• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

坊愚のブログ一覧

2015年07月13日 イイね!

北海道旅行記11

北海道旅行記11








小樽を出発^^









途中の余市駅のエルラプラザで焼き立てのアップルパイを食べたいと嫁さんからリクエストがあり立ち寄ります。





焼き立て熱々とまではいかないものの、まだ温かいアップルパイ♪

美味しいですね!!



朝飯も食べ、午前中に更に間食して昼飯を食べられるのか?





積丹半島を目指して走るのですが、この辺りはやたらと観光バスが多いなと思っていたら・・・



ニッカウイスキー?


あ!NHKの連続テレビ小説のアレか!


どうりで観光客が多いわけだ。


しかし第一目的地への到着を優先して通過します。




ここが第一目的地の『お食事処みさき

到着時に店舗前の駐車場の空きが一台しかなく、少し焦りました。
こんな早い時間から満席?
と、思ったら店舗裏にも駐車場があります。





ここはウニですね!






昼ごろは当然混雑するので結構早めに来てみたものの、既にほぼ満席。

先着15食の赤ばふん生うに丼がラスト1食あるそうなので勢いで注文!!
HPでは15食のあとは値上がりするように書いてありましたが、この日は15食までしか用意できていないみたいで本当のラスト1食みたいでした。




こっちはむらさきウニですね^^



どちらも臭味が全くなく、コッテリと濃厚な味♪


ばふんウニとムラサキウニを食べ比べ、違いは・・・




よくわからない(笑)

とにかく美味しかった^^
違いがわからなかった私はムラサキウニで十分な気がします。




退店時が12時ちょっと前でしたが大混雑。入店待ちで外で待たれてました。駐車場の空き待ちをする車もいます。


ただ、このあたりはウニを自慢としたお店は何軒かあり、このお店でなくても十分に美味しいウニが食べられるようです。


お店の前は漁港になっており



海水がとても綺麗!!!

良い海の食材が育ちそう♪




お腹も膨らんだので次の目的地へ。




ここに立ち寄ってみます。

駐車場は無料でそこそこ広めですね。


駐車場から歩いてトンネルへ。


中は真っ暗で身長の高い人は頭をぶつける可能性が高いので要注意ですね。




トンネルを抜けるとそこは



おおおぉ。と、唸る海岸が!!



下まで降りられるみたいですが、階段の数があまりにも多く、根性なしなのでやめておきました^^;

望遠レンズを使えばもうちょっとアップにもできますし^^



いやぁ・・・本当に綺麗な海岸ですね。



ちなみに徒歩で入るトンネルの入り口付近のお店。
ここでもウニ丼は食べられるみたいですね。




積丹半島ってイマイチ観光地のイメージがなかったですが、旨い物と綺麗な景色がしっかりあり、素晴らしいところですね。




さぁ、函館まで行きましょう。


途中で泊村というところを通過。
あ、北海道の原発のあるところか!


先へ進むと海を挟んで原子炉建屋が見えますね。





原発を見ても意味がないので先へ進みます。






しかし海が綺麗だなぁ♪








牧草ロールを積んだトラックの後ろを走ると草が飛んできて大変!!




バッサバサ落としながら走っています。



さて、函館は素泊まりで『ホテル雨宮館』にお世話になります。
ネット予約より、直接電話したほうが料金が安かったです^^

建物はちょい古めですが、室内は綺麗でしたしOKですね!


さぁ、夕飯を♪


函館美食倶楽部』へ行ってから決めます^^




時間は21時ちょい前。どこへ行こう・・・




スープカレーもいいなぁ♪



ここは海の物を食べさせてくれるお店かな?



回転寿司はこの日は1時間早い閉店だそうでNG



嫁さんから「塩ラーメン!」と声があがったのでラーメンにします^^





塩ラーメンが有名なんですかね?私は知りませんでした。




そして嫁さんは塩ラーメンを



私はつけ麺で



確かに塩ラーメンが美味しい!
あっさりしているけれど程よい塩分がありしっかりとした味があり旨い!!!

自分も塩ラーメンにすればよかった・・・




夕飯後は22時から一般車も函館山へ登れるそうなので行ってみます。

22時10分くらいから登り始めましたが、頂上駐車場は既に車だらけ!!



若いカップルだらけなんだろうと予想していましたが、案外そうでもないですね。





あぁ・・・

なんで三脚を持ってこなかったのだろう・・・

ここでも後悔。

反対側はイカ釣り漁船の灯りが見えました。




函館にも夜景スポットがあちこちありそうな感じですね!




この後は函館朝市で何丼を朝飯にするかの下見をして宿へ戻ります。

この日もイイ感じ♪


やっぱストップ&ゴーが少ないだけで結構伸びるもんですね!








Posted at 2015/07/13 02:41:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2015年07月13日 イイね!

北海道旅行記10

北海道旅行記10









しばらくサボッ・・・
いや、更新していなかった旅の記録を・・・

美深から小樽までなのですが、これといった目玉が目的地まであまりなかったですね・・・




美深を出発!
どうやらウチが最遅出発のようで・・・




道中はトンネルが多く、景色は右に海で左が岸壁が延々続きました。

途中で滝があったり





見晴らしの良い場所があるくらい





他にもっと見どころがあったのかなぁ・・・



どんどん進み夕方には小樽に着。



ひとまず公園で犬を遊ばせて




運河沿いでも観光してみようかと思ってみたものの、右も左も大陸からの団体旅行客だらけ・・・

日本にいながら異国にいる気分になりそうで・・・


歩いての観光はやめておこう・・・



裕次郎記念館も既に閉館ちょい前なのかな?行きませんでした・・・




早々と宿にチェックインし夕飯を。

この日は『ログペンションパインハウス



夕飯くらいしか画像がない(笑)





今までの宿泊地と違っておもいっきり人の家にお邪魔させてもらっている感じ。
なんか気をつかってしまい、自分にはこのタイプのペンションは不向きなのがよくわかりました。

美瑛の宿泊地も同じような感じではあるものの、離れだったのでよかったのですが、オーナーと同じ屋根の下はイマイチ落ち着かない・・・



夕飯後に小樽の夜景でも見に行きますかね。





やはり三脚を持ってきていないことを後悔・・・

レリーズは持ってきているのになんで三脚を持ってこなかったのだろうか・・・

本当に後悔・・・




夜は大陸からの旅行者もおらず静かでイイ雰囲気でした♪







もっと早い時間に着いてあちこちまわりたかったなぁ・・・


小樽入りしたのがちょっと遅かったのが残念なとこでした。


美深から小樽までも比較的フラットでストップ&ゴーがなかったのでイイ燃費♪










Posted at 2015/07/13 01:40:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #カプチーノ エンジンオイル混ぜてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/1494303/car/2665649/5173484/note.aspx
何シテル?   02/16 10:27
サーキット走行が趣味?かな? 中年になってからデビューしたサーキット走行が面白過ぎてドップリ嵌って抜け出せない(笑) 交通事故でグチャグチャになりか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

    1234
567891011
12 13 14 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

日光サーキット 31回目@FIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 14:17:08
通勤FITの目標達成② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 14:05:11
TC1000のタイムマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 01:04:11

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
サーキット用として購入。普段使い(街乗り)する予定なし。 左足が悪いので普通に乗ること ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ほぼ衝動買い。 通勤帰り途中で店舗の角で展示されているのを見つけて、休みの日に見に行っ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ずーっと欲しかったN-ONEを迎え入れることになりました♪ 自分の車として欲しかったけ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
「転んだからもう乗らない」そんな理由で乗らなくなり、「不要だから使うなら持っていけ」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation