• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんぞくのブログ一覧

2025年11月17日 イイね!

贋作か?カメラのニコイチ

贋作か?カメラのニコイチ手持ちのジャンクカメラ2台をニコイチにして撮影可能な実用品(だと思う)を作りましたので報告します。まだ完成までに細かい手直しが残っていますが多分大丈夫です。

そもそもなんでそんな事をしたか?と言うのは少し説明しなければいけないのですが、その2台とはCanonflexRP2号機Canonflex初号機であります。

RPの方は落札した時からおかしな改造を受けており、機械としては快調だけど正確なピントが出ない(おそらくピントグラスを前オーナーが交換した時に組み間違え)。いつか修理しなければと言う個体。リンク先のレポートは広角レンズでパンフォーカスにして撮ったものです。


フレックス初号機は貴重な初期モデルであるのですが、元々状態が酷く一旦は動いたもののリボン切れ等あり修復が難しい個体。それに加えて初期モデルにはそもそも巻き上げ機構に欠陥があったようです。(この欠陥は後継廉価版のRPでは改良されている様です。)


手前の黒い頭がフレックス、奥の銀の頭がRP

戦略としてはRPのボディと機構を使って軍艦部をフレックスの部品に置き替えてファインダー交換式であるフレックスにすると言う計画です。

続く)


Posted at 2025/11/17 22:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 日記
2025年11月14日 イイね!

2025年15本目はなんと四年越し

2025年15本目はなんと四年越しローライA110はまんぞく家生え抜きの一台。ポケットカメラ用カートリッジフイルムを使う小さなオシャレカメラです。電池液漏れ固着から素人修理復旧機。それまで温存してあったフジカラー製造最終フイルムを入れたのがを2021年3月の事、それから今日までサブカメラとして帯同こそ多数あるものの、その度1枚か2枚撮って放置。今回やっと撮り終えてキタムラに現像プリントを依頼。勿論外注でCD化もなし。10日かかって代金は現像と合わせて2200円くらいでした。



コロナ禍真っ盛りの2021年3月の京都鉄博。写真の黒ペトリはその後潰れて現在は二代目です。パソコンも先代。写したスマホも良く考えれば先代(笑)。



その時の日記。ちゃんと写っている。ちゃんと色も出た。


上のは2022年8月の醒井周辺かな.真ん中は普通に駐輪場にあったモールトン。
1番下は最後の一枚。今月1日の愛知県一宮某所(一応撮影許可貰っています)

感光して現像まで四年放ったらかしの写真が案外綺麗なのに驚いた。
フイルムも使用期限14年過ぎ以上なのに最後の写真も悪くない。

フイルムの発色はまだ生きてるみたいだし明るければピントもOK。
低い解像度はまぁ仕方がない。
冷蔵庫にあと2本未使用のがあります(笑)。

追記)
冷蔵庫で確認、なんと使用期限2011年!

修理復活は2010年!




Posted at 2025/11/14 15:14:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 銀塩写真 | 日記
2025年11月03日 イイね!

2025年14本目

2025年14本目白黒写真の練習をと夏頃にFed-2に入れたイルフォードXP2。やっと撮り終えました。ナイトミュージアムにはちゃんとしたカメラを!と後先になってしまいました。
何度調整してもアテにならない距離計とニッコール5cmf2。街歩きには広角レンズも併用。ハニメックス(トキナー)28mmf2.8はパンフォーカスで使いやすいです。何を撮ったかすっかり忘れていましたが、奇しくも信楽方面の写真ばかりになりました。







信楽駅前の巨大狸はピンボケでしたが小さい方はかろうじて。

上手くピントが合う事もあって訳がわからない。

この写真は28mmだな。レンズが太い。
やはり私は一眼レフの方が好きです。

実は15本目は現在完成待ち。4年くらいかけた110カートリッジフイルム。ローライA110に入っていたヤツです。マジで3ヶ月に2枚(笑)みたいな撮影間隔だったのです。楽しみ!
Posted at 2025/11/03 18:56:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 銀塩写真 | 日記
2025年10月29日 イイね!

反省会

反省会白黒フイルムでの練習としてF-1を使ったが、階調などをデジタル修正した一枚。前回のブログと同じカットです。









あまりやりすぎると不自然になるからこの辺りで。

バルブ(長時間露光)で煙に動きを出すのが面白いが、簡易三脚が貧弱であったため、大きく重いF-1では試せなかった。大きな三脚を立てると場所取りやら色々あって遠慮してしまった。



一方ハーフサイズカメラのデミの二重露光になったコマからゴミ拾いのように一枚切り出した。今回色々試した結果、このカメラのコマ送りの修理は難しそうである反面、キヤノンデミEE17と言うカメラの実力が中々のモノである事が判明。使いこなせれば何でも出来る。ボディがハーフにしては大きいのが残念だが、完全動作品をちゃんとしたルートで買う方が良いかも。


何が良いって、縦画面に慣れるとスマホで観る時の相性が抜群です。
(アップしていないけど先日の大津祭で撮ったスナップが極めて良い出来でして、ちょっと考え方が変わってきました。)
Posted at 2025/10/29 18:29:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 日記
2025年10月28日 イイね!

C62と銀塩12,13本目

C62と銀塩12,13本目10月26日に京都鉄道博物館ナイトミュージアムに行ってきました。2年前のリターンマッチ。今回はF1とのコラボあり機関車はC62と豪華です。これは絶対行かねばなりません。そんなわけで家内と一緒に出かけました。

5時からの半額入場を待ち、列に並ぶ。
後にいた三脚を持ったおじさんが同志社大学の校章入り青いブルゾンを着ておられたので、これはきっと鉄研OBに違いないと
「いつもクローバー会の掲示板みています。ありがとうございます!」
と声を掛けてみた。

実はこの方は鉄研ではなく自動車部OBだったのですが、ちょっとお話をしているとなんとS30Zを30年以上乗っている筋金入りの旧車乗り(^∇^)でありました。
私もこの時名岐のブレーカーを着ていたので背中を見せて自己紹介。

こんなことがあるんですねぇ。楽しい!楽しい!


中に入るとF1マシンがお出迎え。こちらはむしろ見慣れているから華麗にスルー。500系新幹線との並びは流石に映える。

さて今回の目的はやはり銀塩カメラ

はじめライカM3一本勝負を予定していたのだが雨だから変更(いくじなし!)明るいレンズで手持ち撮影!のコンセプトでキヤノンF-1二号機にイルフォード白黒400。レンズは白黒想定でFL50mmf1.4。併せてサブカメラにはカラーフィルム入れっぱなしのキヤノンデミと、簡易三脚も持参しました。(ちなみに右後方のF-1は旧車ジムカーナの時に使った本貫禄1号機.今回は左の2号機です)


広角レンズを使わないつもりですから銀塩で出来ない事は全てスマホで拾う。
て言うかスマホ一台で動画も含めて全て事足ります。








急行「ニセコ」の世界が再現できれば良いのだが。

日が落ちてきました。



Canon F-1 FL 50mm f1.4 IrfordXP2 iso400 絞り開放、1/30sec.
外に出ている機関車が多いので密かに狙っていたアングルで撮れず。
この辺りは全てノートリミングの撮りっぱなしです。修正はこれから。


さて、ハーフサイズカメラのキャノンデミはどうしたかと言うと、恐れていた巻き上げトラブルで敢えなく撃沈。こんな二重写りを大量に。

こちらは簡易三脚でバルブ撮影に挑戦。バルブ撮影ならではの煙に注目。




前述のS30乗りの方も写っていますね。(右から二人目)



本日銀塩の1番のお気に入り。CanonDemiEE17 fuji100 絞りf8 数秒。簡易三脚使用


夜の機関区、転車台、火の入ったC62スワローエンゼル。
贅沢で懐かしい空間でありました。


これ以上の贅沢は望めないのですが、やはり巨体を持て余していて無理と分かっていても本線上の走行が見たいところです。既出ではありますが今後絶対に観る(聴く)事の出来ない音源を一つアップして終わりたいと思います。全開走行の迫力を想像していただければ幸いです。



Posted at 2025/10/28 17:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 銀塩写真 | 日記

プロフィール

「修理不能のCanonflex初号機をRP2号機を使ってニコイチ再生。あとは調整と革張り。次の連休に試写できるかな?」
何シテル?   11/16 23:16
まんぞくです。 名前の由来は「ねこあつめ」の食いしん坊ネコキャラです。 免許を取って40年以上。旧車歴もそのくらいです。 クルマ好き少年のなれの果て。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
910111213 1415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

生涯現役 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:08:07
秋の試写など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 19:24:56
昨日の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 08:11:09

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一年は長かった! 買うぞ!と思った時の日記↓ https://minkara.carvi ...
ホンダ S800 ホンダ S800
黒いS600クーペからの乗り換えです。このクルマとは波乱万丈の30年を過ごしてきました。 ...
スズキ キャラ フライングV (スズキ キャラ)
製造終了時に1年落ち8000Km走行の中古を購入し現在まで所有。2オーナー車です。当時投 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
オールマイティに使える小さなクルマとしてAWDターボ軽自動車を愛用しています(過去のクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation