• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月13日

武蔵・相模紀行(3日目その3・東京、上野)

旅行の最後に、上野公園を久し振りに散歩してみました。
西郷隆盛の銅像はいわずとしれた上野公園のシンボルです。
西郷隆盛は明治維新の功臣でしたが、明治10(1877)年の西南戦争で敗れ一時逆賊とされました。
明治22(1889)年2月、明治天皇の特旨により賊名を除かれ、正三位を追贈されました。この銅像はこれに感激した隆盛の旧友、吉井友実が同士と共に追慕の情を表すべく建立を計画したもので、御下賜金のほか有志2万5千人の醵金を得て、明治26(1893)年起工、同30(1897)年竣工、高村光雲の作です。


上野公園、西郷隆盛の銅像近くに彰義隊の墓があります。
15代将軍徳川慶喜の一橋家当主時代の側近家来であった小川興郷(椙太)らは、慶応4(1868)年、大政奉還をして上野寛永寺に蟄居した慶喜の助命嘆願のために同志を募りました。
そこには徳川政権を支持する各藩士をはじめ、新政府への不満武士、変革期に世に出ようとする人々が集まり、「彰義隊」と名乗り、やがて上野の山を拠点として新政府軍と対峙しました。しかし、旧暦5月15日の上野戦争は、武力に勝る新政府軍が半日で彰義隊を壊滅させました。彰義隊士の遺体は上野山内に放置されましたが、南千住円通寺の住職仏磨らによって当地で荼毘に付されました。
生き残った小川ら隊士は、明治7年(1874)にようやく新政府の許可を得て、激戦地であり戦士の遺体の火葬場となった当地に彰義隊戦死の墓を建立しました。なお、遺骨の一部は南千住円通寺内に合葬されています。以後、120年余りに渡り、小川一族によって墓所が守られてきましたが、現在、歴史的記念碑としてその管理は東京都に移されています。
正面の墓石は、明治2(1869)年、寛永寺子院の寒松院と護国院の住職が密かに付近の地中に埋納したものですが、後に掘り出されました。
大墓石は小川興郷らが明治14(1881)年12月に造立したものです。明治政府を憚り彰義隊の文字はありませんが、旧幕臣山岡鉄舟の筆による「戦死之墓」の字が大きく刻まれています。


清水観音堂は、寛永8(1632)年に寛永寺を開創した天海が京都清水寺を模してに創建しました。
当初は、現在地より100m余り北方の摺鉢山上にありましたが、元禄7(1694)年この地へ移築し、現在に至っています。本尊は千手観音座像で京都清水寺より奉安したものです。江戸三十三箇所観音霊場の第6番札所になっています。少し高台にあるので、京都の清水寺と比べて小さいながらも、雰囲気が少し似ています。


清水観音堂の西側に黒門跡があります。彰義隊の上野戦争の激戦地だったところです。
黒門は彰義隊士が埋葬された荒川区の円通寺に寄贈されていますが、古戦場跡である跡地には「黒門の由来」と刻まれた石碑が建てられています。


小松宮彰仁親王銅像は、上野東照宮、上野動物園入口近くに建てられています。
彰仁親王は伏見宮邦家親王の第8皇子です。
安政5(1858)年京都仁和寺に入って純仁法親王と称し、慶応3(1867)年勅命により22歳で還俗、東伏見宮嘉彰と改称しました。
慶応4(1868)年1月の鳥羽・伏見の戦いに、征東大将軍として参戦し、会津征討越後口総督になり、戊辰戦争に従軍しました。
明治10(1877)年5月、西南戦争の負傷者救護団体として、博愛社が創立されると、9月その総長に就任しました。明治15(1882)年には、小松宮彰仁親王と改称し、明治20(1887)年、博愛社が日本赤十字社と改名すると、総裁として赤十字活動の発展に貢献しました。
明治36(1903)年1月18日、58歳で亡くなりました。
銅像は明治45(1912)年2月に建てられ、同3月18日、除幕式が挙行されました。作者は文展審査員の大熊氏廣です。
寛永寺最後の門跡・輪王寺宮公現法親王(のちの北白川宮能久親王)の兄宮であったことに因み、この上野恩賜公園内部のこの地に建てられたと推察されています。


上野東照宮の創建は、徳川家康、徳川吉宗、徳川慶喜を祭神とする神社で、藤堂高虎が上野山内の屋敷の中に、徳川家康を追慕し、家康を祭神とする宮祠を造ったのがはじまりといわれています。
あるいは、寛永4(1627)年、宮祠を造営したのが創建ともいう。
正保3(1646)年、朝廷は家康に「東照宮」の宮号を贈り、それ以後、家康を祭る御宮を東照宮と呼ぶようになりました。
現在の社殿は、慶安4(1651)年、三代将軍家光が大規模に造り替えたもので、その後数回、修理を加え、現在に至ります。
社殿の構造は、東京都内でも代表的な、江戸時代初期の権現造りです。
本殿・拝殿・幣殿、唐門、透塀は、国の重要文化財に指定されています。
参道入口の石造明神鳥居、唐門前に並ぶ銅燈籠50基も国指定の重要文化財です。



















野口英世銅像です。
野口英世は、明治9(1876)年福島県猪苗代湖畔の農家に生まれた梅毒スピロヘータ、黄熱病などの研究で知られる細菌学者です。
上野恩賜公園にある野口英世銅像は総高約4.5m(台石を含む)、製作者は多摩美術大学教授吉田三郎で、英世の写真に基づき、試験管をかざした実験中の姿を表現したもので、台石にはラテン語で「PRO BONOHUMANIGENERIS(人類の幸福のために)」と刻まれています。をはじめて起こした人物は、福島県大玉村出身の玉応不三雄が、英世の偉業を後世に伝えようと、銅像造立の活動を昭和22(1947)年に開始しましたが、病に倒れその後、日本医師会・北里研究所・野口英世記念館等が活動を引き継ぎ、昭和25(1950)年には東京都教育委員山崎匡輔を建設委員長にむかえ、山崎の周旋によって上野公園に造立されることが決定しました。昭和26(1951)年3月、現在地に造立され、月は異なるものの英世の命日である同月21日に除幕式が行われました。なお、銅像前面の標示石・敷石は昭和46(1971)年に会津会が設置したものです。


天海僧正毛髪塔です。天海僧正は、江戸初期の天台宗の高僧で諡号を慈眼大師といいます。
天文5(1536)年に奥州会津郡高田郷(福島県)で生まれました。11歳で出家、14歳で比叡山に登り実全に師事して天台教観を学び、さらに三井寺や奈良で諸教学を学んだといわれています。後に江戸崎不動院(茨城県江戸崎町)、喜多院(埼玉県川越市)などに住し、徳川家康の知遇を受けました。元和2(1616)年家康が没すると、その神格化にあたり権現号の勅許を計り、併せて、日光廟の基本的構想をたて造営を指導しました。その後も将軍秀忠・家光の帰依を受け、江戸城鎮護のため上野忍岡に寺院の建立を進言し、寛永2(1625)年に寛永寺を創建しました。
寛永20(1643)年に子院の本覚院にて108歳で示寂しました。遺命により日光山に葬られ、この地(旧本覚院跡)には供養塔が建てられました。後に本覚院伝来の毛髪を納めた塔も建てられ、毛髪塔と呼ばれるようになりました。


これで2泊3日の旅行は終了です。ここからはJRとモノレールで羽田空港まで戻り、飛行機で神戸空港に帰りました。
ブログ一覧 | 旅行(ドライブ以外) | 日記
Posted at 2008/08/05 22:47:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【明日から開催】4/27(土)~4 ...
VALENTIさん

🍽グルメモ-618- ボエチェー ...
桃乃木權士さん

【散歩】藤の季節ですねーーー😀
narukipapaさん

北海道も…🥵
あしぴーさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2008年8月6日 18:37
上野の彰義隊は直ぐに鎮圧されてしまい、他の旧幕府勢も一連の戊辰戦争で、各個撃破されたような形でしたが、もし徳川慶喜が徹底抗戦していたらどうだったんでしょうかねぇ。

こういうifを勝手に妄想するのも、歴史の楽しみですね
コメントへの返答
2008年8月7日 20:59
そうですね。大村益次郎の作戦、佐賀藩のアームストロング砲の威力など新政府軍の作戦が見事にあたりましたね。
IFでいえば、大村益次郎が、「この作戦が実行されていればわしの首はなかったであろう」と戦慄した小栗上野介の抗戦策を徳川慶喜がとりいれていれば歴史はどうなっていたのかに興味があります。

プロフィール

「[整備] #PCX バッテリー交換(3回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1646340/7327912/note.aspx
何シテル?   04/30 18:24
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 
JAFステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/21 06:50:32

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation