• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月23日

レオーネの写真

レオーネの写真 コレは父のセカンドカーであったのですが、旧い写真がまた出てきましたのでアップしてみます。タイトル写真はだいぶ後の頃にレオーネの記念写真を撮ろうとした時のもの。昭和59年とありました。ピントが甘いけど(運転しているのが私なのでしくじったのは 笑)対向車の赤いランタボが今見るとカッコいい。

過去の日記から

さてもう一つの写真は昭和56年頃。記憶ではサンバー4wdが新発売されて間もない時期に野洲川河川敷で行われた試乗会の様子です。ディーラーからのお誘いで参加。流石に当時でも使用許可くらいは取ったのではないかな?知らんけど。コースが設定されて旗が立っています。


後ろが本部テント。新車のサンバー4wdが展示してあった記憶です。

お客さんの自前のレオーネ達

後方の赤白は売れ残った限定車。試乗車でコキ使われていました。

ランクルも数台参加。グイグイと走ってましたね。




関係ないけど鉄道関係も見つけました。同じフイルムに。

こういうのが出てくると掃除にはなりませんね。

追記



昭和55年十津川ツーリングの写真。これは既出かもしれない。
ブログ一覧 | 過去への旅 | 日記
Posted at 2023/12/23 17:43:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

えらいもん聴いてもーたー!
HAYA2Oさん

第5回商用車ミーティング関東(サン ...
YXS10さん

昼ドライブ2024.9.20(マシ ...
あきら508さん

農道のポルシェとか言う車
かっつん@TT2さん

第37回VIVIOだいすき!コミュ ...
さとくん@係長さん

この記事へのコメント

2023年12月23日 18:36
こんばんは。
これより一世代後のレガシィが出る前のレオーネに乗っていました。
アルミの水平対向エンジン、車高を調整できて、かつ自動で水平を保つ電子制御のエアサス、アクティブトルクスプリット4WDと、注ぎ込まれたテクノロジーは基本的にポルシェ959と同じだと…
でも、冷却水が一気に漏れてオーバーヒートでエンジンブロックが歪むなど故障続きでした。
レガシィが出た時にディーラーで「壊れない?」と聞いたら、真顔で「今度は大丈夫です」と言わけました(笑)
コメントへの返答
2023年12月23日 18:45
レオーネは乗用車タイプの四輪駆動の先駆者として大好きなクルマではありましたが、クセのあるハンドリングやデザインとかには違和感を感じていました。で、ジェミニが私の相棒でした。

最後のレオーネには乗った事がないのですが、レガシーとインプレッサで劇的に良くなった気がします。それを横目で見ながらいつかはスバルとばかり初代フォレスターを購入しました。

プロフィール

「@常につまらない自由人 お~さん♪ 無限の本田さんともお会いしましたよね。」
何シテル?   08/21 23:25
まんぞくです。 名前の由来は「ねこあつめ」の食いしん坊ネコキャラです。 免許を取って40年以上。旧車歴もそのくらいです。 クルマ好き少年のなれの果て。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生涯現役 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:08:07
秋の試写など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 19:24:56
昨日の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 08:11:09

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一年は長かった! 買うぞ!と思った時の日記↓ https://minkara.carvi ...
ホンダ S800 ホンダ S800
黒いS600クーペからの乗り換えです。このクルマとは波乱万丈の30年を過ごしてきました。 ...
スズキ キャラ フライングV (スズキ キャラ)
製造終了時に1年落ち8000Km走行の中古を購入し現在まで所有。2オーナー車です。当時投 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
オールマイティに使える小さなクルマとしてAWDターボ軽自動車を愛用しています(過去のクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation