• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月23日

日本人の美徳の崩れが恐ろしい

日本人の美徳の崩れが恐ろしい 民度に関してはやはり日本が世界一であろう。

写真は昨年JR神戸線で通勤電車が立ち往生してしまい、最寄り駅まで歩く乗客の姿をとらえたモノである。

内心ははらわたが煮えくりかえっていることだろうと想像できるが、秩序正しく一列に並んで歩き、そんな乗客に対し駅員も深々と頭を下げて謝罪している。

災害時に略奪は起こらないし、避難所生活を強いられても秩序正しく礼儀正しい。
こういう報道に対して、海外の反応は日本人って凄いと賞賛されるが、私達からすれば、ほとんどは当たり前の事だと思う。

しかし、これは一般の民間人目線での話と言わざるを得ない。
そんなマナーやエチケットをよく守り、礼儀正しく慎ましい民族も、一度“権力”を手にしてしまうとおかしな方向へ向かってしまうようだ。

正論
正論

8月15日の終戦の日に産経新聞に掲載された曽野綾子さんのコラムです。
「戦後71年に思う」で執筆された筈ですが、あまり「戦後」は関係ないかなw

日本で起こる犯罪も、庶民レベルでは悲哀の度合いが大きく、権力者ほどよこしまなモノが多いのです。

兎も角、これからも秩序を守り、人に優しく、そして正直に生きようと思う。
日本人としての誇りを持って。


No.331
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2016/09/23 00:10:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【毒舌?右翼?時代錯誤?】 曽野綾子さ ... From [ 青と緑の稜線 ] 2016年9月26日 06:31
この記事は、日本人の美徳の崩れが恐ろしいについて書いています。 <a href='http://minkara.carview.co.jp/userid/1907569/blog/3857698 ...
ブログ人気記事

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

🍽️グルメモ-1,061-ピッツ ...
桃乃木權士さん

到着!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2016年9月23日 2:12
なんかアレですね。

「悪貨が良貨を駆逐する」みたいに、戦後、色んな人やモノが入って来たり、「紛れ込んだり」して、結果、外国の汚いやり方に染まった人、嵌められた人、それに対抗する為にやむを得ず誇りを捨てた人・・・そんな人が増えちゃったんじゃないかなぁ?と思います。

あぁ、「変なの」全部追い出して、いっそ鎖国してしまいたいなぁ・・・

世界の側が日本の民度に追い付くまでの間。
(日本のレベルを世界基準へ落とすのでは無く・・・)

例えば身近(?)なところでは、芸能界とかマスコミとか、既にそんな「紛れ込んだ」「変なの」が牛耳ってるらしいッスね。(^‐^;)
コメントへの返答
2016年9月23日 10:35
そうアレですw

身近なところだと日産社かな。
確かに、ゴーン社長はつぶれかかった日産を立て直したけど、結局、銭ゲバだった。乗っ取ったようなもんでしょう。

それから、20年前に東京デジタルホンと契約した携帯電話は今はソフトバンク。ここの社長も・・・w

最悪なのはやはりマスゴミですね。
まぁ世界最大の広告代理店で業界のドンと言われた男も、半島の人でしたからねw
2016年9月23日 5:59
この方は(曽野綾子サン)は主張が極端な方なのですかね?
どこかで聞いた名前だなって思ってたんですが・・・
思い出しまして
http://www.j-cast.com/2016/02/02257388.html?p=all

この記事には概ね賛成です

1番に何とかして欲しいのは 「株(価)」 です
そもそも日本では利益を得ようと株をやってる方は少数だったハズ
その会社を応援・支援しようとか中長期的に投資するための株式保有がほとんどだった
なので企業側も中長期の経営戦略・展望を描けた訳で・・・
今の様に目先の株価を気にした会社経営なんて糞喰らえです
これもグローバリズムと言う名の病におかされてるのです
日本には日本のやり方があるんだし・・・
何でもかんでも世界に合わせる必要があるとは思えません
コメントへの返答
2016年9月23日 10:48
曽野綾子さんのコラムははっきり言いすぎて、カチンと来る人も多いと思います。特に、年寄りには厳しいですw
でも、おもしろいので欠かさず読んでいますw
このブーメラン記事も笑いましたw


そうですね。
経済のことはさっぱ~りで疎いですが、この投棄マネーに踊らされて市場が右往左往する状態は、はっきり言って気に入らないです。

日本には日本のやり方・・・
そうです、これでいいんですよ!
激しく同意します。

輸出もそりゃ必要ですが、内需を軽視してはいけません。
2016年9月23日 7:41
この素晴らしい「日出ずる国」日本を、内部から破壊しようと言う勢力がいるのが心配です。

密かに某国辺りから活動資金が入ってるんだと思いますが、意外に日本人はこの手のやり口に弱いんですよね~

「頑張れ、日本そして日本人!」
コメントへの返答
2016年9月23日 12:47
そうですね。
おっしゃるとおりで、じわじわと責められていますね。

てゆうか、東芝もシャープも某国に魂を売渡しましたね・・・

大日本帝国復活も、ひとつの選択肢かも。
2016年9月23日 10:26
うーん……戦前も日本の犯罪率は高くて、現代人から見れば眉を潜めるような事件も多かったですし、戦中の犯罪率が低下するのは日本に限らないことですし、戦後の犯罪率は昭和30年代頃のひどかった時代と比べてずっと下がっているので、保守派の「昔は良かった、現代はかつての日本人の美徳が失われている」という歴史認識については、異を唱えたいところです。他にも、外国人の犯罪率も保守派の論客が主張するほどには多くない、という主張もありますが、この辺りは統計のマジックでどちらにでも解釈できる部分ではあります。

統計に表れない体感治安の低下、すなわち情報化社会によってセンセーショナルな事件が一般の目に触れるようになったことによる世の中の認識の変化、道徳や美徳に対する社会認識の変化に社会といった問題もありますし、犯罪が少なければ少ないほど良い、というのは右や左を問わない社会全体の願いではあります。ただ、そこに至る方法として、保守的な方法論を用いるのか、もっと革新的な手法を用いるべきなのかという対立はありますし、個人個人の考える美徳や正義は実際にはひとつではなく、多様であるという問題もあります。
「間違った価値観は否定されるべき」「いや、過去の価値観にも一理あり、それを間違いだと否定すること自体が間違い」という対立の中で、何を是として何を否とすべきかは、全の中の個として常々思い悩み考えさせられます。
コメントへの返答
2016年9月23日 11:15
ごめんなさいm(_ _)m
文章が難解で、おっしゃりたいことがよくわからないのですが、今回は右翼、左翼で括ったつもりは無いと思います。

確かに、いつの時代になっても「昔はよかった」って言い続けられることでしょうね。

まぁ、私も世界中を飛び回っている訳ではないので、井の中の蛙かもしれません。
世界の情勢は、メディア、それこそネット検索で様々な情報を得るしかありませんし、都合の良いところだけを切り取って記憶することも多々あります。

恐らく、犯罪の無い社会というのは単なる綺麗事で、実現は不可能でしょう。平和過ぎるとボケますから、個人レベルでも起きるはずはないという事柄に対しても適度な緊張感を持って対処すると言うことも大事な事かと思います。

私も、何を言っているのかよく分かりませんw・・・
m(_ _)m

2016年9月24日 6:00
Thomasさん、はじめまして。拙ブログにもお立ち寄りくださり、ありがとうございます。

今回の記事も大変勉強になり、いろいろなことを考える機会となりました。
曽野綾子さん、好きです(^-^;)
保身に走らず、ズバリ、キッパリと言い切る潔さがカッコいいです。そして、概ね同意します。
「保育園落ちた日本死ね」のブログについての批判も、「高齢者は『適当な時に死ぬ義務』がある」も。

左翼、民進党ほか反日野党がレッテルを張り、マスコミがミスリードする「日本の美徳と対極にある恥ずかしい価値観」に燦然と立ち向かう、愛国者のお一人だと尊敬しています。

お願いがあるのですが、Thomasさんの今回のブログをリンクさせていただいてもよろしいでしょうか。
コメントへの返答
2016年9月24日 10:27
はじめまして
コメントありがとうございます。

青と緑の稜線さんのブログも興味深く読ませていただいております。

曽野綾子さんのコラムは 歯に衣着せぬ物言いでおもしろいですねぇ。
そうですね、保育園の件でも
「年寄りは生きる権利を若者に譲ってもらえないだろうか」
という主張が印象的でしたw

あ、こんな粗雑なブログをトラックバックしていただけるのですか。
光栄です。

私は公開している限り、リンクは自由という考えですから、他にも使えるページがありましたらご自由にリンクして下さい。

時々暴走したり、嘘を書いていたりしますので、お叱りいただければ幸いですw

プロフィール

「本人も某大手のエリート社員だけど、相続でより裕福になったらハイラックスサーフがベンツに。金持ちはみんなベンツに乗るんだなぁ・・・」
何シテル?   04/17 19:02
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation