• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Thomas_のブログ一覧

2016年12月16日 イイね!

「乞食」のいない日本

「乞食」のいない日本乞食は差別語で放送禁止用語とのことだ。

まぁ、確かに、えげつない見せ場CMを強いられる無料のテレビ放送で「この乞食野郎!」などど他人を罵る場面を放送するのはどうかと思うが・・・

写真は托鉢僧

乞食はウィキペディアウィキペディアによると、
本来は仏教用語で「こつじき」と読む。行乞(ぎょうこつ)。また托鉢。
これが転じて、僧侶でない者が路上などで物乞いをすることも乞食というようになった。

曽野綾子
曽野綾子氏は
存在するものは、その事実を示す言葉がなければいけない
と、あえて「乞食」を使うと述べている。

その通りだと思う。

私自身も行き過ぎた放送禁止用語の設定は、番組をつまらなくさせるだけだと思う。ただでさえ質の低下が叫ばれているのに、クレーマーを恐れて過剰に自粛した内容では、正に生あくびの連発だ。
また、昔のドラマの再放送などで、現在は放送禁止用語となっている部分をカットしたり、音声を消したりなんていう行為は作者や作品に対する冒涜と言わざるを得ない。

一方で、放送コードに従っているようで、特定の思想に関しては、偏向や捏造は相変わらずだ。
洗脳広告代理店電通まぁ、これは「大人の事情」というより、某国の勢力がスポンサーとなっていて、金を出す代わりに口も出すからで、これが番組作りに影響するのであれば、現在のテレビ放送は無料という概念を考え直さなくてはいけないのではないだろうか。

長くなるので具体的な話は避けるが、例えば、NHKだけは完全国営で無料。その他の民放局は見たい局だけ契約する。CMの量で月額を増減すればよいかと。
最初からこうしておけば、小さな日本に、世界最大の広告代理店が誕生することも、そこにマスコミが牛耳られることもなかったのではないだろうか。

12月14日
■曽野綾子の透明な歳月の光
透明な歳月の光

乞食ではなくホームレスと言えというのは、いまいちピンと来ないが、一時期に比べると明らかにホームレスの数は減った。
しかし、景気が良くなったと考えるのは早計で、生活保護受給者が増えただけである。

受給者を家あり乞食などというつもりはないが、制度の欠陥により生活保護を脱することができない。働けるのに働かない受給者が少なくないということだ。
あと、チョーセン人ねw

ちなみに、私も乞食である。
ポイント乞食だw

以前はドラッグストア等、かたくなにポイントカードは作らない時期があったが、ヤフーポイントがTポイントに変わり、貯めやすくなったので火が付いてしまった。

オートバックスのレジで何回誘われても、冷たく「Tポイントで」というだけw
先週も、貯めたTポイントで、セカンドステージの選べる2点セットを買いますたww


No.408
Posted at 2016/12/16 23:32:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年12月14日 イイね!

「シナ」より「中国」の方が問題だ マスコミの差別語が中国の不当な支配に協力している

「シナ」より「中国」の方が問題だ マスコミの差別語が中国の不当な支配に協力しているなぜIMEは「シナ」を「支那」と変換できないのか。
ま、単語登録したからいいけど、ATOKでも同じだよね。

ところで、支那は差別用語認定されているそうだが、意味がわからん。

そもそも、日本には山陽山陰の中国地方があり、中華人民共和国の中国と区別がつかず紛らわしい。

分かりにくいと言ったほうがよいかもしれないが、分かりやすい例が企業名だ。
中国銀行と聞いて、中国地方の人以外は支那の銀行と思うだろう。

中国銀行  中国銀行 The Chugoku Bank

中国銀行中国銀行 Bank of China


【新聞に喝!】
産経ニュース「シナ」より「中国」の方が問題だ マスコミの差別語が中国の不当な支配に協力している 元東京大学史料編纂所教授・酒井信彦
新聞に喝!
12月4日


そもそも支那に差別や侮辱する意味はなかろう。支那は支那でいいじゃないか。
本文中にもあるが、東シナ海、南シナ海、インドシナなどの地名や、支那そばはどうなる。そして、その具材のシナチクは・・・
これは放送不適合用語らしく、メンマと言わなければならないらしい。

バカぢゃね~の( ´,_ゝ`)プッ

放送禁止用語が放送されて傷ついてしまう人には配慮しなけれならないとは思うが、支那については、一体誰が傷つくのか。

もうこれからは中国とは山陽山陰地方のことで統一しよう。
大陸の中国はチャイナ、漢字で書くなら支那、国際的にはPRCという表記が望ましい。

ちなみに、いずれの表記も台湾は含まない。台湾は台湾だ!


No.407
Posted at 2016/12/14 01:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2016年12月13日 イイね!

安倍首相だから叶う真珠湾訪問

安倍首相だから叶う真珠湾訪問真珠湾訪問自体がアメリカに対する「謝罪外交」であると、歴代の首相は訪れることはなかった。

読売新聞読売新聞の社説では、アメリカ大統領が広島、長崎を訪れない理由と同じ構図であると述べている。

まぁ、そうだとは思うが、真珠湾攻撃と原爆投下は、決して同一視してはならないのだが・・・

(写真)真珠湾攻撃で沈んだ戦艦アリゾナ

夕刊フジ12月10日(9日発行)
夕刊フジ安倍首相だから叶う真珠湾訪問~甘辛争論/辛坊治郎


鳩山由紀夫鳩ポッポが真珠湾を訪問すると表明したら・・・

国籍剥奪して国外追放だねw
暗殺も致し方無いかも・・・

まぁ、今は鳩ポッポの相手をするのは、朝鮮人くらいしかいないだろうw
でも、アメリカにも朝鮮人、支那人もいるし、反日メリケンも多いのは事実だけどね・・・


夕刊フジ安倍首相の真珠湾訪問の意味 敵味方とも追悼する欧州型に 「戦後終わらせる」行動を実践~「日本」の解き方/元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一


戦争責任・謝罪なしで敵と味方がともに犠牲者を追悼するという欧州型の和解ね。
これこそが未来志向の外交であり、より日米同盟の深化がなされるのであろう。

一方、日露の平和条約かぁ。
ソ連からロシアに変わったとはいえ、日ソ不可侵条約は反故にされたからなぁ・・・


No.406
Posted at 2016/12/13 01:18:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2016年12月12日 イイね!

首相の真珠湾訪問 まず靖国参拝を再開せよ

首相の真珠湾訪問 まず靖国参拝を再開せよ安倍首相は、現職首相として初めて米ハワイの真珠湾を訪問すると発表した。

なんか、前から打合せしていたみたいだねw

>>みんカラ立ち話でおしまい 日米首脳
↑この時も、一部で不仲説がささやかれたが、最終確認をしたというのが真相のようだ。

私も末期大統領に用はないと言っていましたw


12月7日
【首相、真珠湾慰霊へ】
産経ニュース首相は「戦後政治の総決算」を模索し続けた…そこに横やりを入れたのはオバマ側近のあの女だった
産経新聞

ライス米大統領補佐官
北京の人民大会堂で握手するライス米大統領補佐官(左)と中国の習近平国家主席
=25日(共同)/2016年7月


9月のG20で訪中した際は、中国側の職員と怒鳴りあいしたらしいタカ派のおばちゃんだw

【産経抄】
産経ニュース原爆投下と真珠湾同列視はあり得ない
産経抄


【主張】
産経ニュース首相の真珠湾訪問 まず靖国参拝を再開せよ
主張


過去にこんなのも書いていた。
>>みんカラ安倍首相は真珠湾には行ってはいけない

無差別殺戮の原爆投下と軍事作戦の真珠湾攻撃は同列ではないからだ。

この真珠湾訪問について、賛否両論あるようだ。
特に朝日新聞朝日新聞は、日本は侵略と植民地支配でアジアの人々(支那朝鮮ねw)に犠牲を強いたと、お得意の自虐史観を強調し、これら不信の解消につながるなら歓迎すると社説で主張している。要するに安倍首相に謝罪せよということなのか。
更に、トランプ米次期大統領の登場で、戦後の国際秩序が揺らぎかねない状況にあると。

国際秩序を乱すのは支那だし、朝日新聞は戦前にさんざん戦争を煽ったことはお忘れのようだw

産経ニュース菅義偉官房長官「慰霊であり謝罪ではない」
菅義偉官房長官は、
「訪問は戦没者の慰霊のためであって謝罪のためではない」
菅官房長官「先の大戦に関する首相の考え方は昨年8月の戦後70年談話にすべて尽くされている。訪問は、二度と戦争の惨禍を繰り返してはならないという決意を未来に向けて示すとともに、日米の和解の価値を発信する機会になる」と強調。
「今年が真珠湾攻撃75周年ということも首相の頭の中にあったのではないか」とも語った。
真珠湾攻撃の歴史的評価については「専門家によって議論されるものだ」と述べるにとどめた。


とにかく、「戦後政治の総決算」ということであれば、今年の締めくくりとしてはふさわしいのではないだろうかと考えることにした。

そして、靖国参拝もお忘れなく。


No.405
Posted at 2016/12/12 00:10:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2016年12月11日 イイね!

靖国参拝は自立への一歩

靖国参拝は自立への一歩「靖国で会おう」

出征兵士達が実際に言ったかどうかはわからないが、

「戦死したら靖国神社に祀られ、天皇も首相も参拝する」という「黙契」(もっけい)があったればこそ、彼らは戦地に赴き、戦死者の遺族は天皇以下国民がこぞって参拝することで癒やされてきた・・・
(記事より引用)


【大野敏明の視線】
産経ニュース靖国参拝は自立への一歩 米中韓の顔色をうかがう政治はもうたくさんだ

11月28日産経新聞

▼横幅があり読みにくいのでばらしました。

稲田朋美防衛相衆院予算委員会の平成28年度第2次補正予算案について、民進党の辻元清美氏の質問に答弁に詰まる稲田朋美防衛相
=9月30日午後、国会・衆院第1委員室(斎藤良雄撮影)




支那朝鮮が騒ぎ、ロシアなども懸念を表明、メリケンも・・・
首相が靖国参拝すると、決まって大騒ぎになり、日本のマスゴミも公人か私人かとお決まりの質問をする。

記事にあるように、
波風を立てないことはなんの解決にもならない。
たまに行くから騒がれるのであって、堂々と閣僚を引き連れて総理大臣の肩書で参拝することが日常的に行われれば、報道の扱いも小さくなり、他国の内政干渉もなくなるだろう。

前にも書いていたね。
>>みんカラ安倍首相は堂々と参拝を~戦後71年の靖国神社

天皇陛下の靖国参拝もお願いしたい。
戦後を終わらせるということなら、必須だと思うのだが・・・

あ、小和田家は行かなくてもいいかなw


No.404
Posted at 2016/12/11 00:59:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース

プロフィール

「本人も某大手のエリート社員だけど、相続でより裕福になったらハイラックスサーフがベンツに。金持ちはみんなベンツに乗るんだなぁ・・・」
何シテル?   04/17 19:02
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 1415 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25262728 293031

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation