• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月09日

過去への旅(前編)

過去への旅(前編) 連休の最後は実家の掃除をしておりました。

特に座敷の痛みが酷く、夜な夜な野良猫の侵入もみられる様なので、まずは空気を通して、障子紙の張替えや補修、カーテンの修理などを行いました。とはいうものの根気が無いので必要最小限の補修だけです。

実家ですから当然古いものが色々出てきます。そのたびに作業が中断(笑)。
今回は古い写真を数枚持ち帰ってきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


シビエのオスカープラスという補助灯。記憶ではさらに大きいスーパーオスカーというのもあったと思いますが、丸2灯ヘッドライトと同サイズ、一応ラリー用といって良いものであります。新品で購入して、その後ガレージで再就職の時期が来るのを待っているのですが、、、、、。



この写真のフォグそのものですね(笑)
この写真が撮られたのが1981年の夏。
大学のクラブの先輩と北海道一周ドライブに出たときのものです。
もう37年経つのですか!なんか変な気分です。




層雲峡経由旭川100Km 温根湯経由北見101Kmとありますから、そんな場所なのでしょう。延々と続くダートと真新しいトンネルが不釣合いであった記憶があります。

出てきた写真はDPEのフォトアルバム4冊。
今見ると下手な風景写真ばかりなのですが。



一年前の日記でちょっと触れた十勝三股駅の写真。出てきました。
5枚ほどですがナカナカの出来。本当は一気に掲載したいのですが、現在自宅のスキャナが故障中でありましてそこそこの画総数でアップできません。
(注)ここに挙げた数枚はスマホで撮影してトリミング修正したものです。)

スキャナは買い替えの予定ですので、再開しましたら続きをアップしたいと思います。


つづく
ブログ一覧 | 過去への旅 | 日記
Posted at 2018/05/09 22:25:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

あがり
バーバンさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

この記事へのコメント

2018年5月9日 23:29
ダートにPFジェミニ~!
昔、高校時代の同級生のH君とH君のお兄さんの横浜ナンバーのPFジェミニでR166の高見峠を越えた時のことを思い出しましたよ(^^♪
コメントへの返答
2018年5月9日 23:41
昨年、ヤフオクでブルーメタで純正エアダムつきの1600LSが九州から出たときには、本当に欲しかったです(笑)。でもどうにもこうにも増車は無理!

でももし買ってたら、このオスカープラスをもう一度バンパーの下にぶら下げたと思います。レンズを上下逆にするとぶら下げることが出来ます。
2018年5月10日 6:10
おはようございます(^ ^)

1981年北海道の旅!
イイですねえ。

続き、楽しみにしています!
コメントへの返答
2018年5月10日 7:48
おはようございます。

以前から十勝三股の数枚の写真が資料性があると考えて探していました。一生行く事のない遠い場所と思っていたのですが。



ところがここにきて事情が変わってきました。この春から子供がそちらの大学に進学したからで、今後は可能な限り訪問の機会を作る予定であります。

何枚か何処か判らない写真もありますし、鑑定していただけると嬉しいです。宜しくお願いします。
2018年5月10日 8:24
えー、それでは鑑定をば(笑)

層雲峡経由旭川100キロ、温根湯温泉経由北見101キロということは、層雲峡より東で温根湯より西の地点。

ただし国道39号線の旭川、北見間は160キロくらいなので、200キロは無い。
両者は反対方向なのに同じ矢印ということは、39号線から分岐している道。

結論は、ずばり、
現在の国道273号線、三国峠です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%9B%BD%E5%B3%A0_(%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93)

糠平湖、十勝三又からさらに山に入り層雲峡方面へ渡る道路、三国トンネル開通1971年から10年後、当時はダートでした。私も1980年代後半にダートで通っていますので、間違いないでしょう。
コメントへの返答
2018年5月10日 15:44
ありがとうございます。
内容にぐっと深みが出てきて面白くなってきました。となると先のトンネルは三国トンネルなんでしょうね。
2018年5月10日 16:09
さらに鑑定すれば、

標識の向きから、撮影地点は三国トンネルの上士幌側入口前、ジェミニは層雲峡の方向、北を向いている事が分かりますね(^ ^)
コメントへの返答
2018年5月20日 14:59
同じフォトアルバムには、足寄の看板、湖、トンネル(この写真)、滝、崖が写っています。順序が若干不明な部分がありますが崖は層雲峡みたいですね。

三国トンネルの出口は今は雪覆が作られて違って見えているみたいですね。というかこの地点は現在雪覆いの中だと思います。ストリートビューで突入するとそれがわかります。


道路標識を写しこむというのが後々役に立つなんて、考えたことも無かったです。

ちなみに昨年もこんなことをやっていました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2712835/blog/40520369/

これは50年モノでしたからだいぶ風景が変わっていました。
2018年5月13日 10:48
おー1981年の夏でしたか!
自分もこの年の夏休みに北海道行ってましたよ。
フリー切符で鉄旅でしたが(^^;
興浜北線南線や白糠線に乗ってました。
続き楽しみにしています♪
コメントへの返答
2018年5月13日 16:30
こんにちは

なんか不思議な感じがしますね。どこかですれ違っていそうな、、、、。

今思うと、鉄分の多い人との旅でもなかったので、残念な部分もあります。仕方ないのですが。

今しばらくお待ちください。

プロフィール

「@織瀬宗衛 それです。初めてのオリンパスはPen専門みたいなお店に預けてみようかと。勿論エスハチの事もあります。」
何シテル?   08/17 14:42
まんぞくです。 名前の由来は「ねこあつめ」の食いしん坊ネコキャラです。 免許を取って40年以上。旧車歴もそのくらいです。 クルマ好き少年のなれの果て。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生涯現役 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:08:07
秋の試写など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 19:24:56
昨日の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 08:11:09

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一年は長かった! 買うぞ!と思った時の日記↓ https://minkara.carvi ...
ホンダ S800 ホンダ S800
黒いS600クーペからの乗り換えです。このクルマとは波乱万丈の30年を過ごしてきました。 ...
スズキ キャラ フライングV (スズキ キャラ)
製造終了時に1年落ち8000Km走行の中古を購入し現在まで所有。2オーナー車です。当時投 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
オールマイティに使える小さなクルマとしてAWDターボ軽自動車を愛用しています(過去のクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation