• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月16日

FURALCOとは?

FURALCOとは? 旧車用のアルミホイールを探しているといろいろな謎にぶつかります。
時系列でアルミホイール業界の変遷を本腰を入れて調べてみようかと思ったのだが、これが大変に難しい。(実は前にもやって挫折しています。)
探索を難しくしているのは会社の存亡、合併などのほかに、企画元、製作、販売、輸入、ライセンス生産が複雑に絡み合っていて、さらに非正規コピー物や版権を買っての復刻再販などもありますからもう何が何やら。

現在のメーカーのHPで会社沿革などを見るといろいろ面白いことがありますね。
昔あのホイールを作っていたメーカーが今はこんなのを作っている!とか発見もあります。
ウエッズのルーツがエルスターであったのは先日書きました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、とりあえずネットで「FURALCO」と入力して画像検索してみてください。

さまざまなホイールが出てきますがたとえばTosco(ないしTRD)のレーシングホイールと呼ばれるもの


とか
うちのフライングVが履いているWedsのレーシングフォージ


が,出てきます。いずれもレアものとして高価取引されている人気ホイールです。

トスコレーシングやレーシングフォージをFURALCOと称してヤフオクに出品していたりするからそういうことが起こるのでしょう。名前が判らず探しているうちに裏に刻印がありますからそれを頼りにタイトルを付けるのでしょう。

年配の詳しい人にとっては常識なのかもしれませんし、100%確信は持てないのですが、こういったホイールの裏に刻印されているFURALCOというのは古河アルミニウム工業の事なのではないかと思っています。(間違っていたら指摘コメントください。大歓迎です)

現在のUACJ、アルミニウム業界で世界第三位の大メーカーです。


ただこういったものは多分古河アルミの工場でアルミを流し込んだりプレスして作った物なんでしょうが、企画や販売はあくまでもToscoであったりWedsであったりするので、そちらで呼ぶのが正しいのではないかと推測します。

さらに話をややこしくするのは、「古河アルミ」の自主製作と呼ぶべきブランドのもの(製造直販みたいなもの)もあったみたいです。フラルコ・ブランドのオリジナルホイールが存在します。
だから話が余計にややこしいようです。



とりあえず ここまで




追記)ToscoとFURALCO(のトスコホイール)とは同一ではない、といったネット上の記載もあります。
本家とコピーの関係なのでしょうか?
販売権などが移ったのでしょうか?
謎は尽きません。
(私の推測はToscoが企画と販売、製造が古河で、のちに一時期自社ブランドでも販売したかも?、というものです。)


更にこのホイールは現在コーリン・プロジェクトというところが復刻していて新品が手に入ります。これは何処が作っているのでしょう。

追記その2)
さっそく「FURALCO」で検索するとここがヒットするようになりました。(それが目的でもあります)
この日記については今後も加筆修正していくつもりです。



ブログ一覧 | ホイール | 日記
Posted at 2017/03/16 21:39:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日は……
takeshi.oさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2023年3月21日 16:48
初めまして。
TOSCO/TRDの製造元は、神戸製鋼で裏に◇の中に〇のような鋳出しマークがあります。
復刻TOSCOは、TRDとは全く関係のない企業がTOSCO商標の権利を取得し、他社にライセンスする形で商品化しています。製造は台湾企業に委託しているようです。
FURALCOは、ご推察の通り古河アルミ(FURukawa ALminium COorporation=現・UACJ)で、裏に古河財閥のマーク(山に一)があります。
いずれもデザインのルーツは、アバルトパターンでしょうね。
TOSCOのルーツとも言える芝浦のトヨタスポーツコーナーでリリースされていた頃のサプライヤーは神戸製鋼ではないようで、裏に◇に〇のようなマークはありません。
古いオートスポーツ誌に掲載されているKP31パブリカやRT72マークIIの自販ワークスカーやTMSCのラリードライバーが駆るTA10カリーナが履いていますね。
コメントへの返答
2023年3月21日 17:38
訪問ありがとうございます。

一つ確認しておきたいのですが、写真にあるTOSCOレーシングホイール(コーリンが復刻した奴の本家。)あれは全て神戸製鋼製なのでしょうか?

あのホイールをフラルコと呼んでヤフオク出品しているケースが当時あったのでこの記事を書いてみる動機になりました。



自分の持つクルマには履けないホイール(履けるけどタイヤがないのです)なので、その後深追いはしませんでした。

この記事は検索で今でもヒットするようなので、情報を提供していただけると本当に嬉しいです。ありがとうございます。


プロフィール

「@織瀬宗衛 それです。初めてのオリンパスはPen専門みたいなお店に預けてみようかと。勿論エスハチの事もあります。」
何シテル?   08/17 14:42
まんぞくです。 名前の由来は「ねこあつめ」の食いしん坊ネコキャラです。 免許を取って40年以上。旧車歴もそのくらいです。 クルマ好き少年のなれの果て。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生涯現役 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:08:07
秋の試写など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 19:24:56
昨日の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 08:11:09

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一年は長かった! 買うぞ!と思った時の日記↓ https://minkara.carvi ...
ホンダ S800 ホンダ S800
黒いS600クーペからの乗り換えです。このクルマとは波乱万丈の30年を過ごしてきました。 ...
スズキ キャラ フライングV (スズキ キャラ)
製造終了時に1年落ち8000Km走行の中古を購入し現在まで所有。2オーナー車です。当時投 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
オールマイティに使える小さなクルマとしてAWDターボ軽自動車を愛用しています(過去のクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation