
今週中の休みを利用してドライブ。
群馬、栃木に並び、最近よく足を延ばしている埼玉県北西部。
こちらに今興味を抱いている渋沢栄一の期間限定の展示館が深谷市にあり、見学に行ってきました。

2024年からの新壱万円札を事前に確認。
これから見慣れた顔になりますね。
近代日本経済の礎を築いた偉人が何故紙幣の肖像に使われなかったかですが、一説によると肖像画に髭がなく、偽造防止の観点から髭があった方が好ましいので、今まで別の人であった、と言われています。
渋沢栄一の明治維新時期に活躍した背景を知れば知るほど、壱万円札の肖像に最も相応しい方である、と私は思います。
内部はドラマで使われたセットを、身近で感じ取る事ができました。
等身大ポップと記念に^^
深谷市には渋沢栄一にまつわる施設が他にもあり、次回行ってみようと思います。
なんと、施設内を他のゆるキャラと徘徊中のふっかちゃんを激写(笑)
ついでに珍しいふっかちゃんのバックショット。
前回のブログでも書きましたが、深谷と渋沢、ふっかちゃんに最近はまっています。
次回訪問を楽しみに、次を目指しました。
道の駅スタンプラリー進捗状況ですが、埼玉県は残り3か所。
かわもと、おがわまち、和紙の里ひがしちちぶ。
深谷市内からは割と近いので、回ってきました。
同じ深谷市内のかわもとへは5km程度、さくっとスタンプを無事に押印し次に向かいました。
道の駅おがわまち
こちらはみん友のgogonobu1さんと、ドライブの待ち合わせや、帰り道の休憩で何度か立ち寄ったことがありました。
定峰峠もここを経由して行きますしね。
日も暮れてきたので、最後の道の駅を目指します。
道の駅和紙の里ひがしちちぶ
到着は17時閉館の30分前。
スタンプ設置場所らしき施設は・・・
既に消灯(笑)
いや~、マジか、ここで埼玉県コンプリートなのに・・・
しかも閉館30分前に到着してるのに、流石にこれは切ない。
まだ明かりのついている野菜販売施設に行って聞いてみる。
すると、コロナの影響で、時短営業しているとか;;
いやいや~、マジでどうしよう。
付近を意味もなくウロウロ徘徊して粘る。
すると!、天使のごときおばちゃん発見!
ダメ元でナンパしてみた(笑)
の:あの~、道の駅スタンプなんですが、スタンプだけ押したいんですが、なんとかなりませんかね~?(ついでにコーヒーでも^^;)
お:私は責任者じゃないんで、ちょっと・・・(コーヒーより緑茶のほうがいいかなぁ)
の:そうですよね、無理言ってすみません・・・(じゃあ、あんころもちもセットでっ!)
お:あ、でも、カンチョーさんがいれば、聞いてみるけど、どうかな~(あんころもちならいいけどぉ~、ちょっと焦らしちゃおっかな~)
の:おおお、館長さん、頼む~、居てくれ~!(最悪館長も一緒でも我慢するか)
普段の行いが良かったのか、邪念が勝ったのか(笑)願いは届き、館長さんに特別に施設を開けてもらい、スタンプを押せました!
私がかなり遠くから来ていたこともあり、快く対応していただきました。
今回は販売店ももう閉店していたのでどうしようもありませんでしたが、次回訪問時にはたくさんのお土産を買っていこうと思います。
これにて埼玉県の道の駅スタンプラリーは無事に制覇できました。
しかし関東コンプリートには先は長く、果てしない道のりです・・・
ブログ一覧 |
道の駅・峠・名城・ハイドラ・カード狩り | 日記
Posted at
2021/12/19 15:26:39