• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピズモのブログ一覧

2012年10月20日 イイね!

備中紀行(その5・備中松山城)

日本100名城、備中松山城です。

以前訪れた時の様子
春の高梁城下町の風景
備中史跡めぐり(その3・備中松山城〔小松山城〕)
備中松山城(小松山城) - 01
備中松山城(小松山城) - 01 posted by (C)pismo

備中松山城(小松山城) - 02
備中松山城(小松山城) - 02 posted by (C)pismo

備中松山城(小松山城) - 03
備中松山城(小松山城) - 03 posted by (C)pismo

備中松山城(小松山城) - 04
備中松山城(小松山城) - 04 posted by (C)pismo

備中松山城(小松山城) - 05
備中松山城(小松山城) - 05 posted by (C)pismo

備中松山城(小松山城) - 06
備中松山城(小松山城) - 06 posted by (C)pismo

備中松山城(小松山城) - 07
備中松山城(小松山城) - 07 posted by (C)pismo

備中松山城(小松山城) - 08
備中松山城(小松山城) - 08 posted by (C)pismo

小松山城から少し歩いて大松山城へ。

以前訪れた時は猿が沢山いましたが、この日は遭遇しませんでした。
備中史跡めぐり(その4・備中松山城〔大松山城〕と野生の猿)

備中松山城(大松山城) - 01
備中松山城(大松山城) - 01 posted by (C)pismo

備中松山城(大松山城) - 02
備中松山城(大松山城) - 02 posted by (C)pismo

備中松山城(大松山城) - 03
備中松山城(大松山城) - 03 posted by (C)pismo

備中松山城(大松山城) - 04
備中松山城(大松山城) - 04 posted by (C)pismo

備中松山城(大松山城) - 05
備中松山城(大松山城) - 05 posted by (C)pismo

日本100名城スタンプラリー 取得実績
04 弘前城     H24/7/12
05 根城      H24/7/13
06 盛岡城     H24/7/13
07 多賀城     H24/7/15
08 仙台城     H23/10/25
09 久保田城    H24/7/14
10 山形城     H24/7/15
23 小田原城    H23/12/29
24 武田氏館    H23/12/30
30 高遠城     H23/12/30
33 高岡城     H24/4/28
34 七尾城     H23/7/23
35 金沢城     H24/4/28
36 丸岡城     H23/6/18
37 一乗谷城    H24/4/28
38 岩村城     H24/6/23
39 岐阜城     H23/4/16
40 山中城     H23/12/29
41 駿府城     H23/12/28
42 掛川城     H23/12/28
43 犬山城     H24/6/23  
44 名古屋城    H24/3/24
45 岡崎城     H24/10/8  
46 長篠城     H24/10/8  
47 伊賀上野城   H24/4/1
48 松坂城     H24/3/8
49 小谷城     H23/12/23
50 彦根城     H24/1/14
51 安土城     H23/4/9
52 観音寺城    H24/1/14
53 二条城     H23/11/3
54 大阪城     H23/11/19
55 千早城     H23/12/10
56 竹田城     H23/11/16
57 篠山城     H23/11/26
58 明石城     H23/12/24
59 姫路城     H24/1/28
60 赤穂城     H24/1/28
61 高取城     H24/1/22
62 和歌山城    H24/2/18
63 鳥取城     H24/7/27
64 松江城     H23/6/27
65 月山富田城   H24/9/21
67 津山城     H24/4/14
68 備中松山城   H24/10/20
69 鬼ノ城     H24/10/20
70 岡山城     H24/1/7
71 福山城     H24/2/4
72 郡山城     H23/3/18
73 広島城     H23/3/17
76 徳島城     H24/5/21
77 高松城     H24/5/12
78 丸亀城     H24/5/12
86 大野城     H24/9/3
88 吉野ヶ里遺跡  H24/9/1
89 佐賀城     H24/9/2
90 平戸城     H24/9/1
91 島原城     H23/9/17
92 熊本城     H23/9/18
93 人吉城     H23/9/15

H24/10/20現在 60/100城
Posted at 2012/11/21 22:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年10月20日 イイね!

備中紀行(その4・高梁の城下町)

高梁の城下町です。
ここは、落ち着いた城下町で私の好きな町の一つです。

以前に訪れた時の様子は↓
備中史跡めぐり(その4・備中松山城下、高梁の町散歩)
春の高梁城下町の風景


山中鹿介の墓
山中鹿介の墓 - 1
山中鹿介の墓 - 1 posted by (C)pismo

高梁市郷土資料館は明治37(1904)年に建築された旧高梁尋常高等小学校の本館で、明治洋風建築として高梁市の重要文化財に指定されています。
昭和47(1972)年に学校統合によって小学校が移転したのち、明治期の代表的な建築物として保存活用を図るため、故坂本ケイ氏による多額の教育振興基金を基に保存整備を進め、昭和53(1978)年、高梁市郷土資料館として開館しました。
展示品は、市民の協力によって収集された江戸時代から昭和初期にかけての生活用具などで、約3000点を展示しています。
資料館の前には没後100年祭の時に設置された山田方谷の銅像があります。

高梁市郷土資料館 - 1
高梁市郷土資料館 - 1 posted by (C)pismo

高梁市郷土資料館 - 2
高梁市郷土資料館 - 2 posted by (C)pismo

安正寺は山号は慧日山、曹洞宗の寺院です。備中松山城主板倉家の菩提寺です。
板倉公歴代の香華院御霊位祭祀の道場で、大本山永平寺直轄別録所格式です。
第7代勝澄公は延享元(1744)年3月、備中松山城主となるや現在地に御霊堂を建立し、板倉家歴代の御位牌を祀り御仏殿としました。
京都所司代に任じられた初代勝重、二代重宗を始め、最期の老中板倉勝静までの霊を祀っています。
なお戊辰戦争時には、朝敵となった松山藩家臣団と朝廷側を代表した岡山藩との交渉が、ここ安正寺で行われました。(現地説明板などより)
安正寺 - 1
安正寺 - 1 posted by (C)pismo

安正寺 - 2
安正寺 - 2 posted by (C)pismo

頼久寺
頼久寺 - 01
頼久寺 - 01 posted by (C)pismo

頼久寺 - 02
頼久寺 - 02 posted by (C)pismo

頼久寺 - 03
頼久寺 - 03 posted by (C)pismo

頼久寺 - 04
頼久寺 - 04 posted by (C)pismo

頼久寺 - 05
頼久寺 - 05 posted by (C)pismo

頼久寺 - 06
頼久寺 - 06 posted by (C)pismo

藩校有終館跡
有終館 - 1
有終館 - 1 posted by (C)pismo

有終館 - 2
有終館 - 2 posted by (C)pismo

次は、備中松山城です。
Posted at 2012/11/21 21:41:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年10月20日 イイね!

備中紀行(その3・宝福寺)

宝福寺を訪れました。
ここも、以前訪れたところです。
備中史跡めぐり(その2・井山宝福寺の紅葉)

宝福寺 - 01
宝福寺 - 01 posted by (C)pismo

宝福寺 - 02
宝福寺 - 02 posted by (C)pismo

宝福寺 - 03
宝福寺 - 03 posted by (C)pismo

宝福寺 - 04
宝福寺 - 04 posted by (C)pismo

宝福寺 - 05
宝福寺 - 05 posted by (C)pismo

宝福寺 - 06
宝福寺 - 06 posted by (C)pismo
Posted at 2012/11/16 22:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年10月20日 イイね!

備中紀行(その2・鬼ノ城)

備中高松城の次は、鬼ノ城を訪れました。
この城は、2度ほど訪れています。
備中史跡めぐり(その1・鬼ノ城など総社周辺の史跡)
洞松寺〜猿掛城〜鬼ノ城
鬼ノ城 - 1
鬼ノ城 - 1 posted by (C)pismo

鬼ノ城 - 2
鬼ノ城 - 2 posted by (C)pismo

鬼ノ城 - 3
鬼ノ城 - 3 posted by (C)pismo

日本100名城スタンプラリー 取得実績
04 弘前城     H24/7/12
05 根城      H24/7/13
06 盛岡城     H24/7/13
07 多賀城     H24/7/15
08 仙台城     H23/10/25
09 久保田城    H24/7/14
10 山形城     H24/7/15
23 小田原城    H23/12/29
24 武田氏館    H23/12/30
30 高遠城     H23/12/30
33 高岡城     H24/4/28
34 七尾城     H23/7/23
35 金沢城     H24/4/28
36 丸岡城     H23/6/18
37 一乗谷城    H24/4/28
38 岩村城     H24/6/23
39 岐阜城     H23/4/16
40 山中城     H23/12/29
41 駿府城     H23/12/28
42 掛川城     H23/12/28
43 犬山城     H24/6/23  
44 名古屋城    H24/3/24
45 岡崎城     H24/10/8  
46 長篠城     H24/10/8  
47 伊賀上野城   H24/4/1
48 松坂城     H24/3/8
49 小谷城     H23/12/23
50 彦根城     H24/1/14
51 安土城     H23/4/9
52 観音寺城    H24/1/14
53 二条城     H23/11/3
54 大阪城     H23/11/19
55 千早城     H23/12/10
56 竹田城     H23/11/16
57 篠山城     H23/11/26
58 明石城     H23/12/24
59 姫路城     H24/1/28
60 赤穂城     H24/1/28
61 高取城     H24/1/22
62 和歌山城    H24/2/18
63 鳥取城     H24/7/27
64 松江城     H23/6/27
65 月山富田城   H24/9/21
67 津山城     H24/4/14
69 鬼ノ城     H24/10/20
70 岡山城     H24/1/7
71 福山城     H24/2/4
72 郡山城     H23/3/18
73 広島城     H23/3/17
76 徳島城     H24/5/21
77 高松城     H24/5/12
78 丸亀城     H24/5/12
86 大野城     H24/9/3
88 吉野ヶ里遺跡  H24/9/1
89 佐賀城     H24/9/2
90 平戸城     H24/9/1
91 島原城     H23/9/17
92 熊本城     H23/9/18
93 人吉城     H23/9/15

H24/10/20現在 59/100城
Posted at 2012/11/16 21:33:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年10月20日 イイね!

備中紀行(その1・備中高松城とその攻防関連史跡)

この日は、友人たちと岡山県の史跡めぐりを行いました。

高松城水攻め史跡公園・蛙が鼻築堤跡〔水攻築堤跡〕です。
天正10(1582)年、羽柴秀吉は、軍師黒田宮兵衛の策を採用して備中高松城を攻めましたが、城は典型的な沼城で地の利を生かしてその守りの固いことから、地の利を逆用して水攻めに転じました。
城地の南画約700mの山根(蛙ケ鼻)から、西北西約1.500mの足守川上流まで約3kmの堤防を、堤は、奉行の千原九右衛門勝則の設計によって、わずか12日間で築いたと伝えられています
堤防の内側は約200haの人造湖となり、外側には部隊を布陣させ、城を逆封鎖してしまいました。江戸時代の地誌類では、基底部幅24m、高さ8m、上幅12mの大堰堤と記録されています。近年の一部発掘調査によって基底部幅約22~24m(12~13間)ということが確認され、築堤に際して士留めなどに使われたと思われる木杭や、土俵・むしろ等が確認されました。
築堤は、明治36(1903)年の鉄道工事の際に、築堤の土砂の大半が持ち出されてしまったため、現在ではほとんどが取りのぞかれましたが、この蛙が鼻と足守駅下手に遺存する東西の両端が、往時の様相を伝えています。
史跡の保存、活用のため公園として整備され、発掘された杭列や土俵の痕跡等の基礎地業の状態を、公園内に複製により展示しています。
昭和4(1929)年、国の史跡に指定されています。

高松城水攻め史跡公園・蛙が鼻築堤跡 - 01
高松城水攻め史跡公園・蛙が鼻築堤跡 - 01 posted by (C)pismo

高松城水攻め史跡公園・蛙が鼻築堤跡 - 02
高松城水攻め史跡公園・蛙が鼻築堤跡 - 02 posted by (C)pismo

高松城水攻め史跡公園・蛙が鼻築堤跡 - 03
高松城水攻め史跡公園・蛙が鼻築堤跡 - 03 posted by (C)pismo

高松城水攻め史跡公園・蛙が鼻築堤跡 - 04
高松城水攻め史跡公園・蛙が鼻築堤跡 - 04 posted by (C)pismo

高松城水攻め史跡公園・蛙が鼻築堤跡 - 05
高松城水攻め史跡公園・蛙が鼻築堤跡 - 05 posted by (C)pismo

備中高松城は、築城時期は不明ですが、三村氏の家臣石川氏が築城した城です。
三村氏滅亡後は、清水宗治が城主となりました。
天正10(1582)年、羽柴秀吉により高松城の攻略戦が始まりました。毛利氏も救援に赴き、攻城戦は持久戦となったため、5月になり、黒田官兵衛の献策もあり、水攻めが開始されました。城は水没しましたが、6月2日に本能寺の変が起こったため、秀吉はその事実を秘匿し、毛利氏と和睦を結びました。6月4日、城兵の命と引き替えに清水宗治は切腹しました。
その後、宇喜多氏の家老花房氏が入城しました。花房氏は内紛により関ヶ原の戦いの前に宇喜多氏から離れ東軍についたため、戦後は旗本になり、高松城に陣屋を構えました。その後、備中国阿曽に陣屋を構えたため、高松城は廃城となりました。
現在は城址公園となっています。
備中高松城 - 01
備中高松城 - 01 posted by (C)pismo

備中高松城 - 02
備中高松城 - 02 posted by (C)pismo

備中高松城 - 03
備中高松城 - 03 posted by (C)pismo

備中高松城 - 04
備中高松城 - 04 posted by (C)pismo

備中高松城 - 05
備中高松城 - 05 posted by (C)pismo

備中高松城 - 06
備中高松城 - 06 posted by (C)pismo

備中高松城 - 07
備中高松城 - 07 posted by (C)pismo

ごうやぶ遺跡は、高松城三の丸総門のわきにあります。
羽柴秀吉の高松城水攻めにより天正10(1582)年6月4日に高松城主清水宗治が切腹するため船出しましたが、その船を追って、宗治の僕七郎二郎と月清の馬の口取與十郎が「一足先に三途の川でお待ち申します」とお互いに刺し違えて殉死したところといわれています。
ごうやぶ遺跡 - 1
ごうやぶ遺跡 - 1 posted by (C)pismo

清水宗治公自刃之址です。
高松城主清水宗治は天正10(1582)年6月4日にこの地で切腹しました。
辞世の句は「浮世をば今こそ渡れ武士(もののふ)の 名を高松の苔に残して」
昭和38(1963)年5月8日、この地に供養塔が建立されました。
清水宗治公自刃之址 - 1
清水宗治公自刃之址 - 1 posted by (C)pismo
Posted at 2012/11/16 20:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX バッテリー交換(3回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1646340/7327912/note.aspx
何シテル?   04/30 18:24
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 89101112 13
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 
JAFステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/21 06:50:32

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation