• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Thomas_のブログ一覧

2022年02月15日 イイね!

尖閣 石垣市が海洋調査

尖閣 石垣市が海洋調査沖縄県石垣市が1月31日、尖閣諸島で調査船を使った海洋調査を実施した

YouTube尖閣諸島周辺を海上視察 沖縄・石垣市長が“実態調査”/FNN PRIMEオンライン

公的機関による尖閣諸島の現地調査は、東京都が石原慎太郎知事時代の平成24年、尖閣購入を検討した際に実施して以来だ。

そのときと今は腰抜け宰相という点で一致している。
政府が動かなければ地方自治体の首長が動かざるを得ない。

中山義隆市長は、尖閣の字名の変更
>>みんカラ 住所に「尖閣」明記へ
標柱の作成
>>みんカラ尖閣標柱~石垣市による尖閣諸島への上陸申請「原則認めない」
などな~んにもしない政府に変わり、我が国の領土領海を守ってくれているのだ。

産経新聞2月1日
産経ニュース<独自>石垣市が尖閣諸島で海洋調査 中国公船が領海侵入、妨害目的か
産経新聞

中国公船はお約束のように妨害してきた。こともあろうに領海侵入までしたそうだ。

産経ニュース海保の警護で中国船寄せ付けず 石垣市の尖閣調査


夕刊フジ2月2日
夕刊フジ沖縄県石垣市が尖閣海洋調査を実施 中山市長ら領土・領海を守る決意 海保巡視船が中国船の妨害を阻止 緊迫の独占ルポ、フォトジャーナリスト・山本皓一氏
夕刊フジ

▼2面
夕刊フジ

中国公船は海保の秀逸な警護で調査船に近づくことさえ出来ず、更に海自P3C哨戒機が尖閣の上空に飛来し、状況を確認していた。
尖閣諸島周辺で海保と海自の連携が確認されたとのことで、頼もしい限りだ。

2月8日
正論 東海大学教授・山田吉彦
産経ニュース石垣市の「尖閣」海洋調査の意義会員限定記事無料会員記事
正論

海上民兵に海保や自衛隊が対処することができる国内法はない

という問題だが、接近してきた中国公船2隻は中国海警船だ。海警は既に人民解放軍に編入され、第二の海軍となっている。
>>みんカラ武器使用許可~中国 海警法が成立

田母神俊雄
世界の軍は国際法で動く。自衛隊だけが国際法ではなく国内法を根拠に動く。だから自衛隊は政府の命令がなければ尖閣の警備もできないし何ができるか中国などにあらかじめわかってしまう。これがどれほど国家的損失を招いているか憲法論議に応じない立憲民主党は分かっているのか。どこの国の政党だ
twitter田母神俊雄さんのTwitter


「無害通航権」が国連海洋法条約で認められてはいるが、軍艦の場合はこれに当てはまらず、ましてや中国海軍がここで無害通航をする理由などあるはずもない。
尖閣諸島は、領土紛争を抱える紛争地ではなく、確固たる日本の固有の領土なのだ。そろそろ、中共の顔色をうかがうのはいい加減にやめて、領海侵入に対しては強硬な手段を取るべきではないか。


No.2051
Posted at 2022/02/16 15:00:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2022年02月14日 イイね!

岸田ショック 株暴落 100兆円吹っ飛ぶ

岸田ショック 株暴落 100兆円吹っ飛ぶキャッチフレーズ連発って、なんか、どこかの都知事と似てないか?

政策の方向性を国民に示す狙いというけど、抽象的過ぎて意味不明、中身がないピーマンキャッチフレーズでは政策になるわけがない。

でも、
「新しい資本主義」なんかは「聞く力」を官僚だけに発揮する「新しい」「利権」かもね。

産経新聞2月5日
産経ニュース首相、キャッチフレーズで政策発信 消えた言葉も
産経新聞

「令和版所得倍増計画」が消えた?
冗談じゃないよ。総裁選の公約だろうが!

それにしても、新しい資本主義を実現する為に株式市場の破壊から始めるとは驚きだ。
民主党政権がそうだったように政権への信頼は株価に現れるのだ。
でも、マスゴミは岸田政権の批判はしないので、支持率は落ちない。

これをいいことに、外資が買いやすくなるように株価を大暴落させたのかもね。

夕刊フジ1月29日
夕刊フジ“東証大暴落”100兆円吹っ飛ぶ 新興市場はリーマン・ショック超える惨状 冷淡「岸田ショック」に怨嗟の声、悲鳴に耳は傾けないのか
夕刊フジ夕刊フジ

結局、この先も財務省のポチらしく緊縮財政、中共に事なかれ主義、米中二股コウモリ外交を継続するだろう。
岸田政権で景気が上向く様子は全くない。もし、参院選を無難に終えた場合は、コロナ口実の増税を目論んでいるはず。
しばらく、岸田不況は続きそうだ。

支那の自治区として併合される前の地ならしでないことを願うばかりだ。


No.2050
Posted at 2022/02/14 00:46:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2022年02月10日 イイね!

「欧州は再エネだけでは不十分」 仏、小型原子炉開発へ

「欧州は再エネだけでは不十分」 仏、小型原子炉開発へ北海の南部には水深の浅い大陸棚の海域が広がりコストの低い風車を設置できたため洋上風力発電の導入が進んだ。
年間を通じて吹く偏西風のおかげでうまくいっていた。
>>WEDGE Infinity建設ラッシュの洋上風力は脱炭素の切り札となるか?/WEDGE Infinity

北海の巨大風車/産経ニュース

だが、風車も当然風任せ、今年は風が弱く発電量が足りない。

欧州は、グレタに踊らされて再エネ推進を進めてきた結果、天候不順で再エネの脆弱さを思い知ることとなった。さらに、東独出身で首から下が共産主義者のようなメルケルの脱原発政策も重なり、比較的CO2排出の少ない天然ガスに頼らざるを得ない。

しかし、欧州の天然ガスの価格は顕著に上昇し電気代は高騰し続けている。

スペインもひどいことになっているようだ。

そんな折、
ドイツに原発で発電した電力を融通する欧州の原発大国・フランスが原発を国の基幹産業として維持する方針を明確にした。

脱原発が世界の潮流と言っていた人達はどこへ?

産経新聞10月14日
産経ニュースフランスが小型原発開発へ 温暖化対策で「原発維持」を明示
仏、小型原子炉開発へ「欧州は再エネだけでは不十分」
産経新聞

地球温暖化の是非は兎も角、CO2排出を削減する目標があるのであれば原発推進は賢明な判断だ。

一時期ドイツは欧州で独り勝ちだった時もあるが、この先ドイツは凋落しフランスの時代になるっぽい。

夕刊フジ1月7日
日本の解き方 
夕刊フジドイツの脱原発政策の欺瞞 フランス頼みとロシアへの依存…日本は反面教師にすべきだ
夕刊フジ

メルケルは引退したが、ドイツは移民政策でも悪い見本になったし、脱原発はロシアの天然ガスに依存することとなった。
トランプ前大統領の
トランプ大統領
ドイツはロシアの捕虜だ

という発言も、的外れどころか、言い得て妙だ。
国防費の比率も低く、安全保障を無視したメルケルの負の遺産と言えよう。


No.2049
Posted at 2022/02/10 23:08:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 原発 | ニュース
2022年02月09日 イイね!

メガソーラー 抜本改善を

メガソーラー 抜本改善を猛禽類の「サシバ」

サシバの営巣地であるということは里山の環境が豊かな証拠だ。


絶滅危惧種・サシバはどんな鳥?/日本自然保護協会

そんな里山の自然が美しい埼玉県の小川町でも補助金目当てのメガソーラー計画が波紋を呼んでいる。

山口壮環境相山口壮環境相が、太陽光計画に初の見直し要求を提出した。
ようやく太陽光発電の負の部分を公式に発言したわけだが、今般は土砂災害の懸念からだという。

産経新聞1月26日
産経ニュース太陽光計画に環境相意見、見直し初要求 土砂災害を懸念
産経新聞

ただ、盛り土の問題を提起するのも勿論なのだが、それ以前の問題として森林の破壊、中国製パネルの問題、我々の電気代に上乗せされている再エネ賦課金で外資企業が潤う安全保障に直結する問題については解決にならないことを忘れてはならない。

まぁ、前環境相のポエム小泉とは違うと思いたいが、

島田洋一
グレタ系環境相ですら太陽光パネルによる環境破壊を無視できなくなったということだ。
国会全体としては、合理的なエネルギー論議にほど遠いが
twitter島田洋一さんのTwitter


山口壮環境相もグレタ系かw
まぁ、手腕を拝見させていただく。

ところで、いったいどういう計画なのか。


東洋経済埼玉・小川町メガソーラー、希少野生動物への懸念 予定地で絶滅危惧種のミゾゴイとサシバが繁殖/東洋経済オンライン(2021/08/25 )

なんじゃこりぁ?
これはひどい。ひどすぎる。
事前の生態調査云々の問題ではなく、この森林伐採は犯罪に等しい。

こんなものは絶対に許してはいけない。

それに、小川町の隣の嵐山町のメガソーラーでも2020年に土砂崩れが起きているのだ。

東洋経済埼玉・日高「メガソーラー法廷闘争」が招く波紋/東洋経済オンライン(2021/02/06)

1月31日
主張
産経ニュースメガ太陽光へ警鐘 里山破壊に歯止めかけよ
主張

そもそも、大規模な太陽光発電、メガソーラーは、年間通じて晴れの日が多いこと、人が住まない砂漠などの平地が多いことで発電効率が上がるものであり我が国には全くそぐわない。おまけに台風などの自然災害が多くメガソーラーが起因の二次災害が続発している。

すでに、原油高や原発再稼働の遅れなどで、我が家の電気代も昨年とほぼ同じ使用量で6000円ほど電気代が高くなっている。

再エネ推進も結構なハナシだが、既存原発の再稼働を進めなければ
このままでは国も破れて山河もなくなる

正にコレだ。
支那製ソーラーパネルの設置のためなら、里山の木は一本たりとも切ってはならない。


No.2048
Posted at 2022/02/09 23:27:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2022年02月06日 イイね!

不適切字幕問題 NHK再発防止策生かせず

不適切字幕問題 NHK再発防止策生かせず番組制作は天下り先の下請けに任せ、何もしないでふんぞり返った犬HK社員は莫大な受信料の恩恵で給料は異常なほど高額だ。

参考>>ThomasNHK受信料の義務化などもってのほか


1月9日に

と報じられた。

取材した男性が
「五輪反対デモにお金をもらって参加した」
と言ったかどうかが未確認にもかかわらず、NHK側の「思い込み」で字幕を付け放送したという問題だ。

番組自体は見ていないが、いつものことだよね。他はそれほど騒がれていないとか、まだばれていないとかだよね。NHKだけではないが・・・

産経新聞1月26日
産経ニュース「再発防止策」生かせず ずさんなチェック、次々と NHK不適切字幕問題
産経新聞
チェック機能が十分に働かなかったではなくて、NHK自体の体質の問題だろう。

ではなぜ、誤った字幕が出てしまったのか

って、答えは簡単だ。
「やらせ」だからだ。

夕刊フジ1月20日
テレビ用語の基礎知識 鎮目博道
夕刊フジ「不適切字幕」 NHK番組テロップの波紋、要求だけ…とってもズルい責任取らない局の「偉い人」たち
夕刊フジ

No image
NHKでドキュメンタリーを制作していると、試写で偉い人が出てきて〝もっとこういう人がいるはずだ〟とか、〝もっとこういう話があるだろう〟とか言われて、何度も修正を要求されることが多い

思想の押しつけ、そして「やらせ」の強要だよね。

自分で責任も取らないくせに、こういう「局の偉い人」に限って、ドキュメンタリーに対する思い込みが強くて、「こうあるべき」とか「こういう要素がないとつまらない」とか言って修正を求めてくる。それで苦しむのは外部の制作会社の人間です

まぁ、どっちもどっちな気もしなくもないが、偉そうなこと言うなら、堂々と表に出てきてきちんと説明して謝れ、だよね。

さて、テレビでは常日頃からSDGsとかジェンダーなんちゃらとか放送しているけど、実際はテレビ局自身が一番古い体質のようだ。詳しくは知らんけど、一般企業を見習った方がよさそうだ。

2月3日のテレ東「カンブリア宮殿」で、
テレ東新業態を続々オープン!巨大和食チェーン大躍進の全貌/カンブリア宮殿

「和食さと」の役員試食会で社長がダメだししたら、若い社員が
「対象は社長ではありません」
と食い下がったことをきっかけに試食会を止め、以降順調に売り上げを伸ばし続けているという内容だった。

今では「社長は社員の邪魔をするな」を金言にしているそうだが、NHKのお偉いさんは見習うべきだね。てゆうか、中共の検閲があるのでそうせざるを得ないのかも。

テレ東の「カンブリア宮殿」も「ガイアの夜明け」も番組自体は面白い。
ただ、冷静に考えれば、ステマどころかリアルマーケティングで、うがった見方をすれば宣伝番組だよね。過去に同趣旨のNHK「プロジェクトX」でも不祥事があった。アクセススチーム プラス

以前に、しわ取りのスチームアイロンを、支那ソニックは買いたくないので何を買おうか迷っているときに、番組で取り上げていた「ティファール」がよさそうだったので選んだことがあった。

製品自体は問題はないが、「MADE IN CHINA」だった・・・

話を本題に戻す。
CMの広告収入により無料で放送できる民間なら良いという訳ではないが、受信料を取りながらやらせ番組で視聴者を欺き続ける犬HKに自浄作用など望めるはずがないでは済まされない。
現況の半分公共放送みたいな体で今後も続けるのであれば、本件には重い刑事罰が必要だ。

と、ココまで犬HKをディスったが、この問題の本質はNHKではない。

この字幕の内容は事実だろう。

左翼のデモ参加バイトはよくあることだ。安保法や沖縄基地周辺のデモが有名で、これが民意だということを示すために日当を払って人を集めるのだ。

本件もパヨクからの抗議だったようで、そういう事実をNHKに放送されては非常に困るということだろう。

東京五輪反対デモのバイト募集は実際にあったはずだ。そういう勢力は北京五輪にはダンマリであることがその証左といえよう。
北京で浮かれているこの間も、ウイグルなどの占領地では虐殺が行われ、子供達の臓器が生きたまま抜かれているにもかかわらずだ。


No.2047
Posted at 2022/02/06 16:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース

プロフィール

「本人も某大手のエリート社員だけど、相続でより裕福になったらハイラックスサーフがベンツに。金持ちはみんなベンツに乗るんだなぁ・・・」
何シテル?   04/17 19:02
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12 34 5
678 9 101112
13 14 15 16 17 18 19
2021 22 2324 25 26
27 28     

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation