• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月23日

夜景に挑戦

夜景に挑戦 今回旅カメラにローライ35を選びました。実際どこまで使えるか不安はあったのですがスマホのサブ(スマホがサブ)なら何とかなるだろう!の思いで持参することに。実はレリーズとミニ三脚も持参しましたがあまりに足が短いので現地で新たに中古三脚を500円で調達しました。まぁ結果は微妙でしたが。というのもISO(ASA)400のカラーフィルムであれば街中では1/30sec.絞り開放でどうにか写りますから。





途中で何度かスマホ露出計のお世話になります。カン露出を時々校正するわけ。

昨今のスマホやデジカメは優秀で誰でも簡単に夜景や花火の写真を撮ることができます。でも50年前の機械はそうはいきません。まずは手持ち開放スローシャッターで何枚か撮ってみた。チェックはできないけれど。





家内のスマホが綺麗な写真を量産しているのにこちらはモタモタと苦戦気味。でも実際に現像してみると「昭和の夜景パンフレット」みたいでいいじゃないか!次になにかスマホに対してアドバンテージがないものかと知恵をひねる。例えば浅い被写界深度か。



遠近ボケを利用するというのはどうかな?



月も入れてみよう。絞り開放だから無限遠が狂っていたら一発アウトだな。





近景がボケて後ろはシャープになるはずなんだがなぁ、、、、。この辺が写っていればいいのだが(撮影時の気持ち)

レンズの性能を引き出すならもっと絞った方がいい、となると露出は1秒から数秒なので三脚を導入。



絞りF16くらいで数秒間。





お化けが写ります。これも絞ってスピードは2~3秒くらいかな?三脚使用。
絞り込むとまるでスノークロスフィルターを使ったかのような描写になるんだなぁ、、、。



プロジェクションマッピング的な手法は最近の流行かな?水玉のドレスに。



たとえ全滅でも家内のスマホに残っているからいいや!と思って撮影したのですが、ほぼすべて手ブレもなく写真になっていました。最近のフイルムは優秀でラチチュードが広いのでしょう。露出なんか本当にテキトーでした。まぁ、味のある写真が撮れたと言ってもいいのかな??

ブログ一覧 | 銀塩写真 | 日記
Posted at 2021/11/23 17:15:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

この記事へのコメント

2021年11月23日 17:58
きれいですね〜
こちらも北国なので(緯度的には南樺太)北海道は親しみを感じます。札幌は寒かったでしょうか。
コメントへの返答
2021年11月23日 18:05
ずっと写真を続けていたわけではなく30年近いブランクがありましたから、予想以上の出来に満足しています。

17℃くらいの地元からいきなり4℃くらいでしたから寒くて大変でした。厚着すると室内で汗をかきますし。
2021年11月23日 18:42
こんばんは。
いいですね~
私のローライ35Sは、リバーサルフイルムを入れたこともあって、マトモな写真が撮れず仕舞いでした。
あ、機材のせいにしちゃいけませんね(笑)
それにしてもローライ35に三脚と言うのは新鮮です。
専らネックストラップでぶら下げて、男のネックレスとして使っていましたので…
コメントへの返答
2021年11月23日 18:58
スマホアプリのPocket Light Meterが便利でした。面倒臭いからたまにしかみていませんでしたが。実は三脚使用の長時間露出はオーバー露出を数枚出しました。きちんと測定すればリバーサルでも行けそうです。

500円三脚はコンパクトカメラ用の貧弱なものですが、軽いので結局は捨てずに持って帰りました。

東急七階みたいなカメラ店が近所に有れば良いのですが(^∇^)。
2021年12月3日 11:17
こんにちは!

スマートフォンが露出計機能までもっているのですか?
しかもかなり正確な露出計測が出来るのでしょうか?

昔のように、スポットメータだのスタジオDXとか持ち出す必要もないわけですね⁉

スゴイ時代ですねー
いつまでも、携帯すら持たない旧石器人のワタシはどうしたら…?

でも、アナログカメラに単体露出計の組み合わせで撮る写真も、良いものだと思うのですが…

まあ、それが面倒でいつも持ち出すのはいいが、撮らず仕舞いで帰ってきてしまう軟弱モノなのですが…

コメントへの返答
2021年12月3日 12:50
こんにちは
つまるところどこまで拘るか?なんですが。
(⌒-⌒; )

まず、最近のネガフィルムは半世紀前とは比較にならないくらいラティチュードが広くて、かなり大雑把な露出で失敗はないように思います。ポジですら昔のネガフィルム感覚でいけそうな気がします。

水銀電池仕様のカメラには現在の代用電池との電圧差が出ますので、2台あるAL-1を使い比較しておいて機種ごとにASA 感度で補正しています。

露出計なしでも自分としては概ね大丈夫なんですが、午前中の縁側とか脳みそが騙されそうな局面で補正する為にだけに使います。たまにはっ!として修正する事があります。

単体露出計は以前使っていましたが、スマホは撮影に関係なく常時携帯しているものですから圧倒的に便利です。ついでに引いた絵もメモがわりに記録できるおまけ付き。(^∇^)精度については言及は避けますが、安心感は随分と得られます。

あとスマホアプリにはネガポジを反転して見るアプリもあり、ネガを見る時に使っています。

プロフィール

「背負子(しょいこ)の話 http://cvw.jp/b/2712835/48601221/
何シテル?   08/15 13:55
まんぞくです。 名前の由来は「ねこあつめ」の食いしん坊ネコキャラです。 免許を取って40年以上。旧車歴もそのくらいです。 クルマ好き少年のなれの果て。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生涯現役 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:08:07
秋の試写など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 19:24:56
昨日の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 08:11:09

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一年は長かった! 買うぞ!と思った時の日記↓ https://minkara.carvi ...
ホンダ S800 ホンダ S800
黒いS600クーペからの乗り換えです。このクルマとは波乱万丈の30年を過ごしてきました。 ...
スズキ キャラ フライングV (スズキ キャラ)
製造終了時に1年落ち8000Km走行の中古を購入し現在まで所有。2オーナー車です。当時投 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
オールマイティに使える小さなクルマとしてAWDターボ軽自動車を愛用しています(過去のクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation