• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんぞくのブログ一覧

2023年10月04日 イイね!

ジムニー車検、代車はウニモグ(違

ジムニー車検、代車はウニモグ(違久々のクルマねた。早いものでジムニーの初回車検がやってきました。さて今回の代車は何かな?と思っていたのだが、市民運動会のテント設営であったら便利という事で、急遽こちらから軽トラをリクエストしてみました。で、ジムニーの代わりにやってきたのがこれ。



ちっさいウニモグ。一応四駆です。(笑)

何時ごろのか分からないけどスズキキャリイ。オートマ、パワステ、エアコン付き。



ラジオも時計も付いてます。FMも聴けちゃう。
とは言え、トリップメーターもない、シートベルト警告もない。
キーレスエントリーなんか勿論ない。ブレーキ踏まなくてもセルが回る。



懐かしいドアロック



キーを抜いても窓の開閉可能な良心設計。水没時の脱出に便利。

要するにとっても懐かしい昭和の旧車風。実際運転してもキビキビ走ります。
何か目的に特化したクルマと言うのは運転して楽しい。妙にワクワクします。
結局クルマというのはこれで充分!なんて思っていました。

ところが豪雨で市民運動会は中止 結局は出番無し。


翌日からは片道40キロの通勤に使います。確かに狭い路地ではキビキビ走るのですが時速60キロプラスアルファでの巡航は流石に辛い。
流れの早い峠の上り坂なんかはサーキット走行会の雰囲気。



ピッチングがキツいのと貧弱なシートのせいか、通勤が既に一仕事、けっこう疲れる感じです。運転している瞬間は楽しいのですけどねぇ。結局数日間で300キロほどオドメーターを進めました。



ウニモグ(もうええちゅうねん!)を返却して自分のジムニーに乗ったらゲレンデバーゲンかと思ってしまいましたとさ。 つくづく安上がりな奴です。 おしまい。
Posted at 2023/10/04 17:21:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2020年10月04日 イイね!

土日はバタバタしていました。

土日はバタバタしていました。家内のクルマ(プリウス)を急遽買い替えるか否か?という問題が発生しまして週末はバタバタしていました。以前から後継車はダウンサイズを考えていましたので本日はライズ(FF)の試乗にいきました。まぁ、あまり興味のあるカテゴリーではないですが。スペイド(ポルテ)とかも比較検討。現在のプリウスにはOPで1500wの100v電源を装備しており、災害時の電力供給とかを早くから導入しておりました。ガソリン車にするなら、発電機追加購入も考えてそちらも並行して情報収集。最終的にヤリスハイブリット⁺1500w電源オプション(44000円)というのが後継車両としてはいいのではないかな?との結論に。ただ買い替えは急がず、今年冬の車検は受けてまだしばらく乗る方向で検討することにしました。


とかバタバタしていたら、丸1年待ったジムニーがそろそろらしい!と連絡が。

白ナンバーの希望ナンバー
必要なオプション
等々
本気で考えておいてね!とのことなのでこちらもせにゃならん。

こちらは待っている間に脳内ではドレスアップは終わっているので、一気にやってしまうかもしれません。まだ細かい納車日などは未定です。

ていうか、2台同時買い替えってさすがにヤバかったので、前述の判断はまぁ正解かな。
--------------------------------------------------------------------


1954年の海水浴風景。戦前型のダットサンかな?クラシックカーというよりポンコツ中古車の感覚なんでしょうね。

Posted at 2020/10/04 19:10:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2020年03月30日 イイね!

代車のドライビング・インプレッション

代車のドライビング・インプレッション皆さん元気ですかっ!
一人でシコシコとクルマ弄りしていますかっ?
それが一番安全ですしね( ´艸`)!


三月にはなんとN-oneとS800の両方が車検、S800は一宮に、N-oneは近所のWモータースにお願いする事になりました。代車をお借りしましたので、それぞれの感想を書いてみたいと思います。

1)三菱アイ



走行距離の少ないターボ仕様、2WDだそうです。この車にはちょっとした細工がしてありまして、4輪同サイズタイヤ装着=リアタイヤを細くしてあります。これについては御大のお薦めではあったのですが、やはり危険を伴う可能性もあり、今回は始めに「いつものコーナー」で納得するまで十分にテストをすることにしました。その結果、かなり攻め込んでも弱アンダーに終始しリアが外見から想像もつかないほど粘ることが判明。
*いつものコーナー:詳しくは書けないですがフライングVのタイヤサイズなどを決めたコーナーです。

良い点は3つ、
セクシーなスタイル。高速道路でエンジン音が静かである事。そして、少しだけアベレージを上げた山坂道での楽しさ。
であります。4輪同サイズの効果なんでしょう。AZ-1のようなノーズの入り方をします。ただし雪道や雨の日の鉄板の上など特殊な条件下では要注意かもしれません。
N-oneと比べてパワーは同等、燃費はちょい悪、室内は狭いです。

2)N-Wgn 



12万キロ走行、白のカスタム、FFノンターボです。
マイルドヤンキー仕様といえば聞こえが悪いですが自分では決して買う事のない趣味の外見。ただし喪服にも似合います。じつは身内に不幸があったのですが、パステルブルーのNの代わりに実に重宝しました。走りはノンターボでダメ。高速道路の追い越し車線はアップアップの状態です。
ただし燃費は四駆ターボのN-oneより2Km/lほど良好です。今の季節で22キロ以上走っています。音も静か。

実用に徹するのならばN-wgnで燃費に徹して走りは我慢。
通勤運転を楽しむならば三菱アイ、なのでしょうかね?


ところでN-oneの後継車はJB64ジムニーと決めております。昨年10月に注文をしました。

今回ボディーカラーの関係で「オリンピック白ナンバーを希望したのだが多分間に合わないから無理!」といわれています。

事情が変わってきました(笑)。ひょっとすると景気対策で消費税も安くなる??期待も膨らみます。

ホイールは購入後、即ディーン・クロスカントリーかガルシアシスコにしようと思っていたのだが、ひょっとするとLUGTECのネオムーン2のジムニー用が出るかもしれない(期待)。

一方でコロナ騒ぎで工場ラインが止まっているとの情報も。2020年末が納車予定なのだが、いつになったら作ってくれるのでしょうか?




それよりもなによりも「自分が納車まで元気でいられるか?」すらも不確定な昨今であります。



Posted at 2020/03/30 19:35:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「次の一手 http://cvw.jp/b/2712835/48592347/
何シテル?   08/10 21:35
まんぞくです。 名前の由来は「ねこあつめ」の食いしん坊ネコキャラです。 免許を取って40年以上。旧車歴もそのくらいです。 クルマ好き少年のなれの果て。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

生涯現役 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 23:08:07
秋の試写など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 19:24:56
昨日の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 08:11:09

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一年は長かった! 買うぞ!と思った時の日記↓ https://minkara.carvi ...
ホンダ S800 ホンダ S800
黒いS600クーペからの乗り換えです。このクルマとは波乱万丈の30年を過ごしてきました。 ...
スズキ キャラ フライングV (スズキ キャラ)
製造終了時に1年落ち8000Km走行の中古を購入し現在まで所有。2オーナー車です。当時投 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
オールマイティに使える小さなクルマとしてAWDターボ軽自動車を愛用しています(過去のクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation