• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんぞくのブログ一覧

2023年11月25日 イイね!

明日でお別れ

明日でお別れ10年22.3万キロを共にしたエヌワンを明日手放します。
ちょい寂しいのは確かなんですが、最後は掃除して、明日おはびわに乗っていこうかなと。

以下購入時のmixiよりスクショにて







実は手元にあと1セットあるので何年かして気が向いたらもう一回復活するかもしれない。



10万キロ達成記念
15万キロ達成記念
通勤専用車引退後
クルマレビュー

Posted at 2023/11/25 19:44:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-one | 日記
2021年07月17日 イイね!

久しぶりのエヌワン

久しぶりのエヌワンすっかり家族の下駄グルマになったエヌワンですが、先日息子がちょっと前を凹ませてしまい応急修理。走行距離は198700キロと伸びなくなったとは言え20万キロ目前です。

あいつら乗りっ放しなので、すこしだけ掃除して近場を徘徊。
ペトリV6に広角レンズ、CD持参で乗り込んだものの、CD壊れてる!

近場なのでここ



エアコン大丈夫。足回りとシートはだいぶへたっているけど暫くは乗れそうです。

Posted at 2021/07/17 17:36:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-one | 日記
2021年03月04日 イイね!

こんなことが!あるんですねぇ。

こんなことが!あるんですねぇ。先週の土曜日にエヌワンに家族四人のってご飯を食べに行った帰り、右前からシャリシャリと大きな音が。エンジン、ミッションではなく車速に一致した音。8万キロ程度走ったブレーキパッドの寿命に違いないということでWモータースに連絡。早速診るけど代車はないよ、という返事。ジムニーと2台で持ち込んでエヌワンを置いて帰ることにしました。

水曜に電話があり「直りました!」とのこと。ブレーキパッドは大丈夫で、ドラシャの近くの上からも下からも見えない場所に大きな木の枝が挟まっていて音を出していたらしいです。すみません。お騒がせしました。

で、嫁さんを助手席に乗せてジムニーでWモータースに行き、帰りはひとりでジムニーを運転して先に帰ってもらいます。私はあとでエヌワンをテスト走行がてらに運転して遠回りして帰る作戦です。

エヌワンは店の前に置いてありました。ジムニーを横付けします。

最近は嫁さんが主にエヌワンを運転していますので嫁のカバンにはエヌワンのスマートキーが入っていたようです。それを借りて下車してもよかったのですが、モータースに預けたときに当然キーは渡してあるので、「そのキーは要らないから持って帰って、」と。


バイバイ(@^^)/~~~


去り行くジムニーに手を振っていると背後のエヌワンから「ピッ!」という音が一回。この時にはさして気にも留めていなかったのですが。

ちょっとお店で世間話をしていて5分ほどしていざ帰ろうとするとエヌワンのキーは車内、この状態でドアがロックされていました。

イモビライザーもついていますし、結構嫌な展開、、、、、。

結局、携帯電話で嫁さんに連絡。戻ってきてもらいました。

2個のキーは何れも正常に作動していました。


こんなことがあるんですねぇ。

エヌワン 195000キロ。20万キロは我が家で達成できそうです。


Posted at 2021/03/04 20:27:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-one | 日記
2021年01月24日 イイね!

エヌワン引退後のお勤め

エヌワン引退後のお勤めさてジムニー納車から3か月くらいになりますが、エヌワンは車検が長く残っていたのと、10年間の期限切れが迫っている休眠任意保険があったので、譲渡や廃車せずに今も使っています。売るといっても走行19万キロ、余生は某工房〇岐の代車だろうといわれています(笑)。で、表向きは「子供の運転練習用」ですが、実は「将来的にファーストカーをダウンサイジングするための誰かさんの洗脳」であったりします。私がジムニーで仕事に行っている間に、最近ちょくちょく乗っているらしく、非常に便利でよい車だ!という評価をいただいていまして、プリウスより使用頻度が高いです。しめしめ。



今回職場にママチャリを持っていくためにエヌワンを使います。



前輪を外して上下逆にしてリアゲートから突っ込みます。収納した写真は撮り忘れましたが現地で組み立てるときに順番を間違わないように記録した写真を示します。無事に運搬と組み立てを完了しました。

で、その誰かさんから「フロントグリルのウインカーが曇っている!」と指摘が。右側のウインカーが劣化して白くなっています。引退予定でしたので直していませんでした。でも、気分良く乗ってもらう為には綺麗にしておいたほうが良いですね、、、、、。



外した後の写真ですが白くなった奴がそうです。このレンズはステップバンの眉毛の位置のレンズを加工しています。エスのパーツだとマジで1万円超えますから。(ちなみに互換性はないです。少しサイズが違います)


(無断転載画像です、てか後述の2台のうちの1台)

予備があと2個あって削って使おうかとも思ったのですが、最近自分の周辺で2台のステップバンが現役ですから、切った貼ったはやめておきましょう。保管しておきますね。



以前作った部品、大型トラックの正方形のリアウインカーレンズから2枚切り出します。これを使ってみましょう。



ゴム板をサクサクと切り出して、カッティングシートで裏の色を付けてみた。



明るくすると目立ちすぎるので黒いゴムのままにしよう。



できあがり。ダミーです。
簡単な作業ですが、実は手が入らない部分でネジがさび付いてて40分ほど無駄に消費したのはナイショです。


5万キロ走行程度の旧N-one FFターボでディスプレイ・オーディオ仕様の中古車でもあれば、もう一度S顔で作ってみたい気もしないでもないです。ちなみに新品グリルがあと1台分あります。
Posted at 2021/01/24 15:19:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-one | 日記
2019年12月15日 イイね!

リコールのお知らせ

リコールのお知らせ嘘ですよ(笑)。自分の作った部品に不具合が出たという話です。
次期通勤車両の納車がいつになるのか分からないという状況で、実はひどいことになっていまして。まずN-Oneのスタッドレスが坊主。車検が来年春。夏タイヤが坊主。秋以降に次期車両が納車になれば即違うサイズのスタッドレスが必要。という4重苦。

安全に関する事なのでスタッドレスは新品に。来春の車検はそのタイヤで受けて、納車状況を横目で見ながら夏もスタッドレス、、、、、てな感じですかね?

これね、一時この車を子供に預けて札幌で使用する話があったんですね。この秋に現地で購入の予定にしていて、話がながれたというわけ。


というわけで「モチロンギュ」をはきました。



冬限定のステッカーも出してきました。

夏タイヤを洗って車庫に収める際にクルマに異常発見
エスハチグリルの「網」がめくれている



作ったのは納車間もなくだから6年ちょっと前かな。ステンレス鋼線と園芸用ネット、ウレタン板とタイラップで作ってありました。
このタイラップが劣化して次々と切れています。



バンパーごと外すのが簡単だが、ホックが飛ぶのでやや横着な方法で

若干手が入りにくいのだがエスハチグリルだけ外してタイラップを交換。



全バラシでもよかったのだが、まぁこれから6年使う予定はないので、切れた部分だけ交換。
原因は熱?紫外線?それとも、、、、、、。

何となくタイラップの製造メーカーと仕様だったような気がします。

というわけで「ひとりリコール修理」でありました。

固定具の材質に問題があり、走行中にグリルの網が外れて部品がエンジンに絡まる恐れがあります、、、、、

なんてね。メーカーって大変ですね、、、、、、、。



Posted at 2019/12/15 13:42:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-one | 日記

プロフィール

「次の一手 http://cvw.jp/b/2712835/48592347/
何シテル?   08/10 21:35
まんぞくです。 名前の由来は「ねこあつめ」の食いしん坊ネコキャラです。 免許を取って40年以上。旧車歴もそのくらいです。 クルマ好き少年のなれの果て。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生涯現役 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:08:07
秋の試写など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 19:24:56
昨日の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 08:11:09

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一年は長かった! 買うぞ!と思った時の日記↓ https://minkara.carvi ...
ホンダ S800 ホンダ S800
黒いS600クーペからの乗り換えです。このクルマとは波乱万丈の30年を過ごしてきました。 ...
スズキ キャラ フライングV (スズキ キャラ)
製造終了時に1年落ち8000Km走行の中古を購入し現在まで所有。2オーナー車です。当時投 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
オールマイティに使える小さなクルマとしてAWDターボ軽自動車を愛用しています(過去のクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation