• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月19日

三重県 鳥羽市 漣 と伊勢市 真珠の里

三重県 鳥羽市 漣 と伊勢市 真珠の里










6/15と6/16で連休申請をしてみたところ、何故か6/14まで休みで3連休になっている。
じゃ、嫁さんを誘ってプチ旅行してみるか・・・

休みの前夜に小さ目のスーツケースに衣類を詰めて出発。

alt


タイヤが奥に積んである通り、無限CC美浜用の荷物も同時に積載^^

alt


途中SAでトイレ休憩をとりながら

alt


4:30にフェリー乗り場に到着。

alt


alt


alt


9:30出発の便に乗船するのでそれまで仮眠。

フェリーの到着を待って

alt


いざ乗船。

alt


alt


乗船中に寝ておこうかと思いましたが風が強くて波も高いので結構揺れる^^;
船酔い気味になりかけてデッキで風を浴びながら揺れに耐えました。

揺れに耐え続けて鳥羽に接岸。

alt


alt



昼食の目的地に開店前に到着。

みん友さんにお勧めしてもらった店の

alt


開店20分前ですが、既に先に1組並んでいました。

alt


開店3分前には店の前に6組みぐらい並んだかな?

でも、店内は広めで余裕があるので開店と同時に来てもなんとかなりそう。


さて、何を注文するか??

alt


alt


alt


alt


alt



大海老フライ定食を注文。

ごはんとタルタルソースはおかわり可能ということでやる気(食い気)が出る^^


alt


尻尾はエビだけど、身が開かれたエビを見ると、どう見てもアジフライ(笑)
そしてデカイ。
スマホより2回り、子供用のビーチサンダル??
それくらいデカイ。

alt


「カットしますか?」と聞かれますが、かじりたいのでノーカットでお願いしました。

で、箸で持ってみるけど・・・

alt


すっごく重い(笑)
カットしてもらえばよかったかなぁ?

ごはんとタルタルをそれぞれ1回おかわりして昼飯終了♪



その後は次の目的地へパールロードを走りますが・・・

天候が微妙なので景色もイマイチ。残念。

alt





真珠の里に到着。

alt


駐車場は第1と第2があります。
第1は駐車場入り口の起伏が大きいので車高を下げてる車は第2に停めた方がよいです。
車高チョイ下げの自分ですら第1駐車場の出入口で車の腹下を擦りました^^;

alt


alt



駐車場から少し歩いて到着。

こちらもみん友さんお勧めの場所。
訪問ブログを見て、是非とも嫁さんを連れて行きたかったとこ。

alt



建物内で真珠の養殖の映像を見たら次は外へ。

alt


alt


養殖しているアコヤ貝を海からあげて選ばせてもらいます。

貝自体の大きさや見た目や形状では中身の真珠の状態はわからないそうです。

サクッと開けてもらい取り出します。

alt


alt


おお、入っている♪

alt


無欲な嫁さんはそこそこの大きさの真珠をゲット。

alt


一方、「デカイのを」なんて願う自分は一回り小さいのをゲット(笑)

alt


色味も個体差があり、違うようだ。

アクセサリー作りでネックレスにします。

alt


真珠を接着している間にアコヤ貝の身をペット?の魚にあげてみる。

alt


alt


施設のワンコのトイプードルは両親犬と一緒に生後半年の子犬もいます。

が、子犬という割には既に親犬と同じくらいの大きさ^^;

alt


alt


人懐っこい性格で可愛かったなぁ♪



嫁さんも楽しんでくれたみたいで昼飯もアクセ作りも楽しめたようでよかった^^





この日の行程はこれで終わり。

知多半島のビジホに泊まり、翌日に備えます。




ブログ一覧 | 食ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2019/06/19 10:04:17

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

WCR
ふじっこパパさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

この記事へのコメント

2019年6月19日 21:33
連休で奥様同伴でサーキット走行まで
3部作のブログ、地図見ながら旅行のルートを
探ってみました。  連休良かったですね!

第二東名の駿河湾沼津SA・・親近感ありでした。
(昼間の景色は素晴らしいですね!)
伊勢湾フェリー・・・まだ乗ったこと無しで参考になりました。
サーキットは伊勢湾の知多半島なのに、
なぜ鳥羽・伊勢に船で?? と他のフェリー航路も調べましたが、
やっぱりあの伊良湖発のフェリーでした。
あの三河湾の半島は何半島っていうのか・・・
奥様サービスで海を渡ったのですね(^^)/ さすが!

二日目のサーキット、あいにくの雨ながら
ホイルスピンしまくりって、坊愚さんFIT3は何馬力あるんだろ?
とふと疑問に・・・ (単にタイヤのグリップ不足??)

三日目の浜松エアーパーク!
懐かしいなぁと・・・2年前に行ってました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/429298/blog/39501989/
カーナビでの来場注意のお知らせありましたね。
https://www.mod.go.jp/asdf/airpark/news/index.html#page20140827-4
2年前にエアーパーク行ったときは孫の住むアパートから徒歩で
行ったので迷わずでした。
近くのhondaの工場はもう二輪作ってなくて、
トランスミッションとHV車のモーター造ってるみたいですね。

3部作ブログに対して、これにまとめてコメント
してしまいました。スミマセン ( *´艸`)
コメントへの返答
2019年6月19日 23:01
こんばんは^^
忙しい中3連休を貰えたのでせっかくなので楽しんできました♪
5年前に九州まで行った際に伊勢湾フェリーを利用したので久しぶりでした。昼飯と真珠アクセ作りはみん友さんからの紹介で、行くなら伊勢湾フェリーをお勧めされたので^^
陸路だとグルッとまわりますし、合理的なルートですかね??
サーキットでのホイールスピンはハイドロプレーニングですね。エンジン出力UPの弄りは一切していないので^^;
車でもバイクでも轍に溜った水でハイドロプレーニングは経験済みなので同じ状態になりました。排水性の悪いタイヤであれば結構簡単になります。
18か19のときだったかな?配達のバイトで、豪雨の中を軽自動車で配達先へ向かっていたときにスピードメーターの針が急に跳ね上がりステアも効かない状態になり「ほう、これがハイドロプレーニングかぁ」なんて感心した記憶があります(感心していないでさっさと速度落とせ!ですね^^;)
路面の水量が減ると発生しなかったので、水量が多い状態でミゾ多めで深ミゾの街乗りタイヤで試してみたかったのですが、それが出来なかったのが心残りです。
エアーパークすごく楽しかったです。
カーナビでの検索って出来ないんですか?電話番号で検索しても、自衛隊や浜松基地の単語でも検索出来ずに困りました(笑)
とりあえず再訪はするつもりなのでシミュレーターを経験したいですねぇ!
(いつになるのか^^;)

プロフィール

「[整備] #カプチーノ エンジンオイル混ぜてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/1494303/car/2665649/5173484/note.aspx
何シテル?   02/16 10:27
サーキット走行が趣味?かな? 中年になってからデビューしたサーキット走行が面白過ぎてドップリ嵌って抜け出せない(笑) 交通事故でグチャグチャになりか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日光サーキット 31回目@FIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 14:17:08
通勤FITの目標達成② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 14:05:11
TC1000のタイムマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 01:04:11

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
サーキット用として購入。普段使い(街乗り)する予定なし。 左足が悪いので普通に乗ること ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ほぼ衝動買い。 通勤帰り途中で店舗の角で展示されているのを見つけて、休みの日に見に行っ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ずーっと欲しかったN-ONEを迎え入れることになりました♪ 自分の車として欲しかったけ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
「転んだからもう乗らない」そんな理由で乗らなくなり、「不要だから使うなら持っていけ」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation