• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月21日

再生エネ、補助縮小へ 大規模太陽光 買取除外

再生エネ、補助縮小へ 大規模太陽光 買取除外 9月9日
「千葉・市原市の山倉ダムで、水上の太陽光パネルから火災が発生した」
というニュースがあった。

FNNプライム【速報】水上の太陽光パネル火災 台風の影響で出火か/FNN PRIME

台風による強風でパネルがめくりあがり、台風一過の日照りで熱を帯びたパネルから出火した可能性があるとのことだったが、ソーラーパネルを水に浮かべるなんて感電しないのかw
濡れた手で電気を触るとキケンと学校で教わったのだが・・・

今般の台風15号は、多分、観測史上二度目だと思うが、大平洋側から強い勢力を保たまま房総半島に上陸するという想定外の進路と規模であったとは思うが、またもやソーラーパネルが余計な二次災害を引き起こしたのである。
豪雨の影響でパネルが地面ごとずり落ちた太陽光発電所
豪雨の影響でパネルが地面ごとずり落ちた太陽光発電所= 平成30年7月26日、兵庫県姫路市

今一度はっきり言っておこう。

再生可能エネルギーと聞くと聞こえは良い。
だが、再エネの固定価格買取(FIT)の財源のため「再エネ賦課金」として我々の支払う電気代に上乗せされているのをご存じだろうか。

実態は、脱原発の代案とうそぶく“日本死ね”の勢力が導入した売国ソーラー利権制度であり、稀代の売国奴・菅直人の置き土産である。

電力小売業者は南朝鮮資本の企業も多く、支那製のソーラーパネルを、わが国の美しい森林を大規模に伐採して敷き詰めている。その結果、川や海へ泥が流出する自然破壊だし、景観も破壊している。そして、手抜き工事も横行し、大雨のたびに土砂崩れを引き起こしているのだ。
こんな自然破壊業者の儲けのために、毎月我々が負担させられているのだ。

一般の消費者には鼻糞程度の恩恵どころか、記事中では標準的な家庭で月額767円とあるように、余計な金をとられているだけだ。

まぁその日本にとって何の利益ももたらさない変てこりんな制度が、ようやく見直されることになった。
てゆうか、明日にでもやめて欲しいものだ。


産経新聞8月6日
産経ニュース大規模太陽光は買い取り対象外に 再エネ支援の見直し案
産経新聞

今まで何度も主張してきたが、安定しない再エネ電源は無理なのだ。

Thomas再生可能エネルギーの闇と罠

太陽光はあくまでも家庭用や小規模の補助電源として賄うべきで、売電の対象などもってのほかである。

さて、FIT終了後はどうなるか。
元々モラルの欠片もない南朝鮮企業がソーラーパネルを放置しそうだね。
兎も角、経産省はしっかり管理し、確実に撤去させ、伐採した森林の復元まで責任をもって頂きたい。

電力小売り自由化で鼻糞程度の電気代が安くなったと喜んでいる家庭もあろう。
だが、その一方で、国の重要な基盤である電力会社の収益を圧迫し続けているのは事実だ。自由化以降に我が国で大規模な停電が相次いでいることは無関係ではあるまい。

電気の安定供給を望み、なおかつ電気代を安くしてほしいのであれば、原発再稼働を容認すべきではないか。


No.1289
ブログ一覧 | 時事 | ニュース
Posted at 2019/09/21 00:06:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三河湾スカイラインを流す
kurajiさん

シンデレラオヤジ
Team XC40 絆さん

104【能登牛丼】グルメレポート。
とも ucf31さん

6年ぶりに行ってきました。
ターボ2018さん

S660避暑TRG2025に参加し ...
RA272さん

水蒸気炊飯
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2019年9月21日 14:57
こんにちは~。

私はですよ?、電気屋でない素人(小は屋根1枚分程度大はパネル200枚程度でも)が売電に手ェ出そうなんて厚かましいわと。
そう、仰られる様にてめえんとこで消費する分くらいにしとけよと。屋根1枚とか工場の余剰地とか。それとてしっっかり固定さしての話だけどな。
これまた私はですよ?、今の発電効率ドヤ顔(笑)ほんと笑っちゃう、太陽電池ってのは晴天・ルーフ上面積だけ・時速60くらい維持出来る物の事を言うのよ。
あんなに大量に揃えないといっぱしの発電とはならないって事は使えないものって事でしょが。あくまでも私はですよ?

すみませんが私は肯定派です。ですがそれには“キチンとした”が前提であり。電気屋が直接やるとかちゃんとした業者がやるとか施設を設計する際最初からパネル設置場所込でやるとか「知っているものがやるのなら」って事です。
地形をろくすっぽ考えもせずただ地面均しゃええわとかな馬鹿には手出しして欲しくない。
ほんと管って奴(令和おじさんじゃなくてよ?)この世に生かしとく必要1ミリも無いでしょ。諸々の罪合わせてなんで一生閉じ込めないのよ。のうのうと社会生活謳歌させて。
コメントへの返答
2019年9月21日 22:36
こんばんは~

実は、台風15号が直撃した房総半島ほどでは勿論ありませんが、東京でも倒木や、屋根の頂上の棟が飛ばされたりの被害がかなりの件数で発生しており、近所の賃貸マンション屋上のソーラーパネルが全て飛ばされて二軒隣の屋根を直撃という被害もありました。

我が家も、朝、玄関のタタキが濡れていました。高圧洗浄したときでさえ水は侵入しなかったことを考えるとものすごい暴風雨だったのでしょう。

そして、今回初めて知ったのですが、ダム湖にソーラーパネルを浮かべているんですね。
農業用水のため池などにもあるらしいです。

電気うなぎを飼っているようなものかとw

ともかく、制度がなくなれば新たなメガソーラー発電所はこれ以上作られなくなりますよね。
2019年9月24日 3:14
日本の太陽電池の売電業者は、中国系、韓国系(在日系)、台湾系が大半を占めています。特に中国系と在日系の業者でほとんどのシェア。彼らの利益の源泉は電力会社から日本国民全員に毎月チャージされています。
コメントへの返答
2019年9月24日 10:56
ですよねぇ。
愛国心溢れる経営者がこんな売国事業を始めるはずがありません。

このシステムは、ほとんど共産主義思想だと思います。

プロフィール

「本人も某大手のエリート社員だけど、相続でより裕福になったらハイラックスサーフがベンツに。金持ちはみんなベンツに乗るんだなぁ・・・」
何シテル?   04/17 19:02
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation