• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんぞくのブログ一覧

2020年05月27日 イイね!

やや唐突ではありますが飛行船の話

やや唐突ではありますが飛行船の話タイトル写真は日立のカラーテレビ「キドカラー」の宣伝用飛行船。50年くらい前でしょうか?全国各地で見られた飛行船です。地元滋賀でも湖岸の埋め立て地(おそらく現在県立体育館のあるあたりかな?)に停泊(係留?)していたことがあり、子供のころ見に行った記憶があります

でもこれは今回関係ないです。

そもそも検索のきっかけは「軽め穴の沢山開いたアルミニウム材」の写真でありました。機能美とでもいうのでしょうか?色々調べているうちにドイツの飛行船ヒンデンブルグ号にたどり着きました。いうまでもなく戦前のドイツの巨大飛行船で爆発事故を起こした機体です。





客室の二段ベッドのはしご。軽量化したアルミ製グランドピアノ



爆発事故のニュース映像(着色)



こちらは映画からの抜粋動画(1975年と2011年とがありこちらは後者かな?)

色々と興味をもって調べていくうちに読み応えのあるサイトにたどり着きましたので覚え書きとしてリンクしておきます。

国内のもの「航空所業の開拓者」
これ、大変な力作なんですが8年近く更新が止まっていて、ちょっと作者が心配だったりします。

海外のもの Airships.net

ジュラルミンに関するもの ESD LAB





それにしても1930年代にドイツのやった良い事と日本であった愉しい事、そして1950年あたりにアメリカがやった悪いことは意図的に歴史から隠蔽されているような気がするのは私だけでしょうか?

追加)







内部の解説
Posted at 2020/05/27 20:54:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 過去への旅 | 日記
2020年05月24日 イイね!

県境をまたいでしまったのだが

県境をまたいでしまったのだが写真は最近デジタル化した亀山駅の写真(昭和47年頃)とC57

ネット社会というのは便利な(反面恐ろしい)もので、競走馬、プロ野球選手など組織が名簿を残しておいたものについてはかなり詳細まで検索できます。これがまったく無名選手であっても現役でなくてもです。同じようなもののひとつに蒸気機関車なども挙げられます。一台一台ナンバーがついていますから、個々の来歴や顛末、どこに保存されているかなどもかなり詳しくわかります。
沢山作られ沢山保存されたD51型などは朽ち果てているものも含め比較的珍しくないのですが、梅小路(京都鉄道博物館)の選に漏れた機関車などはやはり珍しいのかもしれません。
以前からC50の最終号機(C50154)が亀山市の街のはずれに保存されていて、これが昭和48年ごろ亀山駅の留置線にナンバーを外され放置されていたのを写真に収めたそのものであるのは知っていました。何かの機会に見に行ってみたいと思っておりました。



奇しくもヤフオクからのニュースレターに機関車のナンバープレートがあり、C50154と書かれたものが出品されていました。
蒸気機関車のナンバープレートは鉄道記念品のなかでも非常に人気の高いものであり、レプリカを作る工房も存在します。一方で公園の片隅にある静態保存機からの盗難が後を絶たないというのも悲しいかな事実です。
出品を注意深く見ていましたが、質問のやり取りで多少スリリングな感じもありました(笑)。現在は終了しています。
 誤解のないように書いておきますが「これが疑わしい品だ」と言っているのではありません。おそらく現役引退時に関係者に譲渡されたか記念品として市中に出回って、その持ち主が高齢で死去されて遺品として出たのでしょうな。ならば本物?出品者が地元なんだからオクでなくて市に寄贈したらいいのに、、、、現物がまだあるのだから、、、と思ったり。まぁそんなことは言わないのがルールでしょう。
いずれにせよこういう表札みたいのものの中古品売買は「けっこう際どい」事が付いて回りますねぇ、、、。

この一件で亀山に行ってみたい気持ちがほんの少し強くなりました。昨日は所用で伊賀上野に行く用事があり、名阪国道を使って亀山まで遠回りをしてみました。



こんなかんじ。丘の中腹のわかりにくいところにありました。



腕木式信号機や古いポストも。保存状態は良好で、地元の人が大切にしているのが判ります。





2コブの少し古い時代の機関車です。

少し熱いくらいの天気でしたが、近くで年配の方のフォークソンググループが屋外で練習されていました。無粋なことは言いますまい。とりあえず感染防御については安全な遊び方ではありますね。

なお、このひなびた公園についても今後のことについては暗雲が立ち込めていて、将来この状態で維持できるかどうか微妙なんだそうです。




Posted at 2020/05/24 10:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年05月08日 イイね!

ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真!

ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真!最高の愛車写真というテーマでこれを出すと結構変態っぽいのですが。

過去に何人もの先輩がこの姿に創作意欲をかきたてられたのでしょう。何気ない作業記録の一枚ですが、もっとたくさんの方向から撮っておくべきだったと今になって後悔しています。

Posted at 2020/05/08 23:44:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月02日 イイね!

フライングV製作記(最終回)おでかけ

フライングV製作記(最終回)おでかけ完成前にはラリーカーレプリカの如くステッカーを貼りまくってやろうと準備していたのですが「塗装が安定するまで貼ったらアカン!」と言われたのでじっと我慢。



ピレリカラーのストラトスみたいなものを作りたかったのですが。



2015年2月21日、旧車天国の前の週に県内の温泉まで110Kmテスト走行



特に問題なし。







ナゴヤ旧車天国に展示。この日はおーさんと出かけました



3月13日にはお世話になった一宮の御大を訪問。どっちのフロントウインドーがねているか?で、並べてみました。社長のチョップトップクーペと。





春になって近所にはちょくちょく出かけています。



4月中旬には湖北の「ミッドシップ2-シーター・スポーツカーの先輩」を訪問。



唐突ですが、6月に名張からこの子猫がやってきました。ほぼ30年ぶりに猫を飼い始めます。ご承知とはおもいますがプロフィール画はこいつです。

8月のある日の出来事。私のクルマを観に来るということで1000Kmのドライブを敢行された方が。この世界で有名なお方です。





右折レーンで二台並んでいたとき、二度見三度見した方がいらっしゃいました。確かにびっくりするでしょうね?



9月になって京都の高雄サンデーミーティングに。どなたかの動画に映り込んでいました。





てくのんさん、にっしゃさん、東海関東地方のAZ-1乗りの方とお会いできたのは舞子サンデーでありました。雨天走行テストもできました。

新しい人とのつながりが増えてきましたのでみんカラ開始

そのつながりから静岡レスキューも、、。



いろいろ試行錯誤の結果、わりとちゃんと走るようになって、これは本当にうれしかった。2018年3月TTT

じつはS800関連も結構面白い出来事が散発的にありまして、2台の趣味クルマで遊ばせてもらっています。台数を増やさなくてもおなか一杯、一生退屈せずに済みそうです。


これにてフライングV製作記はおしまい!お付き合いいただきありがとうございました。




Posted at 2020/05/02 11:30:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | フライングV製作記 | 日記
2020年05月01日 イイね!

フライングV製作記(第17話)かんせい

フライングV製作記(第17話)かんせい2015年もあとわずか、Wモータースさんの紹介で隣市のN自動車さんに車を持っていきました。年末の繁忙期までに一気にやる!という予定でしたが年の瀬に板金塗装の急用がはいるのはよくある事。越年になりました。お披露目は2016年2月のナゴヤ旧車天国への参加としました。







完成、納車の最後の移動でウインカーレバーにトラブル(泣)。修理できるまで納車は延期に



完成したけど部品が届くまでみてるだけ、、、、、。




エントリー受理されました。地獄って、、、、。



これも組付けなければ。



2013年秋



2016年2月14日完成



テスト走行中にドアに貼っていたステッカー、、、、、。

これにてフライングV製作記はおしまいです。一応みんカラ開始の2016年11月までの「まとめ」をもって次回最終回とする予定です。


Posted at 2020/05/01 20:32:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | フライングV製作記 | 日記

プロフィール

「そんなに甘いものではおまへんにゃ http://cvw.jp/b/2712835/48528291/
何シテル?   07/06 17:34
まんぞくです。 名前の由来は「ねこあつめ」の食いしん坊ネコキャラです。 免許を取って40年以上。旧車歴もそのくらいです。 クルマ好き少年のなれの果て。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
34567 89
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

生涯現役 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:08:07
秋の試写など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 19:24:56
昨日の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 08:11:09

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一年は長かった! 買うぞ!と思った時の日記↓ https://minkara.carvi ...
ホンダ S800 ホンダ S800
黒いS600クーペからの乗り換えです。このクルマとは波乱万丈の30年を過ごしてきました。 ...
スズキ キャラ フライングV (スズキ キャラ)
製造終了時に1年落ち8000Km走行の中古を購入し現在まで所有。2オーナー車です。当時投 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
オールマイティに使える小さなクルマとしてAWDターボ軽自動車を愛用しています(過去のクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation