• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Thomas_のブログ一覧

2024年11月14日 イイね!

トランプ前大統領返り咲き

トランプ前大統領返り咲き11月6日(水)
「米大統領選・史上稀にみる大接戦」
という報道に釣られて、朝からテレビにかじりついていたよ。


結果は・・・

コレのどこが接戦なんだよ。
トランプの圧勝ぢゃないか!

しかも、投票所単位で見てみると、
X
Xアメリカから見た日本
さんのX

更に、
しかも青い場所はIDチェックのない場所。
本当にアメリカ国民が投票したのか疑問

rippler Tama
さんのX


橋本琴絵今回ハリスジャンプがなかったのは共和党選挙監視団の功績です。郵便投票だからまとまった票が入るのは当たり前とか、なぜ普通投票と違い郵便投票だけ候補者に偏りがあるのか統計学上説明出来ない事象を力説する頭のおかしいのが2020年は沢山いましたからね。

X橋本琴絵さんのX


カマラハリスがこんなに取るのもおかしいわな。
IDチェックの無い州ではやっていたのだろう。

まぁアレだ。
メリケンのことはメリケンに聞いてみよう。

産経新聞11月8日
産経新聞
産経ニューストランプ氏当選にケントさん「民主党への怒りの表れ」 パックンさんは「この結果に怒り」

パックンはテレビでは、「頭の悪い貧乏な労働者階級がトランプに投票する」みたいな意味のコメントをしていたと思う。
てか、この典型的なパヨちんはもうずっと日本にいるよな。


No.2511
Posted at 2024/11/14 17:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事・国際 | ニュース
2023年10月30日 イイね!

中国、邦人男性を正式逮捕 容疑明かさず

中国、邦人男性を正式逮捕 容疑明かさず3月25日に報じられたアステラス製薬社員の中国当局による不当拘束

みんカラ日中外相会談 「成果あった」とは何事か

は、正式に逮捕されたことが19日、分かった。


産経新聞10月20日
産経ニュース中国、アステラス社員逮捕 3月に拘束の邦人
産経新聞
4月には林芳正外相(当時)が訪中して秦剛(しんごう)国務委員兼外相(同)と会談し、男性の早期解放を求めた。

本件もチャイナリスクの一つであるが、親中派議員のパイプなど糞の役にも立たないことが際立った。
そして、それを裏付ける如く、外相を務めていた秦剛氏も約1カ月消息を絶った後、7月に解任されている。


10月27日
主張
産経ニュース中国の国防相解任 不安定化に警戒を強めよ
主張
外交・安全保障の主要閣僚が姿を消す異常事態は、さすがに予想外だったかもしれないが。

夕刊フジ10月21日
夕刊フジアステラス社員が正式逮捕 「中国ビジネス、見直しを」 当時の林外相が訪中でも開放実現せず、親中派のパイプは役に立たない
夕刊フジ


「何でもアリ」を法制化した中国の改正反スパイ法が施工されたいまどき、中国に観光に行く愚か者はいないだろうが、

外務省の海外安全ホームページでは中国は安全となっている。

ウイグル、チベットだけが「レベル1・ 十分注意してください」となっているだけだ。チャイナスクールの巣窟・外務省だけに中国への配慮は半端ないよね。

何度でも言う。
良識ある経営者は目先の利益だけで、社員を中国に行かせるべきではない。万一拘束されれば、助け出す手段はない。政府は中共の顔色を窺いながら「遺憾砲」だけで何もできないし何もしない。社員は捨て駒ではないのだ。


10月28日
ニュース裏表 峯村健司
夕刊フジ中国で相次ぐ日本人拘束、岸田政権に問われる〝奪還策〟 人権無視の「居住監視」解決法はただ一つ「人質交換」しかない
夕刊フジ

増税メガネの検討使が人質交換なんかやるわけはないわ。

すでに、中国での事業は「チャイナリスク」が高すぎて割に合わないという判断か、多くの企業が中国から撤退を開始している。
それでも、まだ火中の栗を拾いに行く企業もあるようだが、哀れな末路をたどるに違いない。


No.2503
Posted at 2023/10/29 23:59:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事・国際 | ニュース
2023年10月29日 イイね!

露、深まる対中傾斜 債務拡大「属国化」指摘も

露、深まる対中傾斜 債務拡大「属国化」指摘もロシアのプーチン大統領は17日、中国を訪問した。

ウクライナ侵略の戦争犯罪で国際刑事裁判所(ICC)から逮捕状を出されて以降、旧ソ連圏以外の国を訪れるのは初めてだ。

握手を交わすロシアのプーチン大統領(左)と中国の習近平国家主席=18日、北京(ロイター)

18日には北京で首脳会談を行い、連携を強化することで改めて一致した。
中露VS欧米という対決構図がいっそう鮮明になった。

産経新聞10月19日
産経ニュース習氏、プーチン氏が首脳会談 今年2回目
産経新聞

産経ニュース習氏、プーチン氏を「老朋友」 密接な関係強調 中露首脳会談

中露蜜月を演出っていったって、所詮、狐と狸の化かし合い。あくまでも呉越同舟だ。でも、対等ではない。

ロシアの対中債務は17年時点で1250億ドル(約18兆7千億円)。この一帯一路向け資金は、欧米の対露制裁でほぼ全額が不良債権化している。

▼8面
産経ニュース露、深まる中国依存 関係誇示も…債務拡大し「属国化」懸念
産経新聞

真の蜜月であるはずはなく、最終的には仲間割れするはず。プーチンも中国と北朝鮮しか今は頼れないからねぇ。

夕刊フジ10月20日
夕刊フジ「一帯一路」ロシア融資は不良債権に…プーチン氏、深まる「属国化」北京で中露首脳会談 動作に「自己沈静化」の現れ
夕刊フジ

さて、日本でも「バスに乗り遅れるな」などの論調も勇ましく、鳴り物入りで始まった「一帯一路」だが、結局、最貧国を融資の罠にかける中共の植民地政策でしかなかったわけで、一部の中国依存から抜け出せない国以外は、誰の目から見ても失敗が明らかだ。


蔡慎坤さんのTwitter
mei年々寂しくなる🇨🇳一帯一路集合写真📷

北京で17日から開催された一帯一路国際会議に、140か国あまりからおよそ4000人が参加したと中国政府は誇らしげに発表していますが、集合写真に参加する為に壇上に立ったのは僅か22カ国だけでした。

2017年の集合写真と比べると2023年のスカスカ具合が際立ちます。

日本からは鳩山由紀夫氏が参加。松野官房長官はこれに先立ち「日本は行かない」と表明していました。

他国も付き合い悪く、🇨🇳との付き合い重視のマレーシアやシンガポールでさえ閣僚級の役人すら派遣していなかった様です。

🇨🇳が重視している中東アラブ諸国からも閣僚を派遣したのは1国だけ。

🇨🇳「一帯一路」で良い思いをしているアフリカ諸国は流石に北京詣でをするかと思いきや、アフリカ54カ国中、わずか6人の国家指導者が北京に訪れただけでした。

XmeiさんのTwitter

金の切れ目が縁の切れ目だねぇ。

10月19日
▼12面
産経ニュース中国の一帯一路、影響力低下進む 国内問題優先で途上国融資は減少
産経新聞

てゆうか、中国経済は大手デベロッパーの倒産が続くなど不動産が大暴落。
今年2月のデータで、中国の地方政府が背負う借金は約7兆ドル(約930兆円)とされる。日本のGDPの1・7倍にも及ぶという。


まぁ、中国経済崩壊って昔から言われ続けているけど、これまではなんとか先延ばしさせてきた。国内の消費も芳しくない今回は隠ぺい出来そうもないと思うが・・・

>>みんカラ中国不動産大手、碧桂園 赤字1兆円
>>みんカラ中国「隠れ負債」1800兆円の驚愕試算

この際、中国国営企業も、台湾進攻を目論む中共政権も整理するのが望ましい。
ウイグル、チベットなどの占領地を開放し、そして、中露双方共倒れとなれば、我が国が不法占拠されている北方領土からも追い出すことが出来そうだ。


No.2502
Posted at 2023/10/29 11:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事・国際 | ニュース
2023年10月16日 イイね!

イスラエル「ハマスを地球上から消し去る」

イスラエル「ハマスを地球上から消し去る」イスラエル軍は10日、イスラム組織ハマスの戦闘員が侵入した南部の支配を取り戻し、パレスチナ自治区ガザを包囲した

FNN PRIMEイスラエル軍がガザを包囲 地上侵攻は? 死者1900人超/FNN PRIME オンライン(10月11日)

前日の繰り返しになるが、これはイスラエルとガザ地区を占拠するテロリストのハマスとの戦いだ。歴史的経緯云々は関係ない。ハマスはパレスチナの代表でもなければ、イスラム教の代表でもない。

子供から老人まで残虐に殺戮するテロリストを非難さえしないのは、一般人ならともかく、国会議員がそれでは話にならない。

さすがに、「中立」を継続したままとはいかなかったわけで。

産経ニュースハマスの攻撃は「テロ」 松野官房長官が非難(10/12 11:42)
松野博一官房長官は12日午前の記者会見で、パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマスによるイスラエル攻撃を「テロ攻撃」と明言した上で「断固として非難する」と述べた。

まぁ、これだけのことを言うのに5日もかかったのは呆れる。
台湾有事の際も5日間も検討するのかね。

そして、
13日になって、ジブチに自衛隊機を派遣すると表明した。

産経ニュースジブチに自衛隊輸送機を派遣 邦人輸送に備え(10/13 20:02)
上川陽子外相の要請を受け、木原稔防衛相が同日、自衛隊輸送機の派遣を指示した。

飯山陽遅すぎ。ハマスが総動員かけてるのは今日である。今日、ハマスに共鳴した人々が、世界で一斉蜂起する。ハマスが総動員令を出したのは10日だ。3日間の猶予があったのに、岸田政権はすぐに邦人を退避させなかった。何もかもが遅い。情報精査もできていなければ、国民の命を守るという決意もない。

X飯山陽さんのTwitter


ハマスに共鳴なのか、各国でパレスチナ支援デモが起きているが、日本でも諸外国のように激しくはないが東京でもデモがあった。

FNNプライム在日イスラエル大使館前で抗議活動 パキスタン人らがガザ地区への爆撃中止求める/FNN PRIME オンライン(10月13日16:13)

都内のイスラエル大使館近くでは、13日午後3時すぎからパレスチナを支持する在日パキスタン人らが集まって、イスラエル大使館に向けて抗議活動が行われ、午後4時からは代表者が大使館の目の前で抗議の声を上げた。

参加者はパレスチナの旗を持って「ガザへの爆撃を止めろ」などと書かれたプラカードを掲げたり「パレスチナに自由を」と英語で叫んでいた。

翌14日、日本もチャーター機を飛ばしたが、


FNNFNN PRIME自衛隊輸送機 ジブチへ出発 イスラエルの日本人退避に備え/FNN PRIME オンライン

外務省からの要請がないと自衛隊は動けない。遅すぎるわ。その結果、韓国軍機のお世話になることとなった。

産経ニュース日本人51人韓国機で退避 イスラエルから(10/14 12:07)
韓国外務省は14日、イスラエルに滞在する自国民163人を軍の輸送機で退避させると発表し、日本人51人、シンガポール人6人も同乗すると明らかにした。
人道的見地から日本とシンガポールの国民の退避を支援したとしている。

これは、韓国軍に感謝だ。日本政府は他国に邦人を助けて貰って恥ずかしいと思わないのか。

産経ニュース地上侵攻「陸海空連携」とイスラエル軍説明 チャーター機、邦人8人を乗せ、ドバイ到着(10/15 07:12)
日本政府が手配したチャーター機は、日本人8人を乗せてドバイの空港に到着した。
韓国人退避のために派遣され、日本人51人が同乗した韓国軍の輸送機も日本時間14日夜、イスラエルからソウル郊外の軍用空港に到着した。

これ、有料で3万円なんだって。自国民を緊急事態から救出するのにさえも金を取る。しかもドバイまでしか行かない...
日本人8人ね。

橋本琴絵非常時の邦人退避で岸田政権は何日間も自衛隊派遣命令をせず、あげくやっと何かしたと思ったら料金3万円取ってドバイまで。これで有事が起きたら終わりなのが手に取るようにわかる。人の上に立つ器の男ではない。

X橋本琴絵さんのTwitter


しかも、同日にはテルアビブ発成田行定期便(LY91)が飛んでいる。
FlightAware
FlightAware
10月15日10:55現在/FlightAwareFlightAware

さて、
産経ニュースガザ戦闘、死者2200人超に イスラエルが戦時内閣樹立へ(10/12 01:14)
イスラエルのガラント国防相は10日、パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマスとの大規模戦闘を巡り、ガザとの境界近くで「空からの攻撃に着手した。後で地上からも行う」と述べた。

イスラエルのネタニヤフ首相と野党党首のガンツ前国防相は11日、挙国一致の戦時内閣を樹立することで合意した。

そして、
ネタニヤフ首相は、ハマスを過激派組織『イスラム国』(IS)と同一視し
ネタニヤフ首相
われわれは全ての前線で全力で戦い、攻勢に出る。ハマスのメンバーは全員死ぬ

と語った。

米国も支援を表明。

まぁ、米国というか米民主党は過去にはハマスに・・・まぁ、今はいいか。

イスラエルはガザの住民に退去を通告した。

産経新聞10月14日
産経ニュース国連、イスラエルに退避通告の撤回求める 迫る地上侵攻(10/13 20:14)

グレンコ・アンドリーハマスは降伏して武装解除すれば、これ以上誰も死にません。赤ちゃんの首を切断したテロリストでさえ、快適なイスラエル刑務所で余生を過ごし、憎きユダヤ人の税金で一生暮らせます。正にWin-Winです。ハマスが自首すれば、済む話。だから、これから起きるであろう殺し合いの責任はハマスにあります。

Xグレンコ・アンドリーさんのTwitter

ハマスは人質を盾に命乞いが関の山だと思うが、イスラエルがガザを焦土と化すのもちょっとなぁ。
ハマスは殲滅させるべきだが、テロリスト掃討作戦が、中東の火薬庫に引火して第三次世界大戦とならぬよう警戒が必要だ。


No.2492
Posted at 2023/10/16 00:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事・国際 | ニュース
2023年10月15日 イイね!

イスラエルとハマス 大規模衝突

イスラエルとハマス 大規模衝突10月7日、パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスがイスラエルに向け多数のロケット弾を発射したことで、始まった。

産経ニュースハマスがロケット弾攻撃 イスラエルで1人死亡(10/7 17:01)(共同10/07 14:51)

更に、

産経ニュースガザからロケット弾2000発 イスラエルで死傷者、報復(10/7 18:22)
7日、パレスチナ自治区ガザからイスラエルに向け発射されたロケット弾(ロイター=共同)~共同通信ガザからロケット弾3千発 イスラエル報復空爆「戦争状態」/共同通信

産経新聞10月8日、9日
産経ニュースイスラエル・ガザ300人死亡 ハマス砲撃に報復空爆 ネタニヤフ首相「戦争状態」
産経新聞

産経ニュース戦闘の死者900人超に イスラエル「第4次中東戦争」以来50年ぶり大被害
産経新聞
産経ニュースイスラエル情報機関「最強」神話揺らぐ ハマス、SNS戦も有利に有料会員記事有料会員記事


夕刊フジ10月10日
夕刊フジ原油急騰でエネルギー危機も イスラム組織ハマスがイスラエル攻撃、犠牲者1600人超 日本に「オイル・ショック以上の打撃も」
夕刊フジ

われらの偉大なリーダー・増税メガネ...いや、岸田文雄首相は、イスラエルとアラブ諸国の双方とも良好な関係を持つ日本の立ち位置を生かして、電話で停戦を呼びかけるそうだ。

産経ニュース<独自>岸田首相、イスラエル・パレスチナに停戦呼びかけへ(10月10日)
岸田文雄首相は10日、イスラエルのネタニヤフ首相、パレスチナ自治政府のアッバス議長と近く個別に電話会談を行う方向で調整に入った。


門田隆将(前略)
当事者はハマスでありパレスチナ自治政府ではない。むしろハマスはパレスチナ自治政府を支配しようとしている。飯山陽氏の解説を参考に。相変わらずズレている岸田首相とマスコミ
Twitter
take5


X門田隆将さんのTwitter


ハマスはテロ組織だ。まぁかつてのIS、イスラム国みたいなもの。

飯山陽日本人はハマスを「かわいそうなパレスチナ人のために立ち上がった戦士」と思っているようだが、ハマスは神の名の下にユダヤ人を一人残らず殺しイスラエル殲滅をめざすイスラム過激派テロ組織である。彼らの指導者たちが自ら常にそう言っているのだから間違いない。自制や対話云々が通じない相手だ。

X飯山陽さんのTwitter


ハマスの戦闘員は7日の攻撃開始後、イスラエルに侵入し、ガザ境界近くで開催された野外音楽コンサート(音楽フェス)の会場を襲撃し若者ら260人が死亡した。
FNNプライムイスラエルとハマス武力衝突で死者1300人超える…「原油価格急騰」で日本でもガソリン価格や光熱費上昇のリスク増/FNN PRIME オンライン(10月10日)

外国人を含む100人以上がパレスチナ側に人質として連れ去られたという。

また、ハマスはトラックの荷台に女性の遺体を乗せガザへ戻って行く動画を拡散させていた。
>>X閲覧注意
彼女はフェスに参加していたドイツ人で、蹴られたり唾をかけられるなどされていたそうだ。

更に、

橋本琴絵ハマスが40人の赤ちゃんの首を切断して大喜びしているとの報道。これもう「人間の動物と私たちは戦っている」というイスラエル国防大臣の発言は差別ではなく真実ではないでしょうか。保育園にテロリストが襲撃し、保母らを殺害して、0才から2才の赤ちゃんたち40人の首を生きたままナイフで切断ですよ…

ソースは「イスラエル政府公式アカウント」です


X橋本琴絵さんのTwitter


「なんでこんなことになってるの?」
とニュースを見ていて娘に聞かれたが、ことは宗教がらみで、私も中東の歴史認識は頓珍漢でしかない。うまく説明は出来なかった。

エルサレム旧市街Yahoo「エルサレム」とはどんな場所か? 地理的、歴史的に振り返る/THE PAGE

いきさつは↘コレが分かりやすい。

橋本琴絵今回のハマス・イスラエル戦争についてあまりにも勘違いしとる人が多いけぇ、だから広島弁で解説したるわ。

まずハマスは「パレスチナ国」の国会の与党じゃ。2006年の総選挙で全132議席中74議席を占める最大与党じゃけ、「政権」ではないんじゃ。

ワシらは選挙で決まったら納得するじゃろうが、パレスチナの人々は納得せず、2006年総選挙の翌年の2007年からガザ地区では「74議席のハマス」と「45議席のファタハ」という政党同士が殺し合いを始め、ハマスが勝ったんじゃ。

ここからハマス党はガザ地区を支配し、ファタハ党はヨルダン川西岸地区を支配し、ガザ地区はハマスに奪われたけど、ファタハ党の党首のアッバスさんがパレスチナ大統領になったんじゃ。

アッバスさんは即位礼正殿の儀にも招かれたんじゃけ、日本はパレスチナを国として承認していないんじゃが連絡事務所を置いてるんじゃ。

つまり分かりやすくいうと国政政党の日本共産党が武装蜂起して四国あたりを占拠して暴れ回ってる感じじゃな。

パレスチナ国は2014年にジュネーブ四条約に加盟しとるから戦争したら捕虜になる権利があるんじゃけ、ハマスには無い。

これは日本がジュネーブ四条約に加盟したからといって武装蜂起した日本共産党員には捕虜になる資格が無い理屈と同じじゃ。

ここまでが背景じゃ。

で今回の戦争はなんで起きたかというと

アメリカ民主党がイランに60億ドルの資金をあげたらそれがそのままハマスに流れ軍資金になったという話と、イスラエルとサウジアラビアが国交回復するのがハマスからみて気に食わんという2つの見方があるんじゃ。

じゃけぇ、ハマスは電話やメールを一切使わずアナログ方式で連絡を取り合いイスラエルの目を潜り、今回グライダーなどでガザ地区からイスラエルに侵入し、音楽祭を楽しんでいた女の子や、集団農場の住民(子ども)を殺したんじゃ。ギギギギギ。

ファタハ党のパレスチナ大統領はガザ地区の住民にハマス追放を呼びかけてる。まあ日本でも政党が違えば仲が悪いのと同じじゃ。

サウジアラビアもパレスチナ大統領に電話して改めてハマス党ではなくファタハ党のパレスチナ大統領を支持すると発表されたんじゃ。

以上の経緯を考えるとな、岸田さんがハマスを非難しないのはおかしいんじゃ。テロ容認とも取れる姿勢は日本の立場を悪くするんじゃ。

おわり。

X橋本琴絵さんのTwitter

それにしても、
異教徒という理由で、生きたまま焼き殺す、斬首する、子供も女も老人も皆殺しにする、女は陵辱して殺すか性奴隷にするという行為は残虐すぎて、我々の脳では処理できない。

そして、勘違いしてはならないのがこれだ。

飯山陽これは断じて「中東衝突」などではない。ハマスというパレスチナのテロ組織が、イスラエルという主権国家に無差別テロ攻撃をしているのだ。日経はハマスもイスラエルもどっちもどっちだと印象づけようとする偏向報道をしている。あっち系メディアはいつもテロリストの味方だ。

X飯山陽さんのTwitter

イスラエルは主権国家であり自衛権があるのは当然だ。テロリストを排除しようとする主権国家に自制を求めることの馬鹿らしさがわかるだろう。

G7の首脳で、イスラエル支持を表明していないのは岸田だけだ。日本はテロ支援国家と言われかねない。
ハマスをテロ組織に認定しているはずなのにおかしいよね。


No.2491
Posted at 2023/10/15 00:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事・国際 | ニュース

プロフィール

「本人も某大手のエリート社員だけど、相続でより裕福になったらハイラックスサーフがベンツに。金持ちはみんなベンツに乗るんだなぁ・・・」
何シテル?   04/17 19:02
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation