• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月17日

大東亜会議とは何だったのか?【前編】

大東亜会議とは何だったのか?【前編】 8月13日は、アパリゾートにいた

>>みんカラアパリゾート上越妙高


月曜日だったが、ニュース女子#174のライブ配信をすっかり忘れていた。
アパホテルのWi-Fiに接続済でスマホで見れる状態だったのに、気が付いたのは、翌日東京に帰って来てからだったw

そして、今夜(9月17日)の#179のライブ配信を待っているときに#174が視聴可能になっていたので、続けて見た。

テーマは大東亜会議だった。
井上和彦氏が泣く前に、もうウルウルきていたよw

で、動画を見ていただければよいのだが、復習の意味でも文字起こししておく。

DHCテレビ『ニュース女子』 #174(大東亜会議・文部科学省・温暖化)


日本はアジアの欧米諸国による植民地支配からの解放を目指すため「大東亜共栄圏」という構想を掲げていた。
大東亜会議
1943年11月5,6日東京で、アジア初の国際会議「大東亜会議」が開催され、大東亜共同宣言が採択された。

しかし、戦況の悪化で一回限りの開催となり、その後の東京裁判で
No image
日本の勢力下にあるアジア諸国の首脳の集まりであり、日本の南方侵略を正当化する手段でしかない

と否定された。

武田邦彦武田邦彦
第一次世界大戦後の1919年「パリ講和会議」にて、日本は世界で初めて「人種差別撤廃」を訴えた。
パリ講和会議
賛同する国も多かったが、最終的に米英の反対で潰された。
そして、本件の大東亜会議。この日本の主張が実現していれば、核はおろか、戦争の無い世界が実現していたはずだ。

八田亜矢子
八田亜矢子
日本は欧米列強と一緒になってアジアを分けて領土を広げていったと学校で習った。


武田邦彦
日教組だからねw
ホントは全然違う


髙橋洋一髙橋洋一
オランダはインドネシアの水田を耕作変更させ収奪していた。
イギリスもオーストラリアを流刑植民地化し、先住民のアボリジニ30万人を殺している。

井上和彦井上和彦
各地を回ったが、日本を恨んでいる国はまずない。
日本軍が来ると、解放軍という認識で皆喜んで迎えた。
インドネシアはその典型で350年間オランダの苛烈を極めた植民地で苦しんだ。

髙橋洋一
世界の植民地支配はひどいことをしているが、それが当たり前で世界標準だ。当たり前のことなので謝らない。

上念司
上念司
むしろ文明を教えてやったという上から目線だった


藤井厳喜藤井厳喜
我々は(当時の)人種差別ということを想像できないが、欧米から見れば白人以外は人間ではなかった

須田慎一郎須田慎一郎
有色人種だけでやった初の国際会議は画期的だった

井上和彦
今まではキリスト教中心の価値観での白人主導の会議しかなかった。それが、初めて有色人種主導で、いろんな宗教の人が平等に会議をすることは欧米列強から見れば許せなかっただろう


杉原杏璃
杉原杏璃
(大東亜会議は)大義名分であって、これが本意ではないと言う人がいる


須田慎一郎
戦後教育って、教科書にそう載っているんだよねぇ


武田邦彦
杉原さんがそう思うのは当たり前で、全部米軍の主導通り学校の先生がそう覚えてしまった


※教育基本法の制定もGHQ主導でおこなわれた。

髙橋洋一
大東亜戦争も大東亜共栄圏もすべてNGワードにされた。
敗色濃厚の1943年だったので、逆に負けてきた言い訳と捉えられてしまうが、41年にやっていれば誰も文句を言えなかったと思う


上念司
ナチスドイツのような人種差別国家と組まず(日独伊三国同盟)、戦争をする前にやっていれば最高だった


髙橋洋一
戦争を始めたきっかけにも関わるが、ハルノートの通告などを受けて、自衛のための戦争を始めてしまったので、大義を後からつけたと東京裁判では突っ込まれた


須田慎一郎
ABCD包囲網(米英中蘭)で日本には何も入ってこない状況で自衛をしなくてはならない状況だった


井上和彦
150年前の明治維新の頃から日本は欧米列強の植民地にならぬよう対策し、朝鮮半島の近代化もアジア諸国で立ち上がって手を組もうという精神がずっとあった。
しかし41年の時点ではすでに植民地化されていてそういう状況ではなかった。
1970年頃までのアジア諸国の独立

武田邦彦
米英露などに対してアジアの有色人種は、絶対に白人に勝てない、反抗したら全滅させられると思っていた。
ところが日本が日露戦争でロシアに勝って、マレー半島から英国軍を追い出して、アジアに勇気を与え、白人にも勝てるということを示した

五十嵐麻里恵
五十嵐麻里恵
(アジアを旅行して)戦争のときだって(欧米から)開放してくれたと親世代から言われたと(アジア諸国の)若い世代から聞いた


髙橋洋一
植民地政策を褒められた国は日本位で、他はひどい政策だが、植民地はそれが当たり前のことだ


五十嵐麻里恵
学校をつくって教育してくれた、道路、病院などつくってくれた。日本には感謝していると聞く


井上和彦
大東亜会議に参加している国だけでなく、ガダルカナル島(ソロモン諸島)、パプアニューギニアのラバウルなどで若者に聞くと、日本が勝っていたら私たちももっとよくなっていたはずだと語っている


この後は東京裁判の話題で、前回と重複するので割愛する。
それから、ちょっと長いので一度ここで切ることにして、
つづく


No.993
ブログ一覧 | 歴史に誇りを | その他
Posted at 2018/09/19 00:11:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

秘密にしたいツーリング (((*゚ ...
エイジングさん

1か月ぶり
SNJ_Uさん

本日その後のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

5/18)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2018年9月19日 15:30
お疲れ様です☆

大東亜会議・・・これについても、より多くの日本人に正しく知って頂きたいですよね。

WGIP、ホント手強いです。(・◇・)
コメントへの返答
2018年9月19日 23:25
お疲れ様です☆

そうですよねぇ。
ちゃんと、教科書で教えていただきたいです!

高学歴で高収入の紳士淑女が真顔で反日語ってますからねぇ(;´д`)

プロフィール

「本人も某大手のエリート社員だけど、相続でより裕福になったらハイラックスサーフがベンツに。金持ちはみんなベンツに乗るんだなぁ・・・」
何シテル?   04/17 19:02
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4567 89 10
1112131415 16 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation