• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Thomas_のブログ一覧

2022年06月30日 イイね!

中国3隻目の空母 進水

中国3隻目の空母 進水上海で中国の空母が浸水・・・

いや、進水か。

進水する中国の新型空母「福建」=17日、中国上海市(新華社=共同)

山賊が海賊のまねごとばかりしていると、思わぬしっぺ返しがあるんじゃないかねぇ・・・

産経新聞6月18日
▼3面
産経ニュース中国3隻目の空母「福建」が進水
産経新聞
新空母は原子力ではなく通常動力で稼働し、満載排水量は8万トン余り。従来の空母2隻は、艦首部分に傾斜をつけた甲板から艦載機を発進させるスキージャンプ式だったが、新空母は、リニアモーターの原理を応用した最新鋭の電磁式カタパルトを採用したと中国メディアが伝えている。

この技術には学術会議が貢献したのだろうね。

▼9面
空母進水 ちらつく習氏長期政権と「台湾統一」有料会員記事有料会員記事
産経新聞
産経ニュース中国空母は常時運用態勢へ 「福建」進水

夕刊フジ6月19日
夕刊フジ中国で最新鋭空母が進水 中露が日本周辺で不穏な動きを続けるなか 「福建」という名前も意味深長 「日本への脅威高まる」識者
夕刊フジ
「福建」という名前は、台湾侵略を念頭に置いているわけだね。

なめ腐った「2055年 列島区分予想地図」によると、
2055年 列島区分予想地図
南西諸島は福建省に算入されるようだから、台湾もそうなのかな。

田母神俊雄
上海の造船所で17日、「遼寧」、「山東」に続く3隻目の空母「福建」の進水式が行われた。我が国のマスコミがミサイルや無人機の時代に空母は時代遅れだという論調で紹介しているが、日本に空母を持たせないためだ。どこまでも中国に有利な軍事情勢を造りたいのだ。騙されるな、日本。
Twitter田母神俊雄さんのTwitter


海洋大国日本には空母が必要だよね。
マスゴミが不要というなら、絶対に必要だ。

さて、
中国の空母は侮ってはいけないと思うけど、パクリ技術のハリボテで実戦運用に耐えるかね。


No.2169
Posted at 2022/06/28 12:12:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事・国際 | ニュース
2022年06月29日 イイね!

原発事故 国の責任認めず 最高裁初判断

原発事故 国の責任認めず 最高裁初判断東京電力福島第1原発事故で、各地に避難した住民らが国と東電に損害賠償を求めた4つの集団訴訟について、最高裁は、「国の責任を認めない」とする判決を言い渡した。

FNN PRIME最高裁 国の責任認めない判決 東電福島第1原発事故/FNN PRIMEオンライン(6月18日)

まぁ、過去に例のない規模のプレート移動や2万人以上が亡くなった大津波が発生した未曽有の大災害を予測しろというのも酷だ。

産経ニュース

津波で家を流された人、亡くなった人や行方不明の遺族は訴訟していない。本件に納得できない場合は地球を訴えるしかない。

てゆうか、当時の政権による人災なんだけどね。
菅直人や枝野幸男は責任を取らなければいけない。

産経新聞6月18日
産経ニュース最高裁、国の責任認めない判断 福島原発事故の避難者訴訟
産経新聞
産経ニュース国は原発の安全に襟正す機会に 避難者訴訟
産経ニュース松野官房長官「福島の復興再生に全力」 原発避難者訴訟

▼2面
主張
産経ニュース最高裁の損賠判断 国の原発責任はなお重い
主張

▼3面
産経ニュース試算超える津波「想定外」 国の予見可能性判断せず
産経新聞
産経ニュース厳しい原発再稼働規制、東電は計10兆円賠償済み
東電がすでに支払った賠償額(6月10日時点)は、当時の避難指示区域などの住民らに約3兆2415億円(延べ約101万7千件)
何度も述べているが、福島第一原発は地震の損傷はなく、低い位置に非常用電源を設置していた設計ミスで津波を被ってしまい起きた事故だ。したがって、東電には責任があるので、この賠償金は当然だと思う。

だが、
自主避難者らに約3537億円(同約129万6千件)、企業・個人事業主などに約6兆6805億円(同約46万1千件)

Thomas原発自主避難に賠償
でも書いたけど、自主避難者に賠償は不要だわな。


▼28面 判決要旨
判決要旨

▼31面
産経ニュース「こんな判決出るとは」無念の原告 疲労と失望
産経ニュース震災11年、今も3・5万人が避難 7市町村に帰還困難区域
産経新聞
産経ニュース分かれた地・高裁の判断 2審で覆るケースも
産経ニュース「肩透かし」「今後は国の不作為にも責任」…識者は原発避難者訴訟の最高裁判決をどう見たか

「こんな判決...」
東電からも国からも賠償金は出ているよね。

最高裁で東電の賠償責任は確定したが、避難指示区域外だったため、受け取ったのは25万円

当時の状況からすると気の毒に思うが、避難指示区域外。つまり避難する必要がなかったからだ。

避難指示は菅直人政権のプロパガンダ。
Thomas 福島は安全である
強制避難など必要がなかったのである。


No.2168
Posted at 2022/06/27 10:30:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 原発 | ニュース
2022年06月28日 イイね!

ヤクルト首位独走

ヤクルト首位独走スワローズが強い
強すぎる

まったく負ける気がしない

6回に2ランを放った村上を迎えるヤクルト・高津臣吾監督=神宮球場(撮影・長尾みなみ)サンスポヤクルトの優勝へのマジックナンバーは最短29日に点灯 そのほかデータいろいろ/サンスポ(6月24日)

交流戦優勝後、ペナントレースでも順調に勝ち進み球団新記録の11カード連続勝ち越しを達成した♪

まず、6月23日(木)。中日に10-0で完勝。

産経新聞6月24日
村上2発 6打点
真の4番 異次元の勝負強さ
産経新聞

サンスポヤクルト・村上宗隆、最長タイ331戦連続先発出場 今季4本目満弾&トドメ弾で燕4番記録に自ら祝砲!

サンスポサンスポヤクルト・高梨、移籍後初完封!自身3度目、チームトップ5勝


翌日6月24日(金)は巨人に16-6で大勝。

サンスポサンスポヤクルト・村上宗隆、2戦連続マルチ本塁打! 燕4番新記録、332戦連続先発出場


夕刊フジ6月24日(金)
夕刊フジ巨人とヤクルト、1カ月半で広がった力の差 Gは25日にも自力優勝消滅 原監督「点の取られ方の内容がね…」ため息が止まらず
夕刊フジ

これで11ゲーム差となり、翌日も巨人が負ければ自力優勝の可能性が消滅、ヤクルトは最短で6月29日に優勝マジックが点灯すると言われたが・・・

でも、
6月25日(土)のデーゲームは巨人に大敗w
二日続けてずいぶん大味な試合だこと

スポーツNavi

目を覆う惨敗だが、
サンスポヤクルト・高津監督、26日「挑む」新記録で雪辱ヤ! 被安打&失点今季ワーストも史上初の全11球団連続勝ち越しへギラギラ
中盤には打線がつながりを見せただけに決して下を向くばかりの敗戦ではない。優勝へのマジックナンバーの最短点灯日は29日のまま。26日の巨人戦に勝てば、史上初の全11球団連続勝ち越しが決まる。
高津監督は
高津監督
まずきょうのおさらいをしっかりして、明日に向けて挑まないといけない

と締めた。

あくまでも前向きで頼もしい。

でも、今日(26日)のヤクルトー巨人戦はテレビもラジオも中継ないな。


No.2167
Posted at 2022/06/26 13:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東京ヤクルトスワローズ | スポーツ
2022年06月27日 イイね!

太陽光発電義務化 都知事は構想の白紙化を

太陽光発電義務化 都知事は構想の白紙化をThomas東京都、新築建物に太陽光パネル義務化へ
のつづき

画像はTwitterTwitterより。2018年9月の台風21号による被害

東京都に限っての安全神話があるはずもないが、東京は台風が直撃すること少なく今までは大きな台風被害の記憶はあまり無い。令和元年台風15号だが、それも令和元年までの話だ。

令和元年9月の台風15号、10月の19号は、太平洋側から関東地方に上陸するという特異な進路で大災害に見舞われた。

この記憶が失われたわけではあるまい。
ましてや、近年の日本近海の海水温が高い状態が改善されたわけではない。

太陽光発電の発電会社の多くは、上っ面だけのエコ名目で多くは環境破壊業者だ。しかも外資が多く、太陽光パネルはほぼ中国ウイグル産で、ジェノサイドへの加担でもある。そもそも論として、発電会社への原資は、私達が上乗せ強制徴収させられている「再エネ賦課金」が気に入らないわな。

近年の電気代高騰と電力逼迫は、原発の再稼働をせず再エネを推進した結果だ。

産経新聞6月21日
主張
産経ニュース太陽光発電義務化 都知事は構想の白紙化を
主張
ナルホド。
中共の走狗・国交省でさえ見送った制度を、「利権ファースト」の小池都政がゴリ押ししようとしているわけだ。

でゎ、そのカラクリを暴いてもらおう。

夕刊フジ6月7日
エネルギー大問題杉山大志
夕刊フジお金持ちだけ得をする東京都の太陽光パネル設置義務化 「150万円で設置、15年で元が取れる」にはカラクリがある
夕刊フジ

6月8日
夕刊フジ都の太陽光発電義務化で「ジェノサイド」の加担に 素材の半分以上がウイグル産、米ではすでに輸入禁止
夕刊フジ

ところで、
百合子知事は夕刊フジにコラムを書いている。月一の連載だが、ほぼ毎回読み飛ばしていた。
夕刊フジ6月25日
小池百合子 強く、そしてしなやかに
夕刊フジ小池都知事「太陽光設備義務化」を語る 「現実的な電力の選択肢多様化」追求 防衛、エネルギー、食料…国家の根幹を守る
夕刊フジ
小池百合子
「現実的な電力の選択肢多様化」を追求していかなければならない

と、原発の再稼働まで言及し選択肢多様化と述べているのに、なぜ新築には義務なのだろう。
義務化と多様化が混在する文章は私の頭では理解できないわ。

まぁ、百合子ちゃんはマスコミ受けするパフォーマンスと都合の悪いことの目くらましは天才的だからねぇ。


No.2166
Posted at 2022/06/26 11:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2022年06月26日 イイね!

東京都、新築建物に太陽光パネル義務化へ

東京都、新築建物に太陽光パネル義務化へ小池都政は
「利権ファースト」
そして
「自分ファースト」

FNN PRIME【深掘り】都が新築住宅への太陽光パネル義務化へ 住宅展示場の無料抽選会に応募殺到/FNN PRIMEオンライン(5月27日)

豊洲の妨害工作然り、余計なことはイッパ~いやるけど、達成した公約は一つぐらいはあるのかしらん。

そして、今般の「太陽光パネル義務化」という恐ろしいほどくだらない愚策をよくまぁ思いつくもんだね。
新築一戸建てを含む中小規模の建物を対象に、購入者ではなく大手住宅メーカーに太陽光パネルの設置を義務付ける方針とのことで、
個人じゃありません。事業者に対してであります


と、強調するが、価格に上乗せされるのから、同じことじゃない。むしろ、個人に対しての義務化よりタチが悪いんじゃないかな。

元請けへのバックマージンとかトレンド入りしそうだね。

夕刊フジ6月12日
夕刊フジ都の太陽光パネル設置義務「98%」が反対 火災や環境汚染のリスク、ウイグル自治区での人権侵害も指摘 夕刊フジアンケート
夕刊フジ
ここまで問題があり過ぎる案件はあまり聞いたことが無い。
それでも付けたい人は一定数いるだろう。だから、その場合は100%補助金出ししますよで済むハナシだと思うけどね。

夕刊フジ6月16日
夕刊フジ都の設置義務に98%が反対! 問題だらけの太陽光パネル「破損した場合の個人負担、採算性、リサイクル体制など不明確」都議会からもNO
夕刊フジ

余談だが、上田令子都議って、
ビューティ・ペア 真赤な青春写真見たとき、普通に「マキ上田」かと思った。

マキ上田本人ではないのは確かだが、例えば親戚とかじゃないよね。

マキ上田は、1970年代、ジャッキー佐藤とのタッグ「ビューティ・ペア」で女子プロレス界の頂点に立った全日本女子プロレス所属のレスラーだが、レコードデビューするなどアイドル的存在でもあった。

画像はアマゾンの販売ページより
左がマキ上田。右はジャッキー佐藤。



夕刊フジ6月15日
夕刊フジ太陽光パネル「水害時に感電」のキケン 外部から遮断できず…光が当たる限り発電 東京・江戸川区が特に危ない!! 杉山大志氏緊急寄稿
夕刊フジ

太陽光パネルは外部から発電を遮断できないことから消火時の放水を伝って感電することもあるという。いやいや恐ろしいハナシだ。

Twitter
Twitterてつや
さんのTwitter

過去ログを再掲する。
Thomas再生可能エネルギーの闇と罠
深刻なのは、水没した場合の有毒物質の流出、そして感電だ。
太陽光発電で生まれる電気は直流である。

経済産業省経済産業省の担当者
家庭用コンセントなどは『交流』で電流の方向が変わるのでビリッときたら手を離すことができる。しかし、太陽光電池は『直流』なので、手が離せなくなって体に電気が流れ続ける恐れもある。太陽に当たっている限りは発電し続けるので危険だ


洪水で流されて偶然助かったのに、ソーラーパネルで感電死じゃ天国にいけないわな。

前述記事の東京都の幹部のコメントは楽観視しすぎだ。こんなものを家屋が密集する東京にわざわざ設置するのは危険極まりないのだ。



No.2165
Posted at 2022/06/25 17:26:25 | コメント(0) | トラックバック(1) | 時事 | ニュース

プロフィール

「本人も某大手のエリート社員だけど、相続でより裕福になったらハイラックスサーフがベンツに。金持ちはみんなベンツに乗るんだなぁ・・・」
何シテル?   04/17 19:02
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation