• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月02日

Canonflex RM 実戦投入その1

Canonflex RM 実戦投入その1 香嵐渓を走るボンネットバスの座席から。(あっ!オデコの落書き消すの忘れてる 笑)決してKowa SETに飽きたというわけではないのですが、見た目が気に入ったCanonflex RMにフイルムを入れて連れ歩いています


まずはスマホの写真を2枚。先週の土曜日に行ったところ。住友活機園




スマホで撮れば何の苦労もなくこんなにきれい。



Canonflex RM+CZJ Flektogon 20mm f4(1960年代前半のカメラとレンズ)
60年前の東独Carl Zeissの超広角レンズです。空の青さに差が出ますね。やはり。





Canonflex RM(1962)+Mamiya/Sekor 58mmf1.7(1964)
とはいえこのレンズはさすがに非凡な感じがするのですがいかがでしょうか?

実はこの日の撮影からスマホカメラの「過剰な色付け」が気になりだしたのです

さて、実はこちらが先だったのですが。

続きましてこのCanonflexに手持ちのどのレンズが装着できるかのテストもしました。マウントアダプタ経由でM42,Nikonレンズは問題なく装着可能ですが、キヤノンのレンズはどの程度装着可能なのでしょうか



Canonflex RM(1962)+Super-canomatic R 50mm f1.8(1962)
このボディの標準レンズを分解掃除して装着。問題なく自動絞りで使えます。
(このレンズはCanonflex以外では自動絞り不可、キヤノンのボディについても個々に干渉をチェック必要)
写りは後輩のFLレンズより良いかもしれない。

ではFL,FDレンズはどうでしょうか?
FLレンズは手動絞り設定で問題なく使えます。



Canonflex RM(1962)+FD Macro50mm f3.5 s.s.c(1976?)
FDレンズにはA-M(自動絞り-手動絞り)の切り替えレバーがありません。
レンズ側で手動絞りにするときはこうやります。



レンズのマウント側から見た図。右のレンズ(24mm)を見てもらうと赤ポチから6時の位置にあるレバーが絞りを制御するレバーです。そのレバーを写真の反時計周りにグイっと動かすと左のレンズ(28mm)の位置でロックされます。この状態でカメラに付けてマウントリング(銀色のリング)を回すと手動絞りになります。もとの自動絞りに戻すときは先ほどのレバーを時計回りに力をかけると元の位置に戻ります。(詳しくは当時のマニュアルを参照ください。またNFDレンズについては確かめていませんので自己責任で)
中間リングやFED-2などで使うときもこの設定で使用します。

この方法でレバーとボディーの干渉を丁寧に見ていくと
FD24mmf2.8S.S.C
FD28㎜f3.5(銀枠)
FD50㎜ Macro(上記のもの)
FD135㎜f2.5 s.c
は付くことが確認できました。結局ミランダ、ペトリ以外のレンズは概ね大丈夫。レンズの選択肢が増えました!
ブログ一覧 | 銀塩写真 | 日記
Posted at 2023/06/02 21:26:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

増殖
まんぞくさん

歳を取ると物が二重に(笑)
まんぞくさん

カメラを使うという遊び
まんぞくさん

SEL16F28の再評価と、ALC ...
銀匙さん

2024年11本目と2025年1本目
まんぞくさん

LEICA DG SUMMILUX ...
めちゃカワイさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@織瀬宗衛 それです。初めてのオリンパスはPen専門みたいなお店に預けてみようかと。勿論エスハチの事もあります。」
何シテル?   08/17 14:42
まんぞくです。 名前の由来は「ねこあつめ」の食いしん坊ネコキャラです。 免許を取って40年以上。旧車歴もそのくらいです。 クルマ好き少年のなれの果て。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生涯現役 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:08:07
秋の試写など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 19:24:56
昨日の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 08:11:09

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一年は長かった! 買うぞ!と思った時の日記↓ https://minkara.carvi ...
ホンダ S800 ホンダ S800
黒いS600クーペからの乗り換えです。このクルマとは波乱万丈の30年を過ごしてきました。 ...
スズキ キャラ フライングV (スズキ キャラ)
製造終了時に1年落ち8000Km走行の中古を購入し現在まで所有。2オーナー車です。当時投 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
オールマイティに使える小さなクルマとしてAWDターボ軽自動車を愛用しています(過去のクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation