• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

坊愚のブログ一覧

2018年02月22日 イイね!

SLY考察 2/22走行

SLY考察 2/22走行







ひとまずは43.974秒のベスト更新♪

alt


セクター1と4でセクターベストを更新。
セクター2で0.029秒、セクター3は0.088秒、セクター5が0.011秒それぞれのベストから遅れ。

で、セクターベストを全て繋げた仮走ベストが43.670秒に。


alt


ひとまず今回はタイヤエアを前後共冷間で180kpaで走行開始。

圧低めで積極的にタイヤを潰して熱を入れて温間でF220 R200ぐらいになるはず。

車体を左右に振ってタイヤをたわませ、加減速で潰してタイヤを温めるが・・・

フロントにしか熱が入らない・・・
どうやればリアに熱が入るのか・・・???

この時期は最低3~4周はじっくり温めに専念しないとダメっぽい。

走行後はFL220kpa FR210kpa RL200kpa RR200kpaに。

フィーリングは内圧が上がるまでタイヤがグニグニとヨレまくり、ヨレが出なくなればアタック可能な感じ。



午前の走行でのベストは44.2秒。

元々タイムを出すことよりも「走らせ方を思い出す」「車の挙動を感じ取る」ことを主目的にした走行を考えていたものの、そこそこのタイムが出てきたので午後の走行の後半あたりでタイムを狙う走行にシフト。

タイヤ温め→アタック→充電走行→アタック→充電走行と繰り返し、アタック時のタイムが徐々に良くなっていき、3回目のアタックで43.9秒に到達。




その後の充電後に43.9秒をコピーするように走らせてみたものの、44.07と44.02と43秒台には入らず。


タイムを狙う走らせ方で個人的に感じるのは、今の自分の技量ではとにかく「丁寧に」かな。

脚の前に先にロガーを買って自分の走行を見つめ直した方がいいのかな・・・

いろいろ悩むなぁ。



ま、楽しく壊さずタイムを縮められるように次も走ろ♪



Posted at 2018/02/23 00:20:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年02月22日 イイね!

サーキット走行11回目 SLY

サーキット走行11回目 SLY







冬季休業明けのスポーツランドやまなしへ行きます♪

が、7時頃に起きてみたら雪が降っている^^;

天気予報では23時頃から雨か雪が降ると言っていたような気がする。

一気にテンションがガタ落ち。せっかく昨晩のうちにタイヤとか工具を積み込んだのになぁ・・・

家でのんびり過ごそうかと思いながらSLYのHPのライブカメラの映像を確認してみると降っているのは関東平野部のみらしく、SLYの路面はドライっぽい。

alt


じゃ、行くだけ行ってみよう。現地着いて路面がウェットだったら諦めて山梨ドライブをして帰ればいいさ♪

いざ出発!


圏央道から中央道へ入り、小仏トンネルまでは小雨だったものの、トンネルを抜けた先は路面がドライに^^

山を一つ抜けると天候も変わるもんだなぁ!

笹子トンネルを抜けると雲の切れ間から青空が少し見える♪

山を二つ抜けると結構変わるなぁ!!

SLYの入り口は一部凍結しているものの、どうということはないですね。

alt


スタッドレスなので全く問題なし。ノーマルタイヤでも通過出来るぐらいかな?



到着。

alt


ばっちりドライ路面♪

ほんのりと太陽も見えてますしね。

alt




今日は完全貸し切りの自分一人のみ。

alt



「この寒い中よく来られましたねぇ!」と言われました(笑)
確かに寒いけど前回のマイナス3度のときよりはマシです。
今日はプラス2度もありますから^^;

いつもの受け付けのお姉さんは今日はお休みらしく、コースオーナーが受け付けにおり、「寒いのでエア圧を通常より下げてね」とアドバイスを頂きました。


エア圧を調整し、タイヤを付け替えているとなんか白い物が落ちてきた。

フケ?
頭はしっかり洗っているしこんなに多量に落ちてくるわけない。

ええ。

小さな雪でした。

レンズテーピングを終えてタイヤを付け替えてあとは走るのみってときに降ってきやがって・・・
と、小さな怒りが込み上げますがここまで準備したのなら走ってやれ!

路面が濡れてきたらそこで諦めればよいし。

午前の最終枠を走り、午後の枠で2本位走れればよいかな。

貸し切り単独走行なのでじっくりタイヤを温めますかね。
コースインして車体を振って加減速させ数周。
3周目で左右に降りすぎてケツが流れて慌てました^^;

5周目位からアタック。
前回の気温がマイナスだったときよりはタイヤが食いつく感触はある。

外気温は2度でした。路面温度はどれくらいなのだろう・・・?

alt



昼休憩は車内で軽く昼寝を。

alt


午後にもう1本走って終了。
タイヤにしっかり熱を入れれば結構イケる♪

が、そろそろタイヤの裏組みをした方がよさそう。
アウトサイドの偏摩耗が進んできました。

alt




帰路は韮崎から勝沼まで高速。
残りは下道で大菩薩ラインを抜けて帰ります。

このフルーツラインが信号も少なく交通量も少なく快適なルート♪

alt


が、R411に出るちょっと前のエリアがガッツリ凍結^^;

alt


幸い短い区間だけだったのでなんともなく通過。

柳沢峠の頂上を境に天気が変わりました。
さっきまで曇りで路面も乾いていたのに急に雨っぽい雪が降りだします。

外気温も結構寒い。

alt


が、全面凍結はなく轍に沿って走ればノーマルタイヤでも走れそうなくらいの状況。

alt


徐々に雨っぽいのが雪らしくなってきたぞ。

alt


場所によっては路面が雪で白くなってきているし^^;

alt


前回も立ち寄った多摩里場で休憩♪

alt


柳沢峠のあたりより標高は低いはずが雪が強くなってきていました。
ボンネットもほんのり白くなるくらいですが。

alt


コーヒーと鹿ドックを戴きながらバイクやら車の話をさせてもらい一息。

17時も近いのでそろそろ帰ります。
オーナーのR33には結構雪が・・・

alt



FITのルーフも白くなり始めてきてます。

alt



安全運転でのんびりまったり帰ります♪







で、





今日の走行は・・・

「43秒台を今シーズンの目標にしようか・・・」
「43秒台に入ったら脚を入れる合格ラインにしよう」

と、考えていましたが、43秒台に入りました♪

alt


なんかあっけない・・・

もう少し「44秒の壁が・・・」とか苦しむのかなぁ・・・と思っていたのに。

ってことで、今年のどこかで脚を投入しよう。




その前にエンケイのPF-01の新色が発売だそうで、とても気になります。

alt


これも欲しいなぁ・・・


Posted at 2018/02/22 21:10:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツランド山梨 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カプチーノ エンジンオイル混ぜてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/1494303/car/2665649/5173484/note.aspx
何シテル?   02/16 10:27
サーキット走行が趣味?かな? 中年になってからデビューしたサーキット走行が面白過ぎてドップリ嵌って抜け出せない(笑) 交通事故でグチャグチャになりか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45 678910
11 121314151617
18192021 222324
25262728   

リンク・クリップ

日光サーキット 31回目@FIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 14:17:08
通勤FITの目標達成② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 14:05:11
TC1000のタイムマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 01:04:11

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
サーキット用として購入。普段使い(街乗り)する予定なし。 左足が悪いので普通に乗ること ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ほぼ衝動買い。 通勤帰り途中で店舗の角で展示されているのを見つけて、休みの日に見に行っ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ずーっと欲しかったN-ONEを迎え入れることになりました♪ 自分の車として欲しかったけ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
「転んだからもう乗らない」そんな理由で乗らなくなり、「不要だから使うなら持っていけ」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation