• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

坊愚のブログ一覧

2019年03月25日 イイね!

反省と対策







言われたこと、教わったことを忘れないうちに記録しておこう。


フロントにナンカンAR-1の205/50R15でリアにDLのZ3の195/55R15で走ってみた結果。
コーナーへのアプローチの段階で強オーバーステアになった。




・前後で違う銘柄かつサイズ違いにより性格が大きく変化。
・荷重移動のタイミング。
・ブレーキのかけ始めとリリースのタイミングやリリース速度。
・丁寧に走らせること。



タイヤはフロントをZ3に戻すかリアをAR-1にして前後で揃える。
Z3を買い足すかAR-1を買い足すか・・・



荷重移動はブレーキのタイミングと踏力変化次第。



久々のTC1000、かつ同じグループにストーキングしたい車両がいたり、友人多数でテンション高めだったからかな。平常心と集中力を忘れずに。



で、どこから手をつけようかと思い、ブレーキから着手することに。

ヒートクラックが小さく生じ始めたのでブレーキディスクを注文。
ここから変更するのがちょうどいいかな。

alt


ディスクローターを変えるなら、ちょうどいいタイミングなのでブレーキパッドの変更。

現在使用のパッドがどちらかと言えば初期制動重視タイプなのでペダルストロークが少なくても済む。
もっと奥で効くタイプに変更してストローク量を増やして奥で最大制動力に達するタイプを注文し入荷待ち。






滑るリアに対してはニュートラルステアでアクセルを踏むのはコーナー出口付近の場合。
進入時のスライドに対してはカウンターステア。お釣りをもらうならステアの戻しのタイミングが悪い。
車両の挙動に対して自分の操舵能力がついていけていないからタコる。
車両の挙動を掴み、必要なステア操作が出来るようになるのは練習次第!
と、山野選手に言われたので練習あるのみか。

タイヤは前後で異なる銘柄は物凄くアンバランスになるので、その特性変化を理解して良い方向に使える能力がないと無駄。
現状では自分のスキル不足が露呈しただけ。
そのレベルのスキルなら銘柄を揃えておきなさいとも言われたなぁ。




進入からクリップまでに適量のリアスライドが出来ない。

同枠走行の速いフィットに張り付いて後ろから見ていると、コーナーの同じ場所に到達するときに車両の向きが違う。
ブレーキタイミングも違う・・・
ブレーキ特製の変更後に要練習かな。



AR-1のエア圧は温間2.6と2.1と2.4を試した結果2.6が良かったような・・・気がするけどイマイチ掴めていない。



とりあえず、こんくらいか。
また思い出したら書いておこう。




Posted at 2019/03/25 23:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「[整備] #カプチーノ エンジンオイル混ぜてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/1494303/car/2665649/5173484/note.aspx
何シテル?   02/16 10:27
サーキット走行が趣味?かな? 中年になってからデビューしたサーキット走行が面白過ぎてドップリ嵌って抜け出せない(笑) 交通事故でグチャグチャになりか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

日光サーキット 31回目@FIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 14:17:08
通勤FITの目標達成② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 14:05:11
TC1000のタイムマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 01:04:11

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
サーキット用として購入。普段使い(街乗り)する予定なし。 左足が悪いので普通に乗ること ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ほぼ衝動買い。 通勤帰り途中で店舗の角で展示されているのを見つけて、休みの日に見に行っ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ずーっと欲しかったN-ONEを迎え入れることになりました♪ 自分の車として欲しかったけ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
「転んだからもう乗らない」そんな理由で乗らなくなり、「不要だから使うなら持っていけ」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation