー。

須玉ICを降りてからほとんどの区間が山間部ばかりでワインディングはもうお腹一杯。



宿に到着。

長野泊まりツーのときによく利用するスマイルホテルを2週間程前に予約しようとしたら予約で一杯の為、最寄のJALシティ長野に泊まります。

alt


駐輪スペースは屋根下で夜間の駐車場出入り口はシャッターで閉ざされて盗難リスクも減少。駐車場代は540円とられますが・・・セキュリティを考えればまぁいいかぁ♪

alt


一息ついたらスマイルホテルへ突撃。

alt


長野へ行く度に使わせてもらっているこちらのお店。

alt


alt


alt


飲み放題食べ放題で時間無制限で3200円(税別)は安い!

なので混雑します。

alt


それを想定して事前予約をしているので問題なし♪

走った後のビール最高!!!!!!

alt


バイクの話、タイヤの使い方、荷重の掛け方抜き方などバイク談議だけで4時間ちょい。

周囲の女子のみの女子会より話が長い(笑)







翌日は8時出発。

何気に二日目の行程は飲みながらざっくり案をだし合っていただけなのでとりあえず群馬方向へ向かいます。

alt


初日同様山間部の登りに入ると一人旅(笑)


道の駅草津で小休止。

alt



ソフトクリームを食べながらこの先どこへ行くかの会議。

alt


誰一人ツーリングマップルを持ってきていないので道の駅にある地図をみながらざっくりとしたルートを考える。

地図上の直線的な道には興味を示さず、クネクネ曲がった道に萌えるオッサンが3人(笑)

群馬エリアは未開ルート何本かと定番コースの榛名山や妙義山へ行くことに決定。


その前に腹ごしらえ。

何年か前にも訪問したあおぞらへ。

alt


alt


ここの店結構好き♪



山間部のソロツーを終えて榛名山で休憩。

alt



表から登って裏榛名を下り、マイナールートながら結構面白い道の広域農道を抜け、可能な限り山間部を通って妙義山へ。

alt


広域農道あたりからは「山道でお腹一杯」らしく、走る気力も低下してきているようでペースを合わせてもらいます。やっとマスツーになった(笑)


二日間で800kmちょい。

alt




よく走りました。
楽しかったけどソロツー状態にモヤモヤする2日間になりました^^;

ブログ一覧 | バイク | クルマ
Posted at 2018/05/30 16:50:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラペスカ
amggtsさん

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2018年6月2日 22:04
こんばんは😁🌃

とんでもないメンバーですねー(笑)

奥多摩走ってると
めっちゃ速いライダーと出会います。
車相手で登りでも2コーナーは見えなくなるって事は無いのですが
一度1コーナーで見えなくなったライダーいました(笑)
体感速度ドンなんなのだろーか💦
コメントへの返答
2018年6月3日 22:28
こんばんは^^

格の違いを見せつけられましたね^^;
車体性能とコントロール技術力の差を実感。
上には上がいると味わうことが出来たのがよかったです(笑)
リッタークラスのバイクのフル加速は半端ないですよ!
奥多摩でそのパワーを振り回すのは相当な技量が必要なのとリスク回避能力を求められますよね。
事故や怪我をしない範疇で楽しんで欲しいです^^

プロフィール

「[整備] #カプチーノ エンジンオイル混ぜてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/1494303/car/2665649/5173484/note.aspx
何シテル?   02/16 10:27
サーキット走行が趣味?かな? 中年になってからデビューしたサーキット走行が面白過ぎてドップリ嵌って抜け出せない(笑) 交通事故でグチャグチャになりか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日光サーキット 31回目@FIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 14:17:08
通勤FITの目標達成② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 14:05:11
TC1000のタイムマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 01:04:11

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
サーキット用として購入。普段使い(街乗り)する予定なし。 左足が悪いので普通に乗ること ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ほぼ衝動買い。 通勤帰り途中で店舗の角で展示されているのを見つけて、休みの日に見に行っ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ずーっと欲しかったN-ONEを迎え入れることになりました♪ 自分の車として欲しかったけ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
「転んだからもう乗らない」そんな理由で乗らなくなり、「不要だから使うなら持っていけ」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation