• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月31日

2021年走り納めの旅

2021年走り納めの旅 思えば今年は峠と道の駅巡りに明け暮れた一年でした。

そのきっかけをいただいたみん友さん達と、一年の締めくくりとして、ミニサーキット走行会と千葉県道の駅スタンプラリーほぼ制覇(笑)を目指して、12/29-12/30の二日間、泊りがけで行ってまいりました。




【初日】

恒例のナリタモーターランドの走行会。
いつものメンバーと、今回はgokaiさんのお知り合いの方が見学で来られて、4人での来場です。
みんなジジイなので、集合時間より一時間早く集まってしまいました(笑)


折角なので早めに入場し、いい場所のピットを確保できました。

見学の方はエボ7。
しかも中はドンガラ、ロールケージ、フルバケ、バリスのカーボン製ボンネット等エアロ、我々エボXチームはまるでお子ちゃまのようでした^^;
今回は整備が間に合わず見学と我々の車の同乗だけでしたが、次回その凄まじいポテンシャルを発揮してくれることでしょう。
こちらの走行会に興味のある方はメッセージやコメントいただければお誘いいたしますのでヨロシクです。

朝九時から単独走行2周づつがスタート。
各自それぞれの目標に向かって果敢にアタックするも、路面がハーフウェット、おまけにドライバーが完全に走り方を忘れていて、午前中は悲惨なタイムでした(笑)

午後から路面状況が良くなり徐々にタイムアップ。
私は勝手にライバルと決めていたBMWのM5に勝つことができ達成感ありました。しかしGRヤリスには手も足も出ません、コースの特性上ハイパワーよりも旋回性能と軽さが勝負なコースですので、これは致し方ないところです。

私も含めみん友さんの雄姿?

gogonobu1さん


gokaiさん


自分


大きな事故もなく無事に走行会終了。
ここでエボ7氏とは現地解散し、エボX3台は道の駅巡りに早速出発します。


もう暗かったので写真は撮っていませんが、道の駅3か所を回れました。
1、風和里しばやま
2、多古あじさい館
3、季楽里あさひ

道の駅巡りの為に、今回は宿を取り朝から外房を攻略しました。
民宿 磯なぎ荘
季楽里あさひから5分程度にある、九十九里浜に面した宿です。
アットホームな感じで、今回はおっさん3人川の字にふとんを並べてねることに(笑)
取りあえず風呂にはいってから夕飯タイム。

だいぶ飲んでしまいまして、次の日の作戦会議の記憶があやふやでした(笑)


【二日目】
翌朝、九十九里浜からの朝日。




昨晩は真っ暗で写真撮れなかった今回泊まった民宿。


朝食をとり、3台で道の駅めぐりに向かいます。

ルートは、外房の旭市をスタートし、南房総の千倉・館山を回り、内房に上がってくるイメージ。
ですが、単に海岸線を回るだけでは道の駅は回れませんので、市街地あり、峠あり、海岸線ありと、バリエーションに富んだドライブロードになりました。
これより回った順に道の駅の紹介。


4、オライはすぬま



来年の干支、寅年にちなんだ御朱印もありました。

5、みのりの郷東金




6、ながら




7、つどいの郷むつざわ


8、たけゆらの里おおたき






9、ふれあいパーク・きみつ

こちらはガイドブックでも12/30は休館日でしたが、スタンプは建物外に設置されており、スタンプ押印できました。無駄足にならずによかったです。

次の道の駅に向かう際、私はどうしてもハイドラCPの鴨川シーワールドに行きたく、2人とは別鼓動で単独で、シーワールドの前面道路を通過してきました(笑)

遠回りの別ルートでしたが、2人とは1、2分遅れで到着できたので、心残りを残さずにすみました(笑)

10、鴨川オーシャンパーク






11、和田浦WA・O!



3台のバックはおそらくシロナガスクジラの骨格ですね。
流石に地球上最大の生物、エボ3台の縦列よりもデカイです!
もっと色々見物したいのですが、今日は時間との闘いなので先を急ぎます。

12、ローズマリー公園

写真を撮ってませんが、本日宿を出て初めて口にしたびわソフト。
空腹時のソフトクリームは危険ですな、腹が痛い・・・。

13、ちくら・潮風王国


本日初めてのまともな食事

ネギトロいくら丼で大満足。

14、白浜野島崎


道の駅も灯台の近くにあるかと思いきや、結構離れたところにあったため、道を何度か間違えました。


15、南房パラダイス





見ての通り、だいぶ日が落ちてきました。
この後は1,2か所かと一行に焦りが見え始めます。

16、三芳村
南房パラダイスからの道中が、館山市内を通ったこともあり、のろのろブロッカーや信号に足止めされ、到着までに結構イラつきました。
日没直前だったのもあり、写真を撮り忘れました。

17、とみうら(枇杷倶楽部)



ここで赤エボのgogonobu1さんが、所用の為一足先に離脱となりました。
帰り道はアクアライン経由との事、渋滞に巻き込まれぬよう祈りながらお見送り。
お疲れ様でした!


私とgokaiさんはもう日没を迎えていましたが、まだ間に合う近くの道の駅に向かいつつ別件の目標に向かいました。

18、富楽里とみやま
こちらも写真撮り忘れ。
施設は18時までやっており、余裕をもってスタンプ押印。
ダメ元で近くの道の駅に向かいます。

19、きょなん



ガイドブックをよく見ると、スタンプ24時間対応とある。
到着しましたがごらんの通り真っ暗闇。
ガイドブックのスタンプ設置場所に向かうと、郵便受けみたいな木の箱にスタンプとインク一式が入れてありました!
いやー、他の道の駅もこれと同じなら、時間エンドレスで回れるんですけどね!

近くにはまだ行ってない道の駅もありましたが、流石にもう気力の限界でした(笑)
帰路の一部として内房を北上し、最後の目的地に向かいます。

20、ザ・フィッシュ


以前gokaiさんと来た時に、千葉県の峠ステッカーをここで購入していました。
閉店18時で、18時丁度に到着!
店内からは蛍の光が流れていて本当にギリギリセーフ^^;
gokaiさんが無事に鋸山のステッカー購入でき、最後の目標達成しました。

帰路は館山道と京葉道路等を乗り継ぎ、20時頃に地元に無事に帰還しました。

今年一年、車いじりだけではなく、車に乗って様々な場所を訪れるきっかけになった峠ステッカーと道の駅。
共にコンプリートにはまだまだ道のりは果てしなく遠いです。
ですが、来年もまた、新たなみん友さん達も含めて楽しいドライブができるよう、愛車のメンテナンスもしっかりやっていかなければ、と思いを新たにしました。
今年は色々と沢山の方にお世話になりました。
来年も皆様がよい年をお迎えになりますようお祈りし、年末のご挨拶とさせていただきます。
来年も宜しくお願い致します^^

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

首都高ドライブ
R_35さん

まだまだ修行が足りねーな・・・。
鏑木モータースさん

この記事へのコメント

2021年12月31日 23:47
こんばんは🌇

年末は豪快にチーバくんの輪郭をなぞるような長旅となりましたね!
目標や計画があると楽しいので来年もステッカー、道の駅の行脚頑張ってくださいね!
来年もどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2022年1月1日 1:37
明けましておめでとうございます!
昨年はみんカラで繋がっていた方々と初めてお会いする事が多く、出会いに感謝した一年でした。
今年も峠ステッカーと道の駅巡りも頑張りマス。
今年はチロルちゃんと共に是非お会いしたいですね!
宜しくお願い致します!
2022年1月1日 8:28
年末に二日間もお付き合いいただきありがとうございました。なかなか計画通りには行かないものですが、それもまた話の種ですね。 おっと、🐯今年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2022年1月1日 11:52
あけましておめでとうございます。昨年末の二日間の旅は私の中でも貴重な体験となりました。お誘いいただきありがとうございます。今後とも峠ステッカー、道の駅巡り合わせて宜しくお願い致します!
2022年1月1日 19:55
明けましておめでとうございます。
内容盛り沢山で楽しそうなな旅路でしたね!!
走行会は私には敷居が高過ぎて無理ですが、ステッカーを狩りながらの道の駅巡りはご当地の美味しい物を食べられていいかも(^^)
今年は是非参加したいので、お誘いお待ちしています!!
コメントへの返答
2022年1月1日 21:14
明けましておめでとうございます。コメント有難うございます。
同じ目的を持ったもの同士での旅はとても楽しいものでした!
こちらの走行会は敷居はありません(笑)
エボの性能全てを引き出すような恐怖感を抱くコースではないので、初めてでも全く問題なく楽しめますよ!
因みに現在の群馬県の平野部や、榛名、赤城あたりの積雪状況はどうでしょうか?
先月と今月限定の峠ステッカーの裏榛名に行きたいのですが、ノーマルタイヤでもまだ行けそうでしょうか?
行けそうなら是非ご一緒したいですね!
2022年1月1日 22:10
そうなんですか。エボでの走行会というと全開走行をイメージしてしまいました(汗)。
群馬県の現在の積雪状況ですが、平野部は問題なく走れます。
赤城山は前橋市内まで風花が舞ってきているくらいなので、南面の日陰や北面はノーマルタイヤでは厳しいかもしれません。
裏榛名方面は分からないですけど、スタッドレスを装着した方が安心かもしれません。
スタッドレス買おうかなぁ(*´Д`)
コメントへの返答
2022年1月2日 9:01
おはようございます。
走行会ですが、全開走行は確かにしますが、スピードレンジが低く、単走なのでかなり安全なんです。
群馬県平野部は問題なさそうなんですね。
ステッカー販売されている場所は榛名山の麓なので、ノーマルでも行けるかどうかですね。
一応スタッドレスの用意はあるので、履き替えてから行こうか思案中です。
最悪平野部の道の駅だけでも行ければ御の字です。

プロフィール

「@Monke さん、それならエアコンが必要ない夜に、奥さんとミッドナイトドライブデートなどいかがでしょう😉」
何シテル?   08/14 17:01
のむげんです。よろしくお願いします。 フォロー申請頂ける場合、必ず下記を読んでいただき、適切なご対応をお願いいたします。 申請頂いても、私のプロフィールをご理...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX も~くん (三菱 ランサーエボリューションX)
三菱 ランサーエボリューションXに乗っています。 通勤、街乗りメインで吸排気等ライトチュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation