• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月07日

絶滅危惧種のカブトガニ500匹死亡

絶滅危惧種のカブトガニ500匹死亡 生きた化石

人類の誕生は、諸説有るが4~600万年前なのだろう。
まぁ、化石になる位だから、その生物は人類の誕生前に存在していたということだ。


海岸に並べられたカブトガニの死骸=9月25日、北九州市小倉南区

生きた化石としては、シーラカンスが有名だが、カブトガニも2億年前から同じ姿で生き続けているそうだ。
古代から現在に至るまで、環境が大きく変わり続けたはずなのに、進化することなくその環境に適応して生き続けてきた。

【万象】
産経ニュース生きた化石 人類に貢献した青い血
9月26日産経新聞


詳しいことは分からないが、生物は環境に適応するため“進化”して、子孫を残してきた。進化することが出来ずに絶滅した、若しくは進化し始めるも、その過程で息絶えた生物は数多いことだろう。

従って、カブトガニが進化せず数億年も絶えることなく、生きながらえた理由は、どうもカブトガニ自身の「血」にあるようだ。(これも実際にそうなのかはわからないが・・・w)

しかし・・・・・・
そんなカブトガニも、人類の文明によって激変してしまった地球環境には耐えられなくなってしまったようだ。

例年異常気象が叫ばれているが、その異常さが増すことに比例して、カブトガニの死骸も増え続けているようだ。

産経ニュース絶滅危惧種のカブトガニ500匹死亡 北九州市の干潟 例年の8倍
環境省が絶滅危惧種に指定するカブトガニが、国内有数の生息地の北九州市・曽根干潟で、今年1月以降、約500匹死んでいることが確認された。例年、年間に見つかる死骸の8倍を超え、専門家は猛暑による海水温の上昇などを原因の可能性として指摘する。

 日本カブトガニを守る会福岡支部によると、今年1月1日~今月25日、干潟の沿岸で、約500匹の死骸が見つかった。6月ごろから急増し、子供のカブトガニも含まれていた。発見される死骸は例年、年間50~60匹。同会による20年間の調査で、最も多い。

 カブトガニの生息環境を調査する、九州大大学院工学研究院の清野聡子准教授(生態工学)は「猛暑による海水温の上昇と、台風が来ず海水が混ざらなかったことで、カブトガニが生息する海底の酸素が減り、環境が悪化した可能性がある。他の生物への影響も懸念される」と話した。
2016.8.28


国連は5日、地球温暖化対策の新しい枠組みとして昨年12月に約190カ国が採択した「パリ協定」の発効が確定したと明らかにした。

温室効果ガスの排出を抑制しないと人類に未来はない。

日頃の投稿内容からはうかがい知れないかもしれないが、私は自然が大好きだ。
日本の里山風景をこよなく愛す男でもあるw

かといって、グリーンピースのような団体には全く賛同出来ない。それどころか、あの環境口実のテロリスト集団は完全否定させてもらう。悪しからずw

尚、環境問題については鋭意作成中で、後日投稿したい。


No.346

ブログ一覧 | 自然科学 | 日記
Posted at 2016/10/07 12:39:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイカー通勤
nobunobu33さん

【コペン(LA400K)の航続可能 ...
CSDJPさん

ESEをONしている方いますか?
軍神マルスさん

時代はかわったな。
ターボ2018さん

お腹がすいた。なう。(・∀・)
KimuKouさん

こち亀の両さん。亀有駅🚃𓈒𓂂 ...
T19さん

この記事へのコメント

2016年10月7日 12:51
カブトガニ、確か小学生の頃に学研の付録にタマゴが付いてて、育てた覚えが(^ ^)
生きた化石のはずなのに、ちっちゃいまますぐにお亡くなりになってしまいましたけど(^^;)

環境、我々も子孫のためにも大事にしなければ、ですね(((o(*゚▽゚*)o)))
コメントへの返答
2016年10月7日 13:00
あ、そんなのあったんですか!
「科学と学習」でしたっけ?
たしかに、興味をそそる楽しい付録がついていましたよねぇ。
 
とは、いうものの内容は全く覚えていませんがw

てゆうか、カブトエビだったかも・・・
2016年10月7日 13:08
連コメ、ごめんなさい!

まさに「科学と学習」です(((o(*゚▽゚*)o)))
そして、おっしゃるようにカブトエビかも…:(;゙゚'ω゚'):
イヤ、たぶんそうだと思います(≧∀≦)

小学生の私には、何の事だか全く分かってなかったのが…30年以上経った今さら発覚してしまいましたね(^^;)
コメントへの返答
2016年10月7日 13:31
いえいえ、ありがとうございます。

私の場合、もう少~し前の世代で記憶の喪失はもっと深刻です。
覚えていることも、ほとんど断片的で、思いこみによるものが多いです^^;)

でも、今も昔も子供達は「付録」に目がないですね。モノは大分違い進化していますが・・・w



2016年10月7日 22:31
動物愛護団体、シーシェパード。
ハリウッドスターの売名活動で運営する輩ですね。

やちりきよさんの話しはたぶんカブトエビですね。
エビではないですが、農薬を使わない田んぼにはまだまだ
みれますね。
環境のバロメーターですね。
でま、何処から来て、いつの間にかいなくなるのが不思議です。
コメントへの返答
2016年10月7日 22:47
あぁ、シーシェパード!
そうでした。この偽善エコテロリストを忘れていました。

カブトエビなんですね。
詳しい情報を、ありがとうございます。

しかし、カブトガニもカブトエビも、カニという名でカニぢゃない、エビという名でエビぢゃないって、ややこしや~♪

2016年10月8日 0:14
カブトガニの話、とても興味深く読ませて頂きました☆

で、シーシェパードは・・・あんなキ○ガイ偽善者集団、僕も大キライです。

更には、陰謀論者達に言わせれば、「地球温暖化」も大規模で組織的な詐欺集団(地球支配層)のプロパガンダですし・・・

https://www.facebook.com/notes/osamu-yada/bbc%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96%E8%A9%90%E6%AC%BA%E3%82%92%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%82%8C%E3%81%9F%E4%BA%BA%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/164448913642074/

僕はもう、何を信じて良いのやら・・・(^‐^;)?
コメントへの返答
2016年10月8日 2:54
あざーす!

↑初めて使ってみましたw

海外の環境保護団体って、ホントろくなのがいませんね。
日光猿軍団さえ、動物虐待という始末・・・


このコラム・・・

太陽光や風力のまやかしはある程度把握していました。
これが、正論といえば正論で、何が真実なのかわかりませんが、ちょっとショックですね。

P.S.
「あんた、お節介だな」
『お互い様です』

友達の友達は、皆友達だ(^○^)/
2016年10月13日 15:11
カブトガニと言えば岡山ですw
昔、家の壁に剥製?標本??が掛かってました

岡山には笠岡市って所(広島県境付近)があって名所?なんですよ
博物館があったりしてね
http://www.okayama-kanko.jp/modules/kankouinfo/pub_kihon_detail.php?sel_id=2428&sel_data_kbn=0

https://www.city.kasaoka.okayama.jp/site/kabutogani/

=余談=
カブトガニも究極の姿なのかもね
2億年と言えばゴキブリもでしょ?
ゴキブリとカブトガニの掛け合わせが最強なのかな?w
コメントへの返答
2016年10月14日 0:23
そうだったんですね!

カブトガニ博物館って面白そうですね、興味あります。
赤ちゃんもかわいいですねぇ(^-^)

また、カブトガニの保護区域の干潟もあるんですね。

でも、マスコットのカブニくん・・・
アナグマかと思いましたw


カブトガニも甲殻類ではなくクモの仲間だというし、やはり虫が最強なのかもw
映画「ミミック」を思い出しました。

プロフィール

「本人も某大手のエリート社員だけど、相続でより裕福になったらハイラックスサーフがベンツに。金持ちはみんなベンツに乗るんだなぁ・・・」
何シテル?   04/17 19:02
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4567 89 10
1112131415 16 17
18192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation