• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2025年09月14日 イイね!

三連休ですが

先週は水~金曜まで福島出張。久しぶりの新幹線移動でしたが、駅では小学生が修学旅行なのか大量発生しておりました。引率の先生方の統率力は素晴らしく、勝手に離れてしまう子もいないようで、やはり職業先生ではこなせない有能かつ情熱に満ち溢れた人しか’先生’と呼ばれる資格はないようです。
帰路の途中で同僚二人と仙台駅で昼食をとっていた最中に、火災報知機が動作との場内放送でしたが、周りの方々はビクともせず食事に集中しておりました。良くある話なんですかね?
食事後は「あ!」と思いスターバックスへ行き、飲み物を入手したことで

また塗り絵が進みました。寿命が尽きるまでに全部塗ることができるのか、不安しかありませんw

この「今は〇〇しかない」という文章、良くインタビューで耳にしますが、正直言って好きではありません。嘘っぽいのと、どちらかというと負の状況を表現する際に使いそうですが、今時は関係なく使う人が多いです。私ですw

三連休ってこともあり、色々ノルマを設定してましたが、天候が優れないことと疲れてしまっていることから、土曜は完全オフとしました。
でもって本日、まずは散髪へGoです。9月から開店前の予約方法が変わったいつものお店で、予約開始時間と同時にTelし1番をゲットです。先頭なので昼前にはサッパリして店を出ることができましたので、この後のノルマが消化しやすくなりました。

ノルマ消化の前に飲み物を入手しようと、今日もスタバへ行くのです。

洋なし生キャラメルフラペチーノなどという、味に不安しかない商品名ですが、飲んでみて不安は払拭されました。梨とキャラメル、意外に悪くない組み合わせなんですね。

帰宅後はノルマ消化を…と言ってもGT-Rのバッテリー充電だけです。
少し心配もありましたが、4週間経過でこんな感じ。

残量2/4なので、全く問題ありませんでした。とりあえず満充電で自動停止するまで、しばらくの間放置です。

9月も半分終わろうとしているのに、日が当たるとまだ暑さを感じるので、暗くなり始めるまでは自室でボーっとしておりました。

夕方になりGT-Rを見に行ったら充電器は停止しており、これで完全充電となりました。そそくさと充電セットを撤去して、本日のノルマ消化完了です。

明日は天気も悪くないので、超久しぶりにGT-Rでドライブの予定です。帰宅後は洗車して、入手済みの新ボディカバーへ更新となります。
Posted at 2025/09/14 22:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2025年09月07日 イイね!

色々入手

土曜は一日仕事で、先週は日曜から土曜まで7連勤でヘロヘロに。いつもより疲れているのに休日は一日しかないジレンマです。こういう時に上司に貸しを作っておかないと、本当に休みたいときに休めなくなるんで仕方がないのです。

たった一日の休日なんで、朝もゆっくり寝ていればいいのに、緊張して普通に目が覚めてしまいました。11:00にはPCの前に張り付いていないといけないので、寝過ごすと今後のスケジュールにも影響すると考えると、おちおち寝てもいられませんw
本日11:00から販売開始のスーパーGTもてぎ300km観戦チケットを入手すべく、争奪戦に参加したのでした。狙うはいつものビクトリースタンドで、できればパノラマビジョンが近く柵が邪魔にならない上段です。
時間になりチケット購入サイトを覗くと、なんか普通に買えました。

ここ数年で一番いい席を確保し、駐車場チケットと一緒に購入。
改めてチケット一覧を眺めたら、数量限定のピットウォーク券も残っていたんで、これも確保しておきました。

本当はチケット購入前にGT-Rのバッテリー充電をしたかったんですが、昼頃から雨の予報だったんで断念。前回充電から3週間経過なので少しだけ心配ですが、最近は3週間経過で残量3/4なので大丈夫だろうと自分に言い聞かせたのでした。

本日の最低限のノルマは達成したんで満足感に浸っていた昼過ぎに、ポストにこいつが届いておりました。

再来週に迫ったスーパーGTのチケットです。SUGO戦だけは毎年ちょっとだけ良いチケットを選ばないと、駐車場からの移動がメッチャ大変なのでね。昨年のように二日連続雨尽くしなんてのも予想し、せめて休憩テントが使えるチケットにしておかないとエライ目に遭います。

その後は外出しヤボ用を消化します。
水曜から福島へ出張なので、当日アタフタしないようにsuicaをフルチャージすべく駅へ。というか昨日も行ったんですが、万札使用不可になっていて、財布の中には千円札ゼロでこれも断念。まぁ今日満タンにできたんでよし。

そして少し離れた家電量販店へ。出張中の夜に暇を持て余す可能性もあったんで、せめて音楽でも聴きたいなとDAPを物色です。
前日家から一番近い家電量販店へ見に行ったんですが、なんとオーディオプレイヤそのものが展示なし。そして今日の店舗で発見し、結局衝動買いです。

SONYのNW-A306です。色んな選択肢の中から検討できればいいのですが、日本メーカーではSONY以外ほぼ撤退しております。評価が凄く良いとまではいきませんが、MicroSDが使えるもので…の時点で一番安いのがコレなのでした。
買って眠らせていたSennheiserのIE40PROで少しだけ聴いてみましたが、原音再生具合はまずまずです。モニター系イヤホン(だったはず)なので変な味付けのないフラットな音を出して、イコライザーOFF時のDAPの特性を正しく再生してくれるかなと。
A306自体がカメラのないスマホみたいな性能ですが、余計な通信が入るとノイズに繋がりそうなんて基本通信は全カットです。

福島出張は嫌々行くんですが、それさえ消化してしまえばレース観戦に向かうことで気分も晴れるはずです。シルバーウィークは丸っと休む予定なんで、さっさと出張終わってしまえの気分ですわ。
Posted at 2025/09/07 21:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2025年08月30日 イイね!

ミニカー入手

日曜がフルで仕事なので、今週末の休みは土曜のみです。一週間の疲れが一日で回復しないので、本日は極力体を動かさずにダラダラします。幸い何も予定がないので、部屋に篭る丁度良い理由なのでした。

明日は朝6:00には家を出なければなりませんが、それとは別に今週は早起きして朝からコンビニに行く用事を消化しております。
ラジコン・ミニカーのKyoshoとファミリーマートのコラボ賞品が、8/27から販売開始とのことで、当日出社前にファミマに行きました。発売開始日が事前告知されておりますので、確実に入手したい方は日付変更とともに入店するようですが、田舎なので朝になってからでも大丈夫だろうとの予想です。

仕事の時間から逆算して、一番近い取扱店を6:30頃に訪れます。でもって普通に売ってました。入荷数はわかりませんし、店頭に何個ずつ並べているかも不明です。とりあえず並んでいた一個だけを手に取り、問題なく入手できました。

日本のレーシングカーでホンダF1以外では一番有名なんじゃないかと思われるMAZDA787Bです。ルマン24時間レースで日本車史上初めて総合優勝した車ですね。
昔々サバンナRX-7(FC3S)に乗っておりまして、FC3S生産最終年にロータリーエンジン車がルマン優勝する印象深い出来事でした。
ロータリーエンジンとは言うものの、当時まだ2ローターしか市販化されていない時代に、4ローター2ターボで1ローターあたり3プラグという、わけわからん構造です。

定期的にファミマコラボのKyoshoミニカーですが、今回だけは少しだけ気合を入れて早起きして手に入れました。なんかね、過去一競争率高い気がしたんですが、価格もあってか普通に買えました。
ローソンコラボのトミカは、価格も手頃なせいか売っているのすら見たことがありませんw

ミニカーなんて実車が買えない子供向けアイテムだった気がしますが、今では大人向けのコレクターアイテムになっています。スーパーなんかでも気軽に売っていて、ウルサイ子供を騙す格好の商品なんですがね。こうやって頑張って買わないと手に入らないのも、時代を反映させているんですかね。
Posted at 2025/08/30 22:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2025年08月24日 イイね!

ステアリングカバー装着

お盆明けの週ってことで、鈍った体だったせいか異様に疲れが溜まり、土曜もなかなか起きることができませんでした。暑いせいもありそのまま寝ていることもできずに起床し、午前は病院(定期)へ。午後は母の実家へ一週遅れのお盆で行き、そのまま終了でした。

日曜は外出の予定があったんで、久しぶりにGT-Rでと思っていましたが、昼過ぎに降水確率がそれなりにあり断念。結局タウンエースバンでお出かけしました。
外出と言っても注文していたブツを取りに行っただけですし、タウンエースバン用パーツなので都合が良かったんですがね。

入手したのはステアリングカバーです。

SARDのGRエアロスタビライジングハンドルカバーです。ステアリングが太くなることで力が入りやすくなることと、材質から滑り難くなることで、結果小さな力で回せるようになる、よくある効果はそのままです。更に導電性素材を使うことで静電気を逃がすことで、冬場のビリっと感を防止してくれます。そして見た目もGRを主張する刺繍が入り、カッケーです。

当然タウンエースバンは適合車種にありませんが、直径37.9cmまでOKとのことでギリいけるはずと判断し発注していました。
帰宅後に装着開始しましたが、やはりステアリング径がかなりギリギリなので、自分のパワーでは取り付けできません。
ハメるだけなんで舐めていましたが、諦めて荷室より工具を取り出し事なきを得ました。
工具を使ったら数分で取り付け完了です。

取り付け方法が挟み込むだけなので内側に隙間がありますが、ステアリング内周側には親指を入れない持ち方なので問題なし。内周側に親指を入れる持ち方の人が多いと思いますが、キックバックでステアリングが高速で勝手に回った時に親指が持っていかれます。これはレーシングドライバーの谷口選手が動画で良く言っていますね。
ステアリングギア比がトラックなんで、Rがキツイ場所ではそれなりに回しますが、ほどほど以上の速度域で元気にステアリング操作することは皆無なんで、カバーで良いかな。

先日のシフトノブと合わせて、運転中に触れる部分の質が向上し、更に運転したくなる操作感となりました。タウンエースバンだって運転は楽しいのですよ。

ちなみに最終的に雨が降りませんでしたので、何のためにGT-Rを休ませたのかわかりません。くそが
Posted at 2025/08/24 21:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2025年08月15日 イイね!

盆中ドライブ

墓参りと親戚襲来はお盆初日にクリアしてしまい、これといって特にやることもない二日目。最近ロングドライブしていなかったこともあり、色々溜まっていた鬱憤を晴らすためにドライブを決意しました。
行き先は特に考えていなかったんで、あの目的のために北方面へ向かうことにしました。

休みにしては早起きし、朝食後に8時過ぎにはタウンエースバンで出発。まずは飲み物を手に入れようとスタバへ向かいます。

スイートミルクコーヒーです。その名のとおり極めて甘いんですが、ほぼコーヒーの味はしません。しっかり混ぜないと最初の一口が劇的な甘さです。

混雑している市内を通過すると、いい感じの田舎道になります。

ダラダラ運転するには最高のシチュエーションなんですが、あまり集中しすぎると休憩を忘れてしまうんで、ナビを道の駅に設定して運転します。

岩手町道の駅’石神の丘’に到着しますが、9時台なのに異常な混雑具合です。トイレだけ速攻で済ませて第一目的地へ向かいます。

しばらく北上して到着したのは、いつもの一戸町天文台です。

天気が良い日は絶好のロケーションなこの場所、いつ来ても貸切状態です。タウンエースバンの写真を撮りたかっただけなんですがねw 
ただし、前日雨が降ったせいもあり、途中の道路は汚れまくりで大変でした。天文台閉館時はトイレもなく、休憩場所としては適さないんで誰も来ないんですよ。

10分程度で北上を再開します。一戸・二戸とほぼ田舎道なので、次の休憩場所までドライブを楽しみます。岩手県を脱出し、次の休憩場所へ到着。

道の駅’三戸’です。ここも混雑しているので、建物に入ることもなくトイレだけ済ませて後にします。

北上を続けておりましたが、この辺から東側に向かいます。八戸市に入る頃には昼も過ぎて、ぼちぼち昼食な感じになったんで、空腹を満たすことにしました。事前に調査していたわけでもなく、そこまで地元食に拘りがあるわけでもないのでココです。

まぁいつもの山岡家で、特選味噌と餃子です。最近食が細くなり始めてきたんで、ライスはやめましたw
店はメッチャ混雑していましたが、回転が早く待ち時間も気にならない程度でコンプでした。

お腹がパンパンになったんで、次なる目的地へ向かいます。
八戸まできたんで太平洋でも眺めようと、到着したのはここです。

葦毛崎展望台です。この先にはハワイがあるそうで、目を凝らすと見えてくるとかこないとか。風が強く暑さを吹き飛ばしてくれるんで、思ったよりは耐えられます。ここにきたら皆さん食べるであろう、ソフトクリームを入手。

ホロンバイルの一番人気まきばです。
コーンを選ぶと460円なんですが会計の時520円と言われ、税抜き表示だったかなぁ…まぁいいかと支払いました。食べ始めたらオバチャンが走ってきて、コーンの注文に対しワッフルと打ってしまったとのこと。60円が返金されましたが、最後まで謝罪の言葉はありませんでした。
一番人気だそうですが、味は万人ウケしないかな。’まきば’って言葉をそのまま受け取ると牛乳なイメージなんですが、バターの押し出し感が強く甘みもバタークリームみたい。悪くは無いんですが、想像と違ったんで判断が難しいです。

しばらく海を眺めておりましたが、ここも混雑具合がハンパないんで、ゆっくりすることもなく出発です。

そして本日の一番の目的地である、八戸市内にあるスタバへ向かいます。

ヘブンリーピーチフラペチーノを選択。スタバのフルーツソースは本物のフルーツを再現しているため、ホイップと合わさりやっと甘みが感じられる、適度な甘みと桃の酸味で美味しいです。

ノルマも達成したんで、帰宅方向の南へ進路をとります。八戸市内を抜けると簡単に超田舎道になり、安心してドライブすることができます。

これでも有名な国道4号線なんですぜ。

途中で少し前にオープンした道の駅もりおか渋民で休憩。

この辺から見る岩手山が一番綺麗に見えるそうです。

喉の渇きがあまり感じないほど運転に集中していたんで、ここで意識してコーラをガブ飲み。コーラってなんで美味いんでしょう(元コーラ中毒)。今日の目的?

青森県内のスタバに行くことですよw

一時間弱運転して、無事自宅へ戻りました。
距離は往復300km程度なんで、それほど遠くまで行っていないんですが、一般道のみってことで、程よい疲れを感じる良いドライブでした。
休みは日曜まで。果たして残りのノルマであるGT-Rでのドライブに行けるのか、暑さもあって不安しかありませんわ。
Posted at 2025/08/16 22:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation