• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

坊愚のブログ一覧

2015年08月04日 イイね!

志賀草津経由の一泊ツーリング♪

志賀草津経由の一泊ツーリング♪





酒をのみながらバイク仲間と電話でツーリングの予定を話をしていて「宿の予約がとれたら行きましょう」なんて言ってみたら・・・

行くことになりました(笑)




酒の勢いって怖い・・・



ひとまず中央道で諏訪ICからビーナスラインへ。




天気も良く涼しい。空は青く辺り一面緑の環境は非常に気持ち良い♪


ひとまず美ヶ原で休憩。




ソフトクリーム屋発見~♪



食べる気はなかったものの、バイトの女の子が可愛かった(←重要)ので思わず購入。
もちろん友人とじゃんけんをして負けた方が支払です。
ちなみに2連敗目。



コーンの紙を捨てるゴミ箱が見当たらないので先程のソフト屋の女の子に「これ捨ててもらえます?」とお願いする。

購入するときもくだらない話でオッサン二人組に絡まれ、紙を捨てるときも絡まれる。
これもソフトクリーム販売の仕事のうちと思ってください(笑)


ビーナスラインから安曇野市へ降り青木村の道の駅で休憩。



気温は高いものの、日陰にいればそこまで暑さを感じない。
心地よい風も吹くのでこのまま昼寝が出来そうだ。

この感じはエアコンの室外機の熱風まみれの東京とは違うなぁ。
自宅周辺じゃ日陰にいてもクラクラするくらい暑いし。

休憩の水分補給を兼ねて飲み物じゃんけん。3敗目。


上田市を抜け嬬恋村を抜け先日嫁さんと来た志賀草津道路へ再び挑戦。





日本国道最高地点はまた雲の中・・・
なかなか晴れ空に巡り合えないなぁ・・・



万座から高山村へ繋がる県道112号は過去にヘビを踏んでしまったけど景色も楽しめる道。
「ヘビの道」なんて勝手に名づけていたものの、「万座道路」って名前があるようですね。
今回はカーブを曲がった先でひなたぼっこするヘビはいませんでした^^

この雲がなければ横手山がよく見えるのに・・・
ちょっと残念。



標高が下がるとやっぱり暑い・・・
高山村から長野市を目指す途中で水分補給&長距離走行で尻が痛いので休憩。


4連敗目・・・




長野市内はちょうどお祭りの時期だったらしく、宿泊地のちょっと手前で道路が完全封鎖・・・

宿泊予定地は見えているのに・・・

エンジンを止めて押していけば歩行者扱いなので仕方なく押していきます。



ザッとシャワーで汗を流したら


宿泊地手前からバイクを押すことになり大汗かいたぶんだけビールが旨い♪


翌日の出発。

既に暑い・・・日陰にいれば耐えられるくらいかしら・・・?



再びヘビの道へ。






今日なら国道最高地点で青空が見えるかも?!





中途半端に青空が・・・

景色的には80点かな。



ただ、ほんのちょっと移動するだけで


素晴らしい景色が♪



山を下りしばらく走って休憩。

釣りをしているようですが何が釣れるのかしら?



涼しげな雰囲気ですが暑い・・・

日陰で水分補給



昨日から通算で5連敗目



おぎのやの釜飯で昼食♪




なんか釜を持って帰りたくなってしまう・・・
嫁さんに怒られそうな気がするけど持って帰ろう♪

昼食後に


6連敗目・・・



妙義山を抜け県道93号を西へ。

途中で




雰囲気的には涼しげながらやはり暑い・・・
日陰から見られたら良いのにな・・・



県道93号の頂上付近は涼しい!

蓼科スカイラインを抜け蓼科牧場到着。

日陰にいれば心地よいです^^


そしてじゃんけん。


7連敗目。

2日間で0勝7敗・・・


日陰で転がってフテ寝しようかな・・・



二日間よく走りました。



一日で400km以上走ると尻が痛くなりますね。




ゴーヤチップスで一杯♪

事故もなく無事帰れたことに感謝!







翌日。

持ち帰った釜がバレて怒られました・・・


Posted at 2015/08/07 17:55:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2015年08月04日 イイね!

志賀草津 横手山へ

志賀草津 横手山へ







酷暑に見舞われるここ最近。

10数年前にも訪問した横手山頂へ涼みに行きました。

道中の志賀草津道路は素晴らしいくらいの青い空と山の緑の中を駆け上がる素晴らしい道でした。

が・・・標高があがるに連れ徐々に雲の中へ入っていってしまいます・・・

雲がなければもっと素晴らしい景観を望めるものの、雲の中なので微妙でした。

国道最高地点でも雲の中・・・残念・・・





横手山へのリフト乗り場到着。
駐車場は無料です^^



リフトに乗って山頂へ。リフト代は900円・・・
以前は700円だったのに値上がりしましたね。




抱きかかえるサイズなら犬連れOKです^^




リフトに乗ること数分で横手山頂ヒュッテに到着。

Tシャツ短パンの軽装で来たことを後悔させるくらい涼しい^^;






以前来たときは確か03年か04年。かれこれ10年ちょい前でした。
そのときはテラス席に犬連れで入店できました。

入店前に念のため犬同伴者への注意書き等がないか確認したところ、どこにも注意書きが見当たらない。

店内で店員さんに問い合わせてみると、オーナーが出てきて、

「以前、犬連れのお客さんと犬嫌いのお客さんとの間でトラブルになってしまい訴訟問題までもつれてしまってね。それ以降テラス席での犬同伴入店を断ることにしたんだよ」と。

まぁ仕方ないですね・・・



さてどうするか・・・



「店の前のテーブルセットなら構わないよ」と、言っていただきそちらで食べることにします。

さぁ昼飯にしますかぁ♪





嫁さん注文のボルシチセット


トマトの酸味がしっかりしており美味しい♪



きのこセット


シチューのパイ生地がきのこっぽいからきのこセットなんですかね?


生地の中のシチューの味は薄目です。

きのこセットよりボルシチセットの方が好みの味でした。




パンは・・・


セットでついてきますが、単品注文だと250円。
高いですねぇ・・・

標高が高く変わりやすい気温・湿度・気圧という環境で作るから仕方ないんですかね。


ちなみに外のベンチは虫が結構飛んでくるので虫が苦手な方はしんどいかもしれません。



食器を下げに店内へ。




お!



気温が18.2℃ですか。Tシャツ短パンでは寒いわけですね(笑)


入口にはダートラ仕様のバイクが。


エンジンはスポーツスターの1200か?
フレームと足回りは・・・?



フロントまわりはホンダのXR400か650っぽく見える・・・

ダートトラック仕様と言えどレース仕様ならフロントブレーキ関係は撤去しているだろうし・・・
一般道仕様と考えるとナンバー取得できんのかしらコレ?




近くにオーナーがいたので聞いてみると息子さんがアメリカで乗っていただとかそんな感じで使っていたらしい。

「他にもあるんだよ。ちょっと来てみ」

と、奥へ案内されるとモトクロッサーを雪上用に改造したものが。


すっごい面白そう^^

でも転びそう(笑)



下山前に面白い物を見させてもらいました♪




さっきまで結構混雑していた駐車場もかなりガラガラに。




この後はR292を信州中野に抜けるルートは走ったことがあるので途中で県道66号を使い高山村経由で須坂市へ。





景色は良いでしょうね。快晴なら・・・

道幅はやや狭く路面コンディションはボチボチ。

菅平を抜け東部湯の丸から上信越~関越~圏央道で帰宅。



横手山付近から雲海が見たかったなぁ・・・
どんなタイミングで行けば見られるんだろ。



Posted at 2015/08/04 20:15:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食ドライブ | クルマ

プロフィール

「[整備] #カプチーノ エンジンオイル混ぜてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/1494303/car/2665649/5173484/note.aspx
何シテル?   02/16 10:27
サーキット走行が趣味?かな? 中年になってからデビューしたサーキット走行が面白過ぎてドップリ嵌って抜け出せない(笑) 交通事故でグチャグチャになりか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
23 4567 8
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

日光サーキット 31回目@FIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 14:17:08
通勤FITの目標達成② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 14:05:11
TC1000のタイムマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 01:04:11

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
サーキット用として購入。普段使い(街乗り)する予定なし。 左足が悪いので普通に乗ること ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ほぼ衝動買い。 通勤帰り途中で店舗の角で展示されているのを見つけて、休みの日に見に行っ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ずーっと欲しかったN-ONEを迎え入れることになりました♪ 自分の車として欲しかったけ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
「転んだからもう乗らない」そんな理由で乗らなくなり、「不要だから使うなら持っていけ」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation