• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月19日

サーキット走行 Season3-2 日光

サーキット走行 Season3-2 日光










ツインカムの走行会に参加しました。

日光サーキットは昨年末に初参加で今回が2回目。
コースレイアウトが非常にエキサイティングで好きなコース♪


朝の5時ちょい過ぎに出発。

alt


今回はタイヤを2セット積み車内は満載に近い状態^^;

alt


7時半前に到着。

イイ天気♪

alt


alt


でも、気温は20℃を越えるそうな。暑いの嫌だなぁ・・・

今回は平日開催なので台数が少な目。

Aグループは2台のみ。自分が参加するBグループは6台。Cグループも4台くらいだったかな?
速いDグループはそこそこの台数が参加していたようで。



タイヤを付け替え、4点ベルトをセットして準備。

alt


普段は各グループで車を停める場所を指定されますが、台数が少ないので適当に停めてみました。

Dグループの走行からスタート。

alt


続いてCグループの走行。

alt


ゲストドライバーは宮城光さん。

以前2輪関係の仕事をしていた頃なので10年位昔ですが、仕事でご一緒させてもらったことがあります。
とにかく「トークが面白い人」という印象が強い。
ツインカムのデモカーで走り回っていました。

alt


さて、自分の走行1本目が間もなくスタート。

alt


1本目の走行終了時点で外気温は17℃に・・・
雲っていればもうちょい涼しくなっただろうに。

alt


タイヤは戴いたZ3の中古でフロントが205でリアが今まで使っていた195。

alt


1本目は先日交換したブレーキローターとブレーキパッドの当たり出しの仕上げと熱入れでローターに被膜を作る走らせ方に集中。

あと、初期制動重視からペダルストローク奥で効くブレーキセッティングに変えたので、それに慣れること。


いやぁ・・・ブレーキフィーリングが随分と違う^^;
速度ののった1コーナーと10コーナーの進入が別物。
停まらない^^;

ま、ブレーキペダルの踏み始めのタイミングを変えればいいだけ。
慣れればなんとかなる。




タイヤサイズ変更でコーナーで踏ん張れているような感じはあるけれど、イマイチなんか曲がりにくい。

特に8~9の高速コーナーが合わない。
以前と同じ感じで進入すると8コーナーから9コーナーの中間で外側の縁石を越えそうになる。
なんて言うか・・・曲がらない・・・

うまく走れない感じで1本目終了(ブレーキの当たりだしメインだからそれでいいのか^^;)

alt



前回の12月の走行が44.5秒だったから約0.6秒落ち。
気温が高いってのもあるけど、タイヤサイズ変更でもうちょい短縮できると思っていたのになぁ。

2本目はブレーキも状態が良さそうなので狙ってみたけれど45.3秒と更にビミョーな感じ。



そこで一緒に参加したYASUさんからヒントをもらう。
気温・路温が高いのであれば、よりタイヤに仕事してもらいやすくするために減衰を抜くそうな。

夏季・冬季とその中間での3種の減衰を決めておくらしい。

フロントの減衰を今までの4段戻しから15段戻しに変更してみる。



そして3本目。

減衰変更で1~3コーナーが走りやすくなった。
高速コーナーの8~9コーナーは少し良くなった気がするけど、前回のように走らせられていない気がする。

alt



おお。44秒台がかろうじてだせた♪

減衰かぁ・・・

エア圧もそうだけど、減衰も難しい。
無知なもんなので、どう合わせていけばいいのかよくわかっていない。

難しい・・・けど、面白いなぁ♪




午前の3本を終えて昼飯休憩にコンビニで買った弁当を食べていると、スタッフさんから弁当とお茶を貰う。

「注文していないです」と伝えてみると、半日だとないけど1日フルの走行会には弁当がつくらしい。
知らなかった。
せっかく貰ったので、自前の昼飯を食べた後に貰った弁当を戴いて物凄く腹いっぱい^^;

そして午後の走行に備えてトイレへ。
前回もトイレで自身の軽量化をしたらタイムが伸びたので今回も。

が、弁当を食べすぎたから意味ないか^^;

そして日光サーキットのトイレがリニューアルされている!
ウォシュレット付きでお尻の洗浄力がUP!!
これはタイムアップ間違いなし!!

な、訳ないですね。

でもトイレがキレイになっていて良い♪


午後の走行はAR-1に付け替えて走ってみることに。

alt


エア圧は前夜にフロントを冷間200でリアを230に合わせており、そのまま走行。


この日の6本の走行の内、1番。

いや、2017年の3月のサーキットデビューから数えることだいたい30回弱の走行史上1番気持ちよく走れた♪

1~3コーナーで右に荷重を乗せながらブレーキをかけるとジワジワとテールが滑り出し先日教わったカウンターと戻しのタイミングを意識し、ブレーキリリースで滑っていた状態からグリップが戻り、車体が早いタイミングで脱出ラインを向く。
6コーナーや10・11コーナーでも同様に。

8~9コーナーもアクセルのオン・パーシャル・オフで弱アンダー・ニュートラル・弱オーバーになる。
不安定感は皆無!

よくわからんけどスライドのコントロールが出来ている??
ヨーコントロールが自在に出来ている感じがし、車を自分のコントロール下に置けている・・・気がする。

何コレ・・・








チョー気持ちイイィ!!



alt



ベストタイム更新とはならなかったけど、少しだけ人馬一体的な感じが味わえて物凄く興奮(笑)

ピットに戻り、物凄く高めのテンションで北島康介っぽく「超気持ちイイ!」を連呼する自分にYASUさんがドン引き(笑)

エア圧は前後共だいたい280まであがっていた。

走行後半の6コーナーでフロントが外に逃げ、4輪とも滑ってしまうので次の走行はエア圧をちょっと下げることに。
走行直後に確かフロントを260でリアを250にしたかな。




午後の2本目はエア圧を下げたことの影響か、テールがうまく流れない。

とりあえず丁寧に走らせて終了。

alt



44.1秒とベスト更新。
セクターベストを繋げると44.0秒か。
これで気温が低ければ43秒台も狙えるか。


最後の走行に備えてエア圧は午後の1本目同様のエア圧で。
走行直後に高めの280に合わせてみる。

そして走行後のゲートクローズが早いので片付けられる物は片付けて、タイヤも街乗りに戻しやすくセットしてからコースイン。

alt


午後の1本目みたいにはいかなかったけど、気持ちよくジワジワとリアが流れて車体がコーナー出口に向きやすい。
が、フロントは外に逃げてイマイチ車をコントロールしていると言えない感じ。

貰えた情報からだとナンカンのハイグリップは一度熱が入ると安定感が減るそうな・・・
戻すには冷やせばいいのかな?
今度は走行後にガッツリ冷やしてみるか?

それとも山梨で20分×3本。TC1000で15分×3本の走行で摩耗が進み、タイヤの美味しい部分が終わってしまっていたのか???

ま、次の走行で安定感が戻るか、試しに走行直後に冷やしてみるか試してみようかな。




しかし暑かった。

alt



日差しが強くて首の後ろや額がバッチリ日焼けしてしまった。

これからもっと暑くなるのか・・・
人にも車にも辛い季節になるなぁ・・・


サクッと片付けて退出。

alt


日光はやっぱ面白いコースレイアウトだ♪

ライセンス取得して走行会以外でも走りたい。



さて、次はどこを走ろうかな♪


ブログ一覧 | 日光サーキット | クルマ
Posted at 2019/04/20 00:08:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

しっかり夕食
giantc2さん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

昼休み
takeshi.oさん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #カプチーノ エンジンオイル混ぜてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/1494303/car/2665649/5173484/note.aspx
何シテル?   02/16 10:27
サーキット走行が趣味?かな? 中年になってからデビューしたサーキット走行が面白過ぎてドップリ嵌って抜け出せない(笑) 交通事故でグチャグチャになりか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日光サーキット 31回目@FIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 14:17:08
通勤FITの目標達成② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 14:05:11
TC1000のタイムマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 01:04:11

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
サーキット用として購入。普段使い(街乗り)する予定なし。 左足が悪いので普通に乗ること ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ほぼ衝動買い。 通勤帰り途中で店舗の角で展示されているのを見つけて、休みの日に見に行っ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ずーっと欲しかったN-ONEを迎え入れることになりました♪ 自分の車として欲しかったけ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
「転んだからもう乗らない」そんな理由で乗らなくなり、「不要だから使うなら持っていけ」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation