• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんぞくのブログ一覧

2022年08月28日 イイね!

Ladies in Mercedes

Ladies in Mercedesなんだか忙しくて最近になって知ったことだが、今年3月に英国人ジャズシンガー Tina Mayさんが脳腫瘍で亡くなられたそうです。日本ではそれほどBigNameという感じではなかったですが、youtubeで偶然知って以来、私は彼女の歌声のファンでありました。奇しくも生年月日もほぼ同じ。コロナが収まったらいつか生で観たいと思っていた矢先の出来事で悲しい思いでいっぱいです。





ご冥福をお祈りします。
あかん 泣く 俺



Posted at 2022/08/28 20:36:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャズ | 日記
2022年08月28日 イイね!

もう一台のパノラマカメラ Viscawide-16

もう一台のパノラマカメラ Viscawide-16前回の続き)スマホ機能の一つである「パノラマ撮影」のルーツがパノラマカメラであったりするのですが、私的には半世紀前に手にしたこの奇怪なカメラが興味のルーツです。今は「自分でフイルムを切り出せる技術をもった若者」に献上(笑)して手元にありませんが、古びたプリントを発見しましたのでアップします。

このカメラは私が高校生だったころ、東京出張した親父が骨董カメラ店から購入してきました。1961年発売で16mmフイルムに10mmX52mmサイズでパノラマ撮影できるカメラです。大洋光機製だったかな?Viscawide-16といいます。興味のある人は検索してください。親父のカメラコレクションの一つでしたが、「なんとしても撮った写真が見たい!」とまんぞく青年は当時考えたのでした。

映写機用の規格ではあったのですが、時すでに16mmフイルムの入手が難しく、(コダック110フイルムはコマ間にあらかじめ枠が入っており流用不可です)ミノルタ16用のフイルムを苦労して購入し、暗室で割って、専用パトローネに詰め換えて使用。プリントも大変でしたが、当時の写真屋さんの頑張りで四つ切印画紙に焼き付けていただきました。早逝された店主Yさんに感謝です。

今回皺くちゃになったその時のプリントを発見しましたのでアップを試みました。
昭和52年プラスマイナス1年あたりの撮影で当時の高校の近所です。明るい居間でスマホカメラで撮影しで修正してみました。

以下は地元の方なら懐かしく思うはず。



解説)昭和43年に「びわこ博覧会」というのがあり、その時の建築物が科学館としてしばらく流用されていました。上の写真の茶色い建物がその一部。夏休みの受験勉強なんかここでしました。今は県立武道館が建っています。滋賀県立体育館の傍にはC57128という蒸気機関車が保存されていまして、その前でテニスに嵩じていますね。この機関車も設置場所が若干移動してるはずです。(ちなみにこの機関車は保存状態が良くC571の部品取りになっていたり、車輪が絶滅したC54の部品だったりするのですがそんなことは置いといて)琵琶湖よりの場所にはコロナマーク2のハードトップかな?
下の写真は近江大橋から膳所公園をみたところ。角には昔出光のGSとレストランがありました。



近江大橋は現在二本かかって4車線ですが当時は一本。有料でした。上の写真は歩道橋の上から撮ったもの。釣り船が写っています。フリフリの女の子は今や50歳を超えているでしょう。
下の写真は既出のもの。少し鮮明でしょうか?交差点の角には三菱GSが、パルコが建つ前は市場がありました。トラックの後ろが西部大津店。クルマは予防安全コロナとミラージュですかね?そういえばビアテラス、、、、ってありましたねぇ。



白黒のネガも出てきました。



膳所公園付近の画像を三枚。


このあたりがViscawide-16の実力というか限界というか、、、。まぁ、ヤフオクで探せば現物は1万円以下で手に入りますし、フイルム裁断機?なんかも買えば現在でも使えないことはないと思います。実際のところ当時3本撮ってギブアップしましたが、残しておいて良かった、、、、のかな?



歩道橋が今も健在なのを思い出してスマホにて本日撮影。半世紀の時間とか、便利になった機械とか、半世紀前も侮れないとか色々な事を思う初老のまんぞくでありました。参考までにこのカメラ、スマホを五台重ねたくらいのサイズです。
Posted at 2022/08/28 12:24:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 過去への旅 | 日記
2022年08月27日 イイね!

使わなくなったカメラ WIDELUX F7

使わなくなったカメラ WIDELUX F7昨日防湿庫の死蔵カメラの空シャッター大会をやった時に奥の方から出してきました。国産の家内工業的メーカー、パノンカメラ商工が細々と製作していたワイドラックスというカメラです。記憶では父親の還暦頃に「自分で買う勇気のないものをプレゼントしよう」というコンセプトで買った覚えがありますが、よく考えると時期的にまだ自分が稼げる状態ではなかった筈なので間違っているかもしれません。親子で時に使っていましたが、それほど出番はありませんでした。親父の死後は一時期「デジタルカメラで撮れない写真が撮れる」ということで積極的にリバーサルフイルムを入れて撮りまくったものです。水平方向の画角は140度。通常の135と呼ばれる35mmフイルムを使い24mmX58mmの画面サイズ。36枚撮りフイルムで21枚撮影できます。もちろん露出計なし電気仕掛けなしの完全機械式カメラです。





当ブログで既出の2枚。2009年のSL北びわこ号と2015年ブガッティーミーティング。

ではまずカメラの紹介から始めましょう。



軍艦部を上からみた図です。
1)巻き上げのノブ
2)フイルムカウンター
3)シャッターボタン
4)水準器(笑)
5)絞り。赤い点と数字を合わせます。写真ではF8にセット
6)シャッター速度。三角と数字を合わせます写真では1/125sec.にセット
7)ファインダー
8)フイルム巻き取りノブ。

レンズは26mm広角レンズでピントは無限遠固定であります。



始めはこのカメラ、レンズが(上から見て)右を向いています。
フイルムを巻き上げていきます。



巻き上げに伴いレンズが中央を向き、さらに



左を向いて巻き上げ完了
シャッターを押すと1/250なら「シャキーン!」と、1/15ならダラダラとレンズが戻っていきます。カメラの持ち方を工夫しないと自分の手が写ります。



このスリットが動いて感光するわけです。



フイルムはこんな感じで入れます。フイルム面が円筒ですから撮った写真を円筒状にすると歪んだ直線が真っすぐになったりします。
昔Mixiをやっていた頃に何枚かアップした写真を載せてみます。古い事なのでサイズを小さくしすぎて綺麗ではありませんが、良ければごらんあれ。



枇杷島にあった名岐オート(1990年代?)



大津祭り




2013年かな?NYM



祇園祭の準備



北びわこ号SL



糸魚川にて



キハ52の運転席。

このカメラ、撮ってからの後処理やデジタル化が画面サイズの関係で面倒でしたが、唯一無二の写真が撮れるので最強のスナップカメラとして愛用しておりました。

そんな使い方ですと、ジブリ製作のアニメの劇中で学者や飛行機乗りが使ってそうなイメージなのがお気に入りでありました。

2016年にガラケーをスマホに変えた際に、首振りパノラマ撮影ができるようになり、それを契機に引退させました。



近江八幡にて(スマホで撮影)

そんなわけで現在は防湿庫で眠っていますが、大げさに言えば産業遺産としてこれからも動態保存に努めたいと思っています。
Posted at 2022/08/27 18:33:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 過去への旅 | 日記
2022年08月21日 イイね!

ペトリの遊び方

ペトリの遊び方一番安く手に入るFujicolor ISO100 24枚撮りをペトリFTに詰めて10枚ほど。ちょっと飽きてきて修理したペトリV6に移して残りを消化。今朝からキタムラに現像に出して、出来上がりまでの時間に友人某氏のお宅を訪問、ちゃっかり時間つぶしをさせていただくという暴挙に出ました(笑)。ごめんなさい。

前回のブログもペトリFTEでしたからペトリ総出になりますがご愛敬ということで。




絞り込み測光TTLのペトリFT(1968)と露出計なしのV6(1967)。今回の主役です。まずはFTから。



この写真は多分テレプラスを使っている筈です。110ミリ望遠。



関西本線加太駅。8月初旬の撮影かな。





にゃんこはISO400のフイルムの方が良かったのだが。(手持ち1/30sec.絞り開放)

で、フイルムをV6に詰め替えて昨日滋賀の北部、醒ヶ井の梅花藻を見物に。



雨上がりなので水量が多め。ちょっとわかりにくいのだけど。





花はない場所だけど静かできれいな空間でした。



陶器(照明器具?)の展示



下は梅花藻、上は百日紅が咲いていました。ここは旅館のようです。

55mm標準レンズ一本勝負で、特に醒ヶ井の方は広角レンズのほうが良かったような気がします。また100%カン露出で若干オーバー気味の写真を量産してしまいました。決してシャープではないがどっしりとした重量感のある画質。ただし色が全体に汚いというか旧めな感じ。他社の新しいレンズで撮ったならば明らかにもっと華やかで綺麗に撮れたと思われます。



まぁそういう綺麗な写真はスマホに任せて、古い機械を操作して遊ぶならばペトリも捨てがたいなぁ!とも思うのです。カメラを持った年配の方は多かったけれどカメラの年齢だけは断トツでした。




Posted at 2022/08/21 15:24:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 銀塩写真 | 日記
2022年08月18日 イイね!

ロシア製のフイルムを使ってみた。

ロシア製のフイルムを使ってみた。五月に神戸方面に出張。その際三宮駅の近くに変わった写真店があるというネット情報で訪問。確かに銀塩写真好きには堪らないお店ではありました。何も買わずに帰るのも申し訳ないので一本の白黒フイルムを買いました(期限切れで半値)。それがロシア製のSilberra U200というフイルムでした。PetriFTEの黒ボディに入れて二か月余り。フイルムを預けて2週間。カラーの倍額ほど掛かりましたがとにかく出来上がってきました。

ネガを見て驚いたのは透明のフイルムベースで薄い事!!ネオパンの半分くらいの厚みでしょうか??社名もコマ数字も何も入っておらず、前後関係が無茶苦茶になって帰ってきました。

写りは、、、、、うーん良いのだか悪いのだか、、、、、、。ベースの色調が揃っていないのは、現在デジタル修正でどのようにするか試行錯誤中でありまして、、、、







このあたりは敦賀港でのライブスチーム。祖父のアルバムにあった昔の遊園地の写真、、、てな感じですかね?(笑)





このあたりは多分ペトリレンズのコントラストの強さと相性が良いのだと思います。お気に入りのカット。



舞台もアングラな感じが(笑)。スノークロスフィルターなんかも使ってみた。



千本のひまわりの黄色が想像できるかな?できねぇだろうな。



古さを感じるのは被写体のせいか、デジタル加工での若干の細工か、カメラの特性か、、、。今回のお気に入り写真です。

参考)こんなフイルムも

Posted at 2022/08/18 20:41:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 銀塩写真 | 日記

プロフィール

「なんのこっちゃわからない方に解説。17世紀の欧州の古文書にある想像図。琵琶湖の近くにある山なんだそうな。県民の1人として興味を持ち、長命寺ではなかろうか?と結論付けました。」
何シテル?   04/29 18:02
まんぞくです。 名前の由来は「ねこあつめ」の食いしん坊ネコキャラです。 免許を取って40年以上。旧車歴もそのくらいです。 クルマ好き少年のなれの果て。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
7 89101112 13
14151617 181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

昨日の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 08:11:09
低空飛行継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 19:44:25
強烈な新入り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 15:38:55

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一年は長かった! 買うぞ!と思った時の日記↓ https://minkara.carvi ...
ホンダ S800 ホンダ S800
黒いS600クーペからの乗り換えです。このクルマとは波乱万丈の30年を過ごしてきました。 ...
スズキ キャラ フライングV (スズキ キャラ)
製造終了時に1年落ち8000Km走行の中古を購入し現在まで所有。2オーナー車です。当時投 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
オールマイティに使える小さなクルマとしてAWDターボ軽自動車を愛用しています(過去のクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation