• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Thomas_のブログ一覧

2025年01月01日 イイね!

君が代ステッカー貼り替え

君が代ステッカー貼り替え会社の駐車場が日当たりが良すぎるのと、6年超の経年劣化でお気に入りのステッカーがこんなにも色あせてしまった。

でも、こんなこともあろうかと、そして販売終了もあり得ると2つ購入しておいた。


まずは洗車。

LOOX レイン コートでコーティングも。

12月18日のことになるが、これが年越し洗車にならないようにしないとね(笑)

で、貼り替え完了。

映り込みが激しいけど、肉眼では問題なし。
旧ステッカーは指だけで糊残りもなく綺麗にはがすことが出来た。

ここまではすべてスマホ(Xperia 5Ⅲ)で撮影した画像だが、これまでの投稿画像は、ほとんどの場合ソニーのRX100M2で撮影していた。

>>みんカラCyber-shot DSC-RX100M2

10年以上使っていたけどついに壊れてしまった。

落としたりぶつけたりでまるで事故死した人の遺品のようにボロボロw

ここまで酷いとソニータイマー発動云々ではなく、使い方に問題があるのは明らかな状態だ。それでも、普通に撮影は出来ていた。

だが、少し前からONにするとレンズのズーム以上で異音がしてピントが合わせづらくなったり、プレビューすると勝手に動画撮影を始めたりの不具合が頻発するようになり、ついにフラッシュも使えなくなるエラーが出るようになった。

買い換えたいけどねぇ・・・

と、
ここまで書いて下書き保存している間に年を越えてしまったので、これを新年の初投稿に振替えることにします。

あけましておめでとうございます


ちなみに、大晦日に年越し洗車は出来ました。


No.2515
Posted at 2025/01/01 01:46:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2024年02月17日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換昨年1月のセレナの車検時に、バッテリーは丸2日かけてゆっくり充電してもらった。

>>みんカラナビ無し納車~車検完了
SAさんの、
これで大丈夫ですよ。あと半年くらいは


という説明にも、
もうちょっと持つだろうよ...

と、半笑いで楽観視していた。

それから10ヶ月ほど経った秋頃から、エンジン始動時のセルモーター音が弱々しくなってきたが、毎日エンジンをかけている日常使いでは特に問題はなかった。

ただ、12月に会社の駐車場が一時的に使えない時期があり、1週間バス通勤を続けてセレナを放置していたら、案の定、エンジンはかからなくなってしまった。

JAFを呼ぶでもなく、誰かに救援要請をするでもなく、ブースターケーブルを積んでいる会社のデイズを持ち帰り、孤独に粛々とバッテリーつなぎを行ったw

軽自動車の小さなバッテリーだからなのか、エンジンがかかるまで数分を要した。

それはそうと、自身が要救援車になるのは、40年近く前にエルフで押しがけして以来だ。

年末年始に遠出する予定はないが、仕方なくバッテリーを交換することにした。
財布との相談にもなるが、自分でやるのも面倒だし、ディーラーに相談したら、ちょっとだけ安くしてくれると言うのでお願いすることにした。


当然、高~いPITWORK製バッテリーになるわけで・・・

ま、これで安心だし、快適に乗れるようになったわけではあるが、5年余りで寿命とは、使い方に問題があるのかもしれないが、バッテリーそのものの性能もそうだし、クルマ自身にも、強制解除はしてあるもののアイドリングストップを初めとする余計な電装品が多すぎるのが原因か...


No.2506
Posted at 2024/02/17 18:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2023年10月19日 イイね!

新車1カ月点検(整備手帳補足)

新車1カ月点検(整備手帳補足)新車1カ月点検でディーラーに持ち込んだ。

納車されてからもうすぐ2か月となるが、走行距離はまだ500キロ未満だ。

>>整備手帳新車1カ月点検/整備手帳へ

新車1カ月点検はまぁ正直6カ月点検とまとめてでいいかなと思っていたが、CA(カーライフアドバイザー)さんから連絡があったのでお願いすることにした。
備忘録として整備手帳を書いておこうと思ったが、画像を取り忘れたのでドラレコ画像を使おうと思って気が付いた。

ナビレコお買い得パックのドラレコ

日産(純正) DH5-D パーツレビュー日産(純正) DH5-D /パーツレビュー

は、ミュージックストッカーがなくなりCDも使えなくなったものの、ナビ連動は今どき当たり前ながら、なかなかの優れものだ。

録画画像の再生は、以前と違いナビのモニター上で操作できるようになったし、すごく画質が良い。が、実際に綺麗に取れているのか確かめるべく、SDカードを取り出してみようとして、気がついた。

日産(純正) DH5-D
ドラレコ本体もコンパクトになった


などと感想を述べていたが、SDカードの取り出し口が見当たらない。

どういうことかと取説を見てみると、なんだ、これはフロント用カメラなんだw
で、本体はどこにあるの?

この絵ではわかりづらい。シートベルトのボルトの下みたいに見えるが、そんなに後ろの方に取り付けるはずはないと、グローブボックスを開けて眺めていたらみつけた。

ココかぁw
前にグローブボックスを外した時も気が付かなかった。

で、マイクロSDを取り出してみたけど、まぁ狭くてやりづらい。
基本はグローブボックスを外さないと指が入らない。ヒューズクリップで取れるかな?

で、入っていたのは32GBのマイクロSD。
アメリカのロケットにもロシアのロケットにも使われている台湾製だw

支那製ではなくてよかった。
参考>>みんカラ台湾のTPP加盟を急げ

で、肝心の画像はどうか。



動画でないとわかりづらいが、かなり綺麗だし、リアの画像も記録されていることが今日初めてわかった。

バックカメラと兼用なのでかなり下向きだが、ナンバープレートもはっきり読み取れる。


夜間でも同様だ。


性能に見合わないぼったくり価格と思っていたディーラーオプションも秀逸になった。

というのも、セレナのドラレコ
パーツレビュー日産(純正) ドライブレコーダー

は、昼間は兎も角、夜間は使い物にならない。

前に、都内の住宅街で目撃した動物を、目視では「アライグマ」と確認し、ドラレコ画像で追認しようとしたが、画質が悪すぎて特定できなかったことがあった。

↘コレ




尻尾の特徴から「アライグマ」であることは間違いなく、その頃の自治体の広報でこの地域の「外来種」の捕獲頭数「アライグマ1匹」になっていたから、多分この個体なのではないかと思う。

さてさて、

今日は、軽自動車デイズのドラレコ画像に感心したことと、ファミリーマートで買った明太子おにぎりが189円と高級食品となっていてびっくりした一日であった。


No.2494
Posted at 2023/10/20 02:04:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2023年09月07日 イイね!

リース車両 代替

リース車両 代替今年の4月の時点で、9月にリースアップとなるデイズの新車代替の場合は納車が間に合わないことが確実となっていた。

>>みんカラEV同盟 日米再構築

ま、正直、私は現車の再リースが最良だった。

一方で、CAさんの方はコロナ茶番の煽りで日頃の営業活動の成果もむなしく納車がままならない状況と思しく、再リースしても安くはならないという口車に乗ることにし、望まない新車代替を受け入れることにし、8月26日(土)の納車日を迎えたw

>>愛車紹介愛車プロフィール

デイズは日産の売れ筋だと思うが、CAさん曰く出荷が止まっているらしい。

nissan各車両の工場出荷時期の目処について


デイズは「詳しくは販売店にお問い合わせください」という微妙な表現となっている。客によっては在庫を出しますよという意味だろうか。

国内工場を閉鎖したコストカッター・ゴーンの亡霊が今でも影響しているわけだ。この先どういう風になるのか予想は難しいが、日産自動車と名乗る以上は、EV一辺倒の幻想を捨て去り、完全国内生産でやって欲しいね。

さて、
同型式の同グレードへの代替で、ナビ以外ほぼ中身は一緒であることは間違いないのだが、微妙に進化していた。

目についたのはメーター表示。

その場所の制限速度が表示されている。

また、停止線の設置場所が前すぎる交差点であったが、一時停止が不十分と判断され、「注意」という警告表示も出たw
コレ、ログ提出が義務化されたらヤバいね。中国などの共産社会なら即免許停止、クルマも没収となりそうだ。クルマも闇ルートで横流しされ、賄賂次第で無罪放免みたいなw

そして、ナビ。
パーツレビュー日産(純正) MM222D-L

今までは既存のSDカードを差し替えることでミュージックストッカーを再現することが出来たが、廃止されCDも使えなくなった。

仕方なく「BLUETOOTH Audio」でスマホから飛ばしてみた。

レンタカーとか共用の社有車ならコレでいいのだろうけど、自分しか乗らないのに面倒だな。

で、取説を見てみると
SDカードは使えるようだ。

ココ。
でも、マイクロSDカード専用だ。

試しに手持ちのマイクロSDに、旧車のSDカードからコピーして差し込んでみたけど、mp3に変換しないと駄目なようだ。

メンドクサイねぇ。

あと、天井にSOSボタンがある。
これは一体なんだ?

あ~、道路交通法20条を無視して追越車線を走り続けて後ろにベタ付けされたら、
「あおられた~」
と通報するボタンね。

まぁ、申込はしていないので飾りだし、使うこともあるまい。

そして、納車翌々日には都心に行く用事があり、コレは慣らし運転のいい機会だ。恐らく、4月に車両を確保して以降、モータープールに放置されていたはず。あえて首都高を使い加速時に5~6000回転までアクセルをベタ踏みし鍛えた。

日常もスポーツモードスイッチをオンにしてぶん回しているから、きっとエンジンのよく回る一台となるはずw

さてさて、
しばらくはこういう並びで保管されるわけで。


前車のメッキパーツは、テープはがしが嫌なのでそのままで引き渡した。
今回も若干のメッキ武装を施すかと思うが、たぶんボディの金属部分には貼らず、プラスチック隠しのみにとどまると思う。多分w

でもねぇ、2014年の12月から9年間に渡りずっとこげ茶色のクルマを乗り継いできたからこの色には愛着がわかないかもね。


No.2457
Posted at 2023/09/07 01:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2023年04月09日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】

みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】
Q1. 現在、使用しているコーティング剤を教えてください。 
回答:
SOFT99 SMOOTH EGG ハイドロフラッシュ


Q2. 今回、応募した理由をお聞かせください。
回答:
これまでは親水、疎水派でした。
一方でガラスコーティングのクルマに憧れがありました。
でも、高いので手が出ませんでした。

ぜひ、お手軽コーティングで、超撥水に目覚めさせて下さい!


この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。


No.2351
Posted at 2023/04/09 14:49:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | タイアップ企画用

プロフィール

「本人も某大手のエリート社員だけど、相続でより裕福になったらハイラックスサーフがベンツに。金持ちはみんなベンツに乗るんだなぁ・・・」
何シテル?   04/17 19:02
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation